
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
新人は毎年入ってきます。
職場の先輩や上司は、「だいたい新人ならこれくらい出来て、ここまでは出来ないかな」ということはよく分かっています。そして、入ってすぐの頃は仕事は出来ないということもちゃんと分かっています。
だから、最初はまるで戦力にならないだろうという前提でいろいろ教えてくれるでしょうし、難しい仕事は新人には回ってきません。
電話や受付対応だって、最初の頃はまったく分かりません。いざ電話をとっても、すぐに上司や先輩に繋いでおしまい…みたいなことも多いでしょう。
1か月2か月まわりを見ながら勉強し、徐々に自分一人で出来るようになればよいのです。
必要なことは、
1.朝晩は周りの人にしっかり挨拶すること
2.素直に教えを乞うこと。また、教えてもらったらしっかり「ありがとうございました」と言うこと
3.上の人の言葉をよく聞いてメモを取ること
4.なにか困ったことや難しいこと、マニュアルにないことがあったら、すぐに相談、報告をすること
5.上司や先輩はどんな仕事をしているか、どんな会話をしているかを、よく見ておくこと
くらいなものです。
がんばってください。
回答ありがとうございます。今の自分に務まる仕事が思い浮かばす、悲観的になっていたのですが、kabo-chaさんの回答を読んで前向きに慣れました。いろいろと、教えていただけるように、謙虚な気持ちで頑張っていきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
あまり心配されることはないですよ。
新卒が仕事できないのは当たり前ですから。
マニュアルとかはないと思ったほうがいいかも。
職場によって違いますが。
教育担当は特別に設けることはなくても、直属の先輩はつけられると思いますので
その方の指示に従って仕事をすることになると思います。
まずは、指示されたことを行う。
わからないことは、些細なことでも聞く。
指示されたことが終わった時は、次の指示を仰ぐ。
俗に言う「ほうれんそう」をきちんと行う。
報告、連絡、相談ですね。
回答ありがとうございます。
新卒は、仕事できないものなんですね、少し気が楽になりました。
でもわからないことだらけなので、すごく不安です。
「ほうれんそう」を忘れないで、精一杯がんばってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
仕事を教えてくれないので病みそうです。地方公務員です。
知人・隣人
-
臨時職員…仕事が覚えられません。
会社・職場
-
仕事がしんどいです。 社会人7年目です。 大体2年ごとに異動のある公務員ですが、珍しくまだ3ヵ所目で
会社・職場
-
-
4
公務員ですが、自分が配属された部署は仕事がなく暇で困っています・・。
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
仕事をやめたい自分に説教してください
転職
-
6
新人公務員の有給休暇の取得について
就職
-
7
臨時職員の志望動機、そして面接について。
その他(就職・転職・働き方)
-
8
臨時職員になりましたが、、辛いです。
中途・キャリア
-
9
僕、こないだまで地方公務員の職場で働いていたんだけど、一言で言うと、「何もしないのが仕事」だったのね
その他(就職・転職・働き方)
-
10
何で、新人に対しての放置プレイという文化があるのでしょうか
転職
-
11
公務員の試用期間中ですが辞めたいです...
会社・職場
-
12
市役所の会計年度任用職員について。 辞めるのは勿体無いのでしょうか? 週5勤務、契約パートで手取り約
会社・職場
-
13
事務の仕事が全然覚えられない!
転職
-
14
市役所の職員ですが、福祉の仕事が嫌でたまりません。助けてください
転職
-
15
公務員です。仕事上のミスで訴えられるかも・・・
その他(法律)
-
16
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
17
新人臨時職員を放置プレー(今すぐ退職したい)
転職
-
18
会計年度職員になりましたが、暇で,,,
国家公務員・地方公務員
-
19
市役所 条件付き採用(試用期間)中での解雇
その他(法律)
-
20
市役所職員として就職したが、もう辞めたい
学校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新人さんがサボっている? 5年...
-
後輩に先に昇格されました
-
派遣社員ってあまり怒られない...
-
すぐにでも辞めたいです。。 医...
-
自分を「俺」と呼ぶ新人
-
管理職を降りたいです。
-
上司にはヘコヘコし部下には高...
-
パート先の年配の先輩が細かく...
-
「もうどうせ辞めるから」と仕...
-
出世で後輩に抜かれていくのは...
-
仕事って上司の指示で動くとい...
-
職場でキツく言われる人と何も...
-
クルマを買うのに上司への気遣...
-
新入社員です。教育係を変えら...
-
年上の後輩
-
『社会不適合者』とは、どう言...
-
仕事で怒られても何も感じなく...
-
「私は新人です」はタブーです...
-
新卒に男社員が浮かれてウザい...
-
ウザイと思うのは私だけ?バイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「教わってないので、できませ...
-
最近仕事を辞めた友人の事なん...
-
自分を「俺」と呼ぶ新人
-
すぐにでも辞めたいです。。 医...
-
市役所の事務仕事の身に付けかた
-
「もうどうせ辞めるから」と仕...
-
後輩に先に昇格されました
-
職場でキツく言われる人と何も...
-
派遣社員ってあまり怒られない...
-
レジの仕事が不安です。 スーパ...
-
パート先の年配の先輩が細かく...
-
学童クラブでバイトとしての自...
-
2歳下の部下が上司になりました
-
管理職を降りたいです。
-
新入社員です。 会社でどんな上...
-
クルマを買うのに上司への気遣...
-
院生で就職すると、年下の先輩...
-
出勤時間の時に新人(20歳)から ...
-
上司に報告せずに事が大きくな...
-
職場の方に名前を聞く時の聞き...
おすすめ情報