
シングルです。同級生のシングルの友人がおり、子供も同級生です。
よく遊びに行ったり、誕生日お祝いしたりしていますが、ここ数年こちらからするばかりで
向こうからは何もありません。
ただ、子供が小さいころはお菓子を買ってあげあったり、ミニカ-を一緒に買ってあげたりお互い
していました。
ですが、ここ2年くらい、お誕生日・クリスマス・お年玉 全て私からは友人の子供2人にあげていますが
向こうからはありません。
催促というと大げさかもしれませんが、 近くなると 「クリスマス簡単なもので良いからね!」とか
「お年玉の袋は、上の子は男の子キャラのものでいいからね!」というメ-ルがきます。
なので、何もナシというわけにはいかず、何かしら買っています。
毎回、「次持ってくるね!」とは言いますが一度もありません。それどころか息子の誕生日を忘れています。昨年はお年玉千円ずつわたしましたが、うちは一人っ子なので 「2千円あげるね!」といったっきり1年経ちました。
なので今年は 500円にしましたが、子供達が「何で今年は500円?!」と私に文句言ってくるのを
「文句言うならママにちょうだい。」といっただけで、特に制せず、友人も「500円?」という感じでした。
もうすぐ友人の上の子の誕生日です。何もあげないでおこうかと思ったところ最近
「最近上の子、リラッククマ飽きてるみたい。●●(キャラクタ-名)の筆箱がいいみたい。安くていいからね!」とメ-ルがきました。
それにそれをもらう為に 「いつ会う?」というメ-ルも・・。
中学が同じで数少ない友人なのですが、さすがにいかがなものかと思い始めました。
息子にも 「欲しがってた漫画買ってくるね。」など色々口約束しており息子は待っています。
ですが、次会ってもスル-で何だかモヤモヤします。
請求するのも嫌らしいし、どうして良いかわかりません。
アドバイスください。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
相手の催促を断るのですから「気持ちよく」は無理ということは覚悟しておかないと
ダメでしょうね。怒らせれば絶縁もありでしょう。
それでも仕方ないというのであればやはり「最近色々物入りでお金がないので、これからは
プレゼント、お年玉はやめさせていただきます」とわかりやすく断りましょう。
「請求するのも嫌らしい」気持ちは分かりますが、お子さんは傷ついてますよね。
あの子はうちのお母さんから色々もらってるのに、自分は何ももらえない、んですから。
そのお子さんの痛みは親がかばってあげなくちゃいけません。
向こうはハッキリ催促してるんですから、質問者様も「うちの子、全然もらってないので
一方通行なら今後はやめたいんだけど」と言えば向こうも何か言ってくるかも知れません。
「お互い」にやりとりすることが質問者様の希望なら「催促」してみて相手の出方を
見るしかないでしょうね。
そうではなく金品をあげること自体やめたいなら「お金がない」とシンプルに。
「えー。うちのこ楽しみにしてるのにー」と言われたら「うちの子も、楽しみにしてるよ。
最近はもらったことないけど」と言っちゃいましょう。
お子さんの気持ちを最優先に考えたら答えは出るんじゃないかなと思います。
No.8
- 回答日時:
メールが来たときに「うちは○○の漫画が欲しいって一年前から言ってるよ♪」と返信してみては?
当日はもちろん何も持っていかずに、催促されたら「忘れた」で通し、こちらも漫画を催促する。
相手と同じことをしないと、分からない人なのかも知れません。
たぶん、舐められてるんだと思いますが。
言われっぱなし、あげっぱなしで平気な人もいますが、お金に余裕のない生活で、なぜ他人の子供に恵んでやらなきゃならないのか。しかも催促されてまで!
助け合っていてお互い様ならまだしも、そんなの友達とは言えないと思います!
同じシングルマザーで子供も仲良しだとなかなか切りづらいところもあると思いますが、相手は質問者様に対して尊敬とか友情とか、親友としての心得みたいなものは皆無のように感じます。
No.7
- 回答日時:
そんな図々しい人が居るなんて驚きました(>_<)
私だったら催促メールがきた時に「ごめんね。プレゼントあげたいんだけど色々と出費がかさんじゃって今年は出来ない」とはっきり言います!
断りメールして相手が逆ギレのような態度だったら物が欲しいだけの繋がりだと思うので即縁を切ります。
それか友人さんが質問者さまの息子さんに約束していた物を頂いてないのでしたら「○○(息子さんの名前)に前から欲しがってた漫画を買ってあげたからお金なくて今回はプレゼント出来ないんだごめんね。」と言って息子さんに漫画を買ってあげて下さい(>_<)
お年玉も渡さないようにしましょう!
お年玉の時期を外して会ったりて、そのお金で息子さんの物を買ってあげて下さい。
No.6
- 回答日時:
約束を守れない母親の友人を、息子さんに見せるのは教育上良くないと思いますよ。
お互い様になれない関係なので、付き合いを考えさせてほしいとメールしましょう。
焦って何か用意するのか?
それならば友人じゃないと向こうから切られるのか?
色んな意味でもう、友人では無く人間としてのお付き合いの問題まで発展していると思います。
モヤモヤするくらいなら、メールを送り彼女の本音聞きましょう。
No.5
- 回答日時:
信じられない友人ですね。
と言うか友人なのですか?
私ならもう2年も立たずとも、バッサリ縁を切ります。
質問者様はたかられていますよ。
なんだかそんなご友人のような母 親が存在すると思うと、ゾッとします。
子供の付き合いで縁を切れないのなら、スルーしかありませんね。
No.3
- 回答日時:
何も贈らないことがベストだと思います。
あなたは友人と言っていますが、
向うは子供へのプレゼントを請求する便利な存在としか
思っていませんか。
そういう存在は友達とはいいません。
No.2
- 回答日時:
スルーするのが一番ですね。
いままで一度ももらったことがないけど?と言ってしまうのもいいでしょう
この先、お入学がありますからねぇ、ここらでガツンと言っておかないと、どんどん要求されますから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 誕生日・記念日・お祝い 息子と半同棲中だった彼女を可愛がり よく お小遣いをあげたり洋服やバック等を買ってあげたり お年玉 3 2023/06/14 23:59
- 友達・仲間 先日幼なじみの家に友人2人と遊びに行った際 私の息子に千円のお年玉を友人夫婦からもらいました。 他の 2 2023/01/11 18:49
- 友達・仲間 誕生日プレゼントを催促してくる友達について 3 2023/01/05 21:57
- 所得・給料・お小遣い 私って欲張りですか? 私の家はお小遣い制ではなく、年に1度の誕生日にもらえるお金とお年玉だけで1年を 3 2023/04/11 23:36
- その他(家族・家庭) 義実家とどの位関わりがありますか? 結納も、結婚式の援助もしてもらっていません。私には娘と息子がいま 3 2022/03/31 18:09
- 子育て 中学生男子について 家族旅行へ行った際、息子が自分のお小遣いで友達にお土産を買っていました。 「Aく 4 2022/08/20 09:50
- 子育て 子供の友達(小学生) 4 2022/05/22 11:26
- 幼稚園・保育所・保育園 子供の友達を盗撮するママ友 盗撮シーンを目の前で見せられ、衝撃を受けましたが何も言えず、悩んでおり相 4 2023/05/06 09:19
- 子育て 中1息子、学校以外で友達と遊びません コロナ前はよく遊びに行ったり来たりしていましたが、コロナで自粛 5 2022/04/26 13:30
- 教育・文化 子供の同級生の親についてです。 小学校一年生で、下校時は何人か保護者が一緒に歩きます。横断歩道が多い 3 2022/11/07 21:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひ孫の誕生祝いは。?
-
何故あんな高いiPhoneをみんな...
-
孫まで差別?
-
お年玉年賀はがきの当選番号を...
-
子供が勝手に買ったゲーム機は...
-
兄弟にお小遣いあげている人い...
-
兄弟間のご祝儀は?
-
大学生の甥っ子には、お年玉は...
-
はじめまして 部屋に置いている...
-
お年玉の金額を下げたら 失礼に...
-
お年玉の額が、去年より少ない...
-
きょうだい全員集まりたい・・...
-
義姉の親の葬儀参列について
-
帰省の反対語って何ですか?
-
親の帰省に子どもは何歳までつ...
-
行きつけの美容室で言われました。
-
帰省時の近くに住む親戚への手...
-
単身赴任でも正月休み帰ってい...
-
帰省したら実家に泊まるのがマ...
-
実家の両親と兄家族が同居して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひ孫の誕生祝いは。?
-
兄夫婦からの出産祝い&お年玉が...
-
子供のお年玉や入学祝いを辞退...
-
子供が勝手に買ったゲーム機は...
-
はじめまして 部屋に置いている...
-
会わない親族へのお年玉について
-
お年玉、こちらは毎年あげるの...
-
兄弟にお小遣いあげている人い...
-
歳の離れたいとこに、お年玉っ...
-
歳の離れた兄弟へのお年玉 私は...
-
孫まで差別?
-
子供のプレゼントを催促する友...
-
年下の従兄弟がいる方へ質問で...
-
僕は17才にしてまだ散髪屋に行...
-
お年玉について
-
子供の数が違う時のプレゼント...
-
母はがナプキン代金をくれませ...
-
生活保護受給者からお年玉をも...
-
親戚付き合いウザいと思いませ...
-
ひとりぼっちの(ぼっち)って...
おすすめ情報