dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場恋愛で結婚してから10ヶ月の女性です。
最近になって、誹謗中傷ですが私が過去に同じ職場の男性皆と関係が合った女だという噂を主人が耳にしてきたようで、それ以来様子が変です。私には事実関係を聞いて来ましたし正直に無実を話しましたが黙りこくって関わりを持とうとしません。
当然別れるつもりはないと言ってくれますが、それから私に触れることもありません。
この噂が事実であれば、生理的に受け付けないと言われても致し方ないのですが、嘘であることを説明したのにこのような態度な事がとても辛いです。
男性としては、一度こういう噂を耳にし、妻を疑いの目で見た以上、昔のようには見れないのでしょうか?また、一切触れてこないのはどこか女性として愛情が冷めたということでしょうか?

主人の気持ちが見えず、大変苦しい心中で日々過ごしています。
よろしければ男性のこういった場面での思考、行動などご意見頂けたら有り難いです。

A 回答 (6件)

たこおじさんです。



職場恋愛だと、こういうことがありますよね。

職場恋愛の弊害でもあります。

男にも色々といますので、貴女の旦那が風評を気にするタイプの
男なのでしょう。
自分の奥さんの言うことよりですね。

貴女と旦那が勤めていた会社の人数がわかりませんが
皆とするなんてことはありえないですね。
それを信じる旦那は、そういうこともわからない男としか
思えないですね。

ただですね、貴女の質問文には書いてないのでわかりませんが
旦那のまえに付き合っていた男は、全くいなかったのですか。

あるいは、男から告白をされたが、断ったとか。
特別な男はいなかったが、男女含めて、数人でいつも飲みに
行っていたとか。

振られた男などが、悪意をもって大袈裟に噂を流す場合もあります。
噂には尾ひれがつき、すごいことになってしまうことが多々あります。

そういう場合は、下手に反論するより、静観しているほうが
一番いいのですけどね。

<嘘であることを説明したのにこのような態度な事がとても辛いです

そりゃ辛いでしょう。しかし旦那は、貴女を信じ切れてないのでしょう。
これも書いてないよね。結婚まで至ったけど、割合に短期間でそこまで
いきましたよね。旦那と付き合っているときの状態がね。

男は簡単にセックスを許す女性だとすると、誰にでもそうなのかと
思ってしまうものですよ。
女のほうは相手が好きだから、男が求めるままに応じたとしてもね。
貴女がたの、このあたりも書いてないのでね。

旦那がわからすると、貴女が仮に簡単に落ちた女性だとしたら
噂を信じてしまうこともあるかもしれないね。

いずれにしても、貴女の旦那は自信がない男なのだと思います。
こういうこともあるかもしれないね。
それはね、貴女がすごく誰から見ても魅力がある女性で、いい女で、
旦那からみて、こんな俺と結婚したのが信じられないという
もともとの、そういうものがあつたのかもしれないね。

こういう質問のところでは、貴女がとてもいい女なのか
ブス女性なのかはわかりませんが。

<一切触れてこないのはどこか女性として愛情が冷めたということでしょうか?

逆だと思いますよ。ヤキモチか貴女に対する不信感からです。
ブス女性にヤキモチはやかないでしょうから、きっと貴女はいい女なのでしょう。
だから、多数の男がいいよっても不思議ではないと信じているのでしょう。

こういう場合はね、事実でなければ、ほっておくのですよ。
かえって、違う違のよと何度も説明すると、おかしなものになるのでね。

妻のいうことより、噂を信じるほうが、おかしな男なのですから。
貴女がこの旦那以外、同じ会社内で過去に真剣にでも付き合ったことがない場合ですよ。

貴女に一切やましいことがなければ、堂々としていればよいことです。

同じ会社で、前の男とは別れ、次の男と結婚をした場合でも恋愛の場合でも
尾ひれはつくものですよ。おもしろおかしくね。

<妻を疑いの目で見た以上、昔のようには見れないのでしょうか?

男によりますよ。粘着質の旦那なのか、潔癖症の旦那の場合は
シカトされ続けたり、ずっと根に持たれてしまうよ。

第一、ヤリマン女性でないかぎり、会社の男と皆となんて、ありえないでしょうよ。
ヤリマンでも、そんなことはないしね。
これを信じる旦那が、おかしくないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

正直、書けない過去もあります。
主人はすっかりパニックになってしまっていて平静さを欠いています。
あんな主人は初めてみました。

お礼日時:2014/01/20 14:54

女性です。



本当に潔白であれば、そういう吹聴する方の意図はなんであるかというのが気になります。

(1)あなたの事が好きだった人。
(2)旦那さんに対して精神的に責めようとしている。

どちらでしょうね?
仮に、誰かと付き合ったことがあったにせよ、誰とでも寝るという嘘の表現をするなんて、人としておかしい人間ですよ?
あなたも、もっと怒っていいのではないのかなって思います。

私だったら、旦那さんに、その人を呼んでもらって、どういう事か経緯を聞きますよ。謝らせたいですけどね。

あなたも、違うの一点張りではなく、誰が言い、旦那さんとどういう関わりの方で、あなた自身も勤務していた時の関わりも考慮し、何故そういう噂がたつのか、今後どう向かい合うべきなのかを旦那さんと対話すべきではないですか?

これって、夫婦関係だけではなく、旦那さんの会社の人間関係でもあるので、問題を流さずにガンガン追求した方が、今後のお互いの為ではないでしょうか。

事実無根であるなら、激怒すべきですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も女性の多い職場で働いていましたので、何となく目星はついていますが
主人のほうがパニックになっています。
時間がかかるかもしれませんがしっかり話し合ってみようと思います。

お礼日時:2014/01/20 14:56

そういう噂を広めるなんて、ひどい人間がいるものですね...つらいでしょう...せっかく一緒になったのに。

投稿者様のご主人との結婚を羨む心ない女性の仕業の可能性が高いでしょうね。私の友人に同じような目にあった人がいました。友人の場合、噂をひろめたのは退職した元カノでしたけどね。
別れるつもりはないとはっきりおっしゃったんですよね?(まぁ、ここで別れを決断するような男なら、最初からやめたほうがいいですけど。)であれば、愛情が冷めたのではなくて、彼の中でも色々と葛藤されてるのでは?信じたいけど、そんな噂がある...それだけ、投稿者様の事を好きだから、噂を聞いて苦しまれてるのかもしれませんね。信じてほしいんですよね?であれば、必死に無実を訴えましょう。伝え続けましょう。ご主人にはそれなりに時間が必要かもしれませんね。こういう事のたびに、逆ギレしていたのではそれこそ長く夫婦関係を築いていく上ではよくありませんよ。本当に強い信頼関係を作りたいのであれば、脅すような駆け引きはせず、しっかりと問題に向き合い、話し合うべきです。楽な方法をとるべきではないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、ここはしっかり話し合わなければ。そして無実を訴えるべきですね。

お礼日時:2014/01/20 14:57

男性はこの手の噂に弱いのです、まして自分の妻や恋人であればなおさらです、愛していればなおさらなのです、時間が解決しますが長く引きずる事もあります。

それは性格にもよりますが我慢するしか覚めてくれるのを待つしかありません。心までは他人が変える事は出来ないからです、自信を持って普通に当たり前に接して待ちましょう。改善されなければその時また考えてください。
夫の職場での居たたまれなさを察してあげてください、たとえ噂でも・・・戦う男なら良いのですが、貴方が支えてあげてください。それしかありません数年引きずるかも知れません、酒飲んで忘れるくらいならばいいのですが・・・(辛い事は人生に3度来ると覚悟してください)皆さんそれを乗り越えて生きてます、彼も何時か自分の愚かさに気づきますから、それまで見守って行くしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>男性はこの手の噂に弱いのです、まして自分の妻や恋人であればなおさらです
パニックを起こしてしまった主人ですが、なぜここまで動揺するのか解りません。
しっかり話し合って行こうと思います。

お礼日時:2014/01/20 14:59

★旦那様の性格的な問題が非常に大きいので解決策は困難を極めそうです・・・。

本当にお気の毒です。★ひとつ聞きたい事が・・・過去その職場で一人くらい肉体関係が(別に不思議ではありません)ありませんでしたか?それとも本当にゼロでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>旦那様の性格的な問題が非常に大きいので解決策は困難を極めそうです
難しいですね。

お礼日時:2014/01/20 15:01

「私を信じられないなら別れましょう。

子供がいない今ならスッキリ別れることが出来ます。」

で良いのでは?

夫婦間では2,3度こういう事が起こります。
絶対に夫にすがってはいけません。

突き放すぐらいのほうが良い結果が出る場合が多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>夫婦間では2,3度こういう事が起こります。
絶対に夫にすがってはいけません。
突き放すぐらいのほうが良い結果が出る場合が多いと思います。
人生山あり谷ありですね。。。
助言いただき助かります。

お礼日時:2014/01/20 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A