dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご意見頂けると嬉しいです。

娘(4歳)がいるのですが、旦那の親が、孫とディズニーランドに行きたいと言っており、お金も出すから二泊三日で行こうとのこと。

こっちの都合はおかまいなしで、勝手に話をすすめられているのですが、正直本当に行きたくありません。
もともと、私は義母と義父が好きではありませんので、気を使う旅行なんてはっきり言って地獄です!

義母義父ももう63歳。
ディズニーランド行って、あんな人混みの中大丈夫なの?って思いますし、気を使ってディズニーランド楽しめなさそうだし本当に憂鬱です。

旦那の給料も安く、毎月ギリギリの生活なのに、3日間も仕事休まれると困りますし、どうにか断る方法ないでしょうか??

むしろ私だけでも行きたくないほど嫌です。
いい断り方などないでしょうか?(°_°)

A 回答 (8件)

旦那様に、義父母のことが苦手…などとネガティブな発言は控えるべきかと思います。

誰しも自分の親の悪口を言われたら相手に不信感しか残りませんし、この先も夫婦としてやっていくならなおさら禁句だと思います。

なので、相談するなら、やはり3日も仕事は休めないことや、休んだことで減る給料のことについてでしょうか。
これは旦那様が原因でのお断りとなるので質問者様に非はないと思います。
それと、冬場のウィルスが蔓延している時期の人混みの中へ行くこと、これはちょっと私としては恐怖ですね(^_^;)
できる限り避けたいところです。
子供が風邪気味なので…と言いたいですが、これはギリギリ間際になってからのお断りとなるのでちょっとズルいやり方ですけど…。

子供と旦那様つ行ってもらうのも有りですが、私は人に預けるのが不安な性格なのでなかなか出来ずにいます。
私の居ない間に事故に捲き込まれたりして、恨みかねないし…。私の母は来年還暦を迎えるのですが、見た目は若くても既に体はボロボロで、一日孫といるとヘトヘトになってるようです。
逆に義母は一昨年還暦を迎えたのですが元気モリモリでバカデカいバイクも乗りこなすし、健康そのものです。なので私としては義母に預けるほうが楽なのですが、同じく子供が一人で行くのを嫌がります。

義父母に対して、子供だけでも預けても気持ち的にOKなら、旦那様
頼んで二人で行ってもらうといいでしょう。
その代わり、休んだ分の給料をどうするかちゃんと解決してからにしたほうが良いかなと思います。

大変ですが、頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!!

私が今まで、やはり旦那の親ですし、いい顔して色々やってあげたりしてきたもので、旦那も私が義母等のことを大好きだと思っているようなので、旅行が嫌などこれっぽっちも思っていないと思います>_<

やはり苦手などは旦那には言わないほうがいいですよね>_<

給料のことや、仕事休めないなどの理由を使ってみようと思います!
ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/21 20:01

夫が仕事休めないでいいのではないでしょうか?


「仕事だから仕方ない」となるので1番断りやすく、1番無難です。
それでも孫と遊びたい義両親は息子は仕事で仕方ないから今回は抜きでもいいからとなったら、それはちょっとできません…とあなた都合で断ったらいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!!
旦那の仕事理由が1番いいですよね!
しかし、旦那も私が義母を嫌っていることを分かっていないので、旦那にもなんて言おうか悩みます>_<
苦手だからと言ったら、怒られそうです>_<
でもきちんと旦那には言ったほうがいいですよね>_<
ご意見ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/20 21:43

Imyimさん こんにちは


義家族さんのことが本当にお嫌いなんですね。

私も義家族との付き合いが浅くて気を使いましたが、義家族さんの方も、気を使っておられると思います。
双方気兼ねしながら2泊3日はお金も時間も本当の意味で無駄使いです。

でも、お嬢さんから見れば折角、ディズニーランドへ連れて行ってもらうチャンスです。
もし、普段から一人でお泊りなどをしておられるのならこの際預けられるのもいいかもしれませんが、いきなり2泊3日は少々キツイです。
義家族さんにキツイというより、お嬢さんにキツイというかかわいそうです。
昼間は元気でも、夜は寂しくて泣かれると思いますよ。
もし、事故にでも巻き込まれれば義家族さんの責任は当然ですが、慣れない人に預けてしまう親も無責任な話です。
ここは、ご主人様だけでも同行されたらどうですか?

あなたは体調がすぐれない、あなたの方が仕事を休めないという事で押し通す以外にないですよ。
はっきり、「嫌なんです」と言ってしまうと後で修復が難しくなります。
体調が悪いと言われれば、義家族さんも嫌がっているんだと察しが付くはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!

子どもだけ預けるのは、子どもが嫌がりますので無理そうです>_<
ですので、旦那だけは一緒に行ってもらうつもりです!

日帰り程度なら我慢して行こうと思うのですが、、二泊三日は本当に憂鬱で>_<義母等とディズニーランド行っても楽しめない気がして仕方ありません>_<

一度旦那にも相談してみます!ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/20 11:23

 まずは日程の調整をしましょう。


 そのうえでどうしても休みが取れないということを理由にお子さんだけ預けることをお勧めします。
 63歳は若いですよ^^;ただ、ただ孫かわいいだけなんですよ。

 ご主人に「休みなんか取れない!」と一喝して貰えれば済む話じゃないの?無理?

 うちのトメも孫かわいさにパスポート送ってきたけど、子供はネズミ嫌いなんで嫌だっていうんで、笑えました。
 しっかり換金して終わり。

 宿泊費を出すなら仕事の日当もよろしくって言ってみたらどうかしら。
 「稼ぎが悪いんで三日も休んだら生活が苦しくなるんで~」っていったらどういう返事が来るかしらねえ。

 三月まで引き延ばす!で、幼稚園の入園準備があるから無理!とか引き延ばす!

 がんばれ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!

子どもだけ行かせるのは、子どもが嫌がるので無理なんです>_<

そうですね!旦那に私の気持ちもちゃんと伝えて、休みが取れないと言ってもらうのがいいかもしれないですね!

私の娘もネズミ嫌いだったら良かったなぁ(笑)
笑っちゃいました(笑)

生活のこともまず旦那に話してみます!ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/20 11:17

私なら 子供が慣れていれば 子供だけ


お願いしちゃいます。
でもそれだけ嫌いなら交流もされて
ないのかな
断りかたは、給料が減ると困る事を
伝えるしかないような気がする
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!

子どもだけ義母等と行かせるのは、子どもが絶対に嫌がるので無理そうです、、、。

いえいえ、義母等のことは嫌いですが、週1日で遊びに行っていますし、ご飯に招待したりもよくしています。
まわりからみれば、仲がいいとうつっていると思います!
だからでしょうか?義母は気をつかうことなく、こっちの都合もおかまいなしで何でも勝手にきめてきます(°_°)旅行いついつに行くつもりだから、宜しくね!幼稚園も仕事も休ませてね!ってなかんじです(°_°)

一度旦那とも話し合ってみます!ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/20 11:11

こんにちは。



あくまでもお断りすることが前提なのでしょうか?

4歳でしたら、もう聞き分けができていますし、
預けてしまっても問題無いですよ。
あなたや旦那さんまで、同行する必要はないと思うのです。
私が幼いころも、夏休みは一人で祖父母の家に遊びに行きましたので。
※勿論、送り迎えは(小さい頃は)母にしてもらっていましたが。

私の父も叔父も、あなたの義父母より歳上ですが、
現役でバリバリ働いていますよ。
今どき、60そこそこで、ヨボヨボになったりしません。



どうしてもお断りしたいというのであれば、
あなたのお考えをハッキリと伝えるべきです。

言葉で言い繕っても、意図は透けて観えてしまうものです。

お書きになっているように、ご主人に3日も休みを取らせるということでしたら、
それはハッキリ言って無茶な要求ですので、
その点だけは、現状を正確に説明し、無理ですと断ってください。

その際に、「ご好意は大変嬉しいのですが」などと、必ず前置きしてくださいね。
手紙の「拝啓・敬具」の・ようなもので、そういうものなんです。



これを機会に、ご夫婦の現状をシッカリ伝えたほうが良いですよ。
繰り返しますが、あいまいにしてやり過ごそうとすると、
また同様の悩みが発生します。

ではでは(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!

私の娘は私がいないと、泣いてしまうことがあるので、泊りがけの旅行に預けるのは娘が嫌がるだろうなぁと思います。まだ私の旦那がいると大丈夫だと思うのですが、、、(ー ー;)

日帰りでいけるところを提案してみようと思うのですが、ディズニーランドに行きたいの!と自己主張の強い義母なので、それも無理だろうなぁというかんじです、、、。

まず旦那にきちんと話してみようと思います!ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/20 11:04

こんにちは。



私も、63歳のオジサンですが、ディズニーランドは飽きてしまい、最近はディズニーシーのほうが好みで、1つ下の62歳になる妻と一緒に何度も遊びに行ってます。

なお、東京ディズニーランド&シーは、自宅から車で2時間程度ですから日帰りで遊びに行ってますが、車での往復運転や各種アトラクションで開園時間から閉園時間近くまで丸1日たっぷり遊んで来ても疲れたと感じたことはないぐらいですから、63歳なんてまだまだ若いと思いますし、私達夫婦は人混みやアトラクション待ちなんかも全く苦にならないです。

従って、質問者様だけが義父母と行きたくない気持ちがあるから憂鬱になるので、義父母から100万円程のお金を頂戴して「親子水入らずで遊んで来なさい!」と言われたら、喜んで出掛けるのではないでしょうか?

まぁ、お金に余裕のない生活をしてると気持ちまで余裕がなくなるようですから、憂鬱な気分になってしまうのでしょうけど、義父母さんと4歳の娘さんの「祖父母と孫の思い出作り」に協力するつもりで付き合ってあげてください。

どうしても、行きたくないなら「夫と相談して理解を得て」から、1人で留守番すればよいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!

人それぞれかもしれませんが、年配の方でも苦にならず楽しめるのですね(^-^)
そうですね、私だけが行きたくないですね(ー ー;)
日帰りでどこか遊びに行く程度なら我慢して行こうと思いますが、3日間も一緒にいるとなると本当に憂鬱で、、、(ー ー;)
きちんと夫と相談してみます!ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/20 10:59

逆に言えば63歳、これが最後の旅行になるかも知れません。

個人的には一度ぐらい我慢していけば良いのに、とは思います。
それだけ愛する旦那さんを手塩に育てた義両親を嫌えるとは不幸なご家庭だな、と思います。

丸ごと仕事を休まなければいけないなら、それが理由になると思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!!
もしかしたら最後の旅行、、、と私も考えたのですが、本当に嫌で嫌で(ー ー;)
休み取れなかったとお伝えするのが、いいかもしれないですね!!
どうもありがとうございました!

お礼日時:2014/01/20 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!