
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1へのコメントについてです。
どうも、「領域」だけはお分かりだけど、それ以上はさっぱり、ってことでしょうか。丸投げっぽいけど、ちょっと詳しくやりましょうかね。
「書き方」的に言うと、えとですね、元の平面グラフの辺に注目するんです。で、元のグラフの各辺eについて、領域の組{p, q}すべてについて、「その辺eだけを横切ってp, qを互いにつなぐように双対グラフの辺が描けるなら、それを1本だけ描く」んです。(ただし{p, q}と{q, p}は同じものとみなして、区別しません。)
「領域の組{p, q}すべて」とは言っても、「その辺eだけを横切ってp, qを互いつなぐ」ことができるためには、pとqはどちらも「その辺e」を境界に持つ領域でなくてはならないのは明らか。pとqは「eを隔てて互いに隣接」している訳です。逆に言えば、p=qの場合も含めて、元のグラフのどの辺eも「eを隔てて互いに隣接」するようなどれかの領域の組{p, q}を丁度一組だけ持つ。ですから、「元のグラフのあるひとつの辺eだけを横切ってある領域の組{p, q}のpとqを互いに繋ぐ双対グラフの辺と、eだけを横切って別の領域の組{s, t}(≠{p, q})のsとtを互いに繋ぐ双対グラフの辺とが両方存在する、ということはない」。
というわけで結局、元のグラフの辺と双対グラフの辺とは1:1対応し、双対グラフの辺の数は元のグラフの辺の数と同じです。
No.1
- 回答日時:
「枝と枝に囲まれている部分」に頂点を対応させた上で、互いに隣接している部分同士に対応する頂点同士をつなぐだけです。
「ここから先」はありません。この回答への補足
http://uploda.cc/img/img52dbd66e0e802.jpg
上の画像が答えとなっているのですが、互いに隣接している同士だけという条件だけでは
頂点aにループがあるのと頂点aとcには枝が2本あるのがわからないのですが1*や2*などがありますが
この枝には何か規則等があるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 グラフ理論の数学の問題です。このタイプの問題は初めて見たので、どうやって解けばいいかわからないです。 1 2023/05/27 19:09
- 数学 修正して頂いた画像を使用させていただき改めて質問させて頂きます。 画像において、直接fとgのx軸の点 9 2022/08/23 19:17
- 数学 「f(x)とg(x)のグラフで囲まれた面積を求めよ」 という積分の面積を求める典型問題がありますが、 7 2023/06/09 01:16
- 数学 『◯と●の帰納法』 2 2023/04/19 20:57
- Excel(エクセル) エクセルの折れ線グラフ 3 2022/08/30 08:40
- 数学 【平方完成の問題です。 次の2次関数のグラフを書き、頂点と軸を求めよ。】 という問題ですが、やり方が 4 2022/07/28 00:36
- 数学 高校数学で質問があります。 2 2023/02/13 15:49
- Excel(エクセル) エクセルの散布図で新たに入力した値のデータラベルが空欄になる現象 1 2022/04/26 09:31
- 高校 三次関数のグラフにつきまして 3 2022/05/15 11:14
- Excel(エクセル) Googleスプレッドシートの割合の関数と円グラフの並べ替えについて 1 2022/07/22 17:31
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定規で正三角形
-
正十二面体の展開図の見方
-
X軸方向の角度とY軸方向の角度...
-
三角錐の稜線の角度の出し方。
-
数II 直線の方程式 問 △ABCの各...
-
正三角形の重心の点から各頂点...
-
四角錐(ピラミッドのような形...
-
二辺と高さしかわからない三角...
-
三角錐の角度
-
中学の三平方の定理教えて下さい
-
直角三角形ではない三角形の計...
-
正5角錐を作るにあたり
-
数学の図形の答え方についてで...
-
角錐の角度について
-
立体の合同条件はあるのでしょうか
-
空間図形と多面体
-
外接円が存在しない三角形って...
-
三角図表の読みとりかた
-
【数学】傾斜の角度から何ミリ...
-
直角三角形以外の三角形の辺の長さ
おすすめ情報