重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私はカフェ巡りが好きで、新しいカフェがあったらよく行きます。
一人で行ったり友達と行ったりするんですが、やっぱり彼氏と行きたいです。
しかし彼氏はカフェが嫌いらしく、一緒にカフェへ行ってくれません。

理由はいくつかあるのですが…
 ・オシャレすぎて落ち着かない。はっきり言って、居心地が悪い。
 ・家に好みのコーヒーがあるのに、高い金払ってカフェのコーヒーを飲む理由がない。
   (実際彼は、家だと豆から挽いてコーヒーを飲む事が多いです)
 ・飲食店で長居しない(パッと食ってサッと出て行く性格です)
 ・甘い物にさほど興味がない(出されたら食べるが、食べなくても困らない。)
などです。

だからデートに行っても昼は牛丼屋や定食屋、夜は居酒屋かファミレス…みたいな事が多いです。
安くてボリュームがある定食屋や居酒屋などはよく知ってるんですが、カフェはほとんど知りません。
「オシャレな店に行きたいとか思わないの?」と聞いても「雰囲気で腹満たされる訳じゃないし(笑)」と返されます。
「休憩しよう」と言ってカフェに行こうとするんですが、有無を言わさずドトールやミスドばかりでこれをカフェと言われても「何だかなぁ…」と言う感じです。
一度だけわがままに近い形でオシャレなカフェに付き合わせたんですが、やっぱり落ち着かなかったみたいで飲み食いが終わったら即出て行きました。

男性の皆さんは、こんな彼氏を理解出来ますか?
こんな彼をカフェ好きに替えるのは不可能ですか?

A 回答 (6件)

まぁ今は諦めるしかないでしょうね。

 無理矢理押しつけてもしょうがないでしょうし。
私も若いころはそんな感じで、喫茶店に入るのすら嫌でした。

でも、歳を重ねていくごとに嗜好が変わってくることもありますので、年齢が高くなってくると、少し高級なところで、落ち着いて過ごせる場所のほうを好むようになってくると思いますよ。

今は、若い子でガヤガヤしている飲食店が苦手になりましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼がもうちょっと大人になるまで待つしかないのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/23 13:08

結論から言いますと、たぶん無理です。


私は彼氏さんと似たような立場だったことがあります。元カレが高校時代からゲーセンにはまり、暇さえあればゲーセンに入り浸っているような人でした。ですが私はゲーセンには友達に付いていったことはあるものの、騒音はすごいし、楽しさが全くわかからない、そんな人間です。元カレは一緒にゲームしたいと言っていましたが、どうにも私にはゲーセンでゲームするっていうのが無理で。。。さほどゲームに興味がないのと、あの独特の空気が苦手で。
何度か無理矢理つれてかれて、無理矢理プレイさせられましたけど、正直苦痛でしたよ。誰かと一緒にプレイしたい気持ちはわかるが、お願いだから友達とやってくれって思いました。三度くらいゲーセン行こうよって腕をひっぱられましたが、一回だけ折れて行った後はことごとく拒否していたら諦めてくれました。ほっとしましたね。

一回でも付き合ってくれたのなら、十分だと思います。私もカフェは好きですが、確かにおしゃれで気取ってて落ち着かない気持ちも想像できます。それに出されるものにしてはやったら高いですしね(笑)その上甘いものも特別好きじゃないのなら、それはそれは苦痛なことだと思いますよ。彼氏さんとカフェデートしたい気持ちはいたいほど分かりますが、ここは諦めてあげてください。

恋人同士とはいえども、他人同士ですから趣味を全て共有するのは無理です。カフェ以外に二人で楽しめるものを探してみてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、メニューを見ながら「高っ…」と呟いたのを思い出しました。
コーヒーとケーキで800円とか1,000円とか取られるんですから、確かに高いですよね(笑)
私は雰囲気代と思えば払えるんですけど、「雰囲気に金を払う」と言う価値観がない彼には無理だと思います。

やはり諦めた方がいいんですね。
残念ですが、彼の意向を尊重しようと思います。

お礼日時:2014/01/24 14:50

私は女ですが、うちの夫が


まるで質問者さんみたいなタイプです。
「腹が満たされるだけでいいなら
犬猫と同じでしょ」
(決して家族以外の前ではそんな事言わないけど)

私が付き合ったり親しくなったりする男性は
女の私と同じか、それ以上に
そういう事を言いがちな人ばかりです。

だから不思議ですね、どうしてそんなセンスの人と
1対1で付き合うまでに至ったのだろうと
外見だけで燃えて突っ走って
後でふと気づいたみたいな順序かな。

私は逆に、女性の平均よりは
イベント事だとか雰囲気は割り切ってしまうほうで
(感性が無くはないけど
もっと優先する事があるなら切り捨てる)
彼らに「たまの事なんだしさぁ」とか
なだめられながら連れて行かれます。

既婚女性のありがちな質問
「私が髪を10センチも切ったのに気づかない夫」
「結婚前はイタリアンレストランのデートもあったのに
今じゃ記念日も居酒屋に連れて行かれた」
などによく答えてますが

私は結婚して20年にもなりますが
長さを変えず、毛先の切りそろえだけでも
夫は気づくし、美容師なんか変えれば一発だし、
記念日はプレゼントからサプライズまで
むしろバージョンアップしてきていて、多くの奥さん方に
「あー 気持ちが違うわよね
うちなんか・・・」って言われますが

気持ちが違うというより
(選んだ)人が違うんでしょうって言いたくなります。

私から見ると、既婚女性で夫のことを
「デリカシーがない」あるいは
「結婚前あったデリカシーが今は無い」と言ってる人は
そもそもそんなにデリカシーあるタイプを
選んでないように見えるんですよ。

ただし、ここで言うデリカシーはあくまで
「女性が言うデリカシー」であり
男性には男性のデリカシーがあります。

私から見ると、そういう人の選んだ男性は
私が付き合う男性と、かなり最初から違っています。
当然そのへんはわかって選んだんだろうなと思ってるのに
わかってないから、距離が近づいて初めて
「あれ?どうして?」となる。

夫に近いタイプだと、そもそも男同士でも
居酒屋でなくフレンチや隠れ家レストラン、
雰囲気のいいバーなどに行きます
(毎回じゃないけど)

もともとそれが自然に好きだからこそ
男同士でも機会あらば行くし
そういう場所が好きな同性と仲がいいのだし
だから結婚後も妻を連れて行こうとする。
本物だから、メッキの剥がれようがない。

ついでに私の着ている服とかバランス、飾ってある花、
盛り付け、皿や箸の組合せ、ちょっとしたインテリアも
よく気づくし覚えています。

しかし大多数の男性は、そうじゃないでしょう
フレンチだのお洒落系だのは、女の子が喜ぶから
仕方なく開拓していたり
初期の関係は高揚感があるから
何でも楽しくこなせるけれども

時間が経てば「根っから好き」と「どさくさ紛れ」の差は
当たり前に出てきます。

特に男性は、女性のように
広く浅く網羅するタイプは少なくて
「オタク」じゃないけど
好きなものは好き、必要性のあるものもこなす、
でも興味も必然もないなら無頓着、と
差があることが多いです。

逆に質問者さんだって、その道のプロ?なら
本当にそっち系が好きな人とそうでない人の違い、
見抜けると思うんですよ。
でもあまり頓着してなかったから
スルーしてしまった。

で、結論から言えば
基本はそんなに簡単に変わらないし
変わらなくてもまあしょうがないかって思っていれば
変わってくれたらラッキーですが
変わると思って付き合うと
外れたら困るでしょう。

自分からしたいと思うことじゃないと
なかなか変えられないでしょう、大人は。
たとえばそういう志向をもつ質問者さんが
「雰囲気に払う無駄金があったら全部貯金しろ」
と言われたってすごく難しいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

彼も最初はすごく雰囲気がいいお店をピックアップしてくれてたのですが、今となっては「無理してたんだなぁ…」と思ってます(笑)
基本的な相性はいいし、今回の件が別れるほどの不満ではないので、このまま我慢しようと思います。

お礼日時:2014/01/24 15:03

質問者さん、「歴代のガンダムでどれが一番好きか」って聞かれても途方にくれませんか。

「全部同じロボットじゃねーかよ」って思うでしょ。だけど、男からすると「全然違うでしょ!しかも、ロボットっていうな!モビルスーツっていえ!」となります。それと同じことなんですよ。質問者さんにロボットを評価する感性がないのと同じように、彼にはオシャレカフェーを理解する感性がないのです。だいたい、そういう感性というのは多分に女性的です。男性でそういう感性がある人って中性的な人か、むしろアッチの人たちが多いじゃないですか。男性の芸術家はジャンル問わずに同性愛者が多いですよね。

男性でオシャレカフェを理解する感性を持った人なんて滅多にいないです。だいたい、そういう店で男性の一人客って見かけたことがありますか。いないでしょ。男性客はいかにも彼女に付き合わされたって人か、仮に男性一人客がいたとしてもオシャレ帽子に個性的なメガネをかけて無精ひげをオシャレに生やし、赤いシャツを着ているような「どう見ても普通のサラリーマンではない人」でしょ?デザイナーとか、少なくともそういう感性を生業としている人じゃないと行かないですよ。
どうしてもカフェ好きの彼氏が欲しいなら、そういう関係の仕事をしている人を選ぶしかないけど、オシャレな彼氏ってのは始めはいいけど、彼氏がオシャレなのに連れて歩いてる女がダサいって、考えただけでも怖いじゃないですか・笑。すれ違った女たちにどう寸評されるのかと思うとさ。そうするとデートは常に油断ができないということになり、それはそれで疲れるとは思うんだよな。
話しは横道にそれますけど、昔の知り合いでイケてる彼氏を捨ててダサい男に走った女性がいましてね。なんであんなにイケてる彼からダサい男に行ったんだろうとまるで解せなかったのですが、共通の知り合いの熟女が「あれはね、一緒にいて楽な男を選んだのよ。前のあの彼じゃ常に緊張してなきゃいけないからね」といってましたよ。

彼をカフェ好きにするのは、質問者さんをロボットマニアにするくらい困難な事業とお考えください。男と女の感性は違うのですよ。ただし、彼に音楽でも絵画でもジャンルはなんでもいいのですが、芸術を愉しめる感性があるなら教育することはできるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね…、ガンダムとか言われてもよくわかりません。
アニメは好きですけど、ロボットには興味ないので。

確かにカフェに来てる男性は、仰ってるような感じが多いです。
彼は明らかに前者なんですけど、本当にダメそうだったのでカフェデートは諦めます。

お礼日時:2014/01/24 15:05

僕はカフェやバーは大好きですが、彼氏さんの言っていることはよくわかります。



カフェ好きで長居をする人って、たぶん飲食より雰囲気に重きを置く人が多いように思えます。
出てきたものを、おいしい温度のうちにいただいたら、空の器を前に長い時間を過ごすことになるので、僕は落ち着かないです。

ホットコーヒーが冷めるならまだしも、冷めたオイル系やクリーム系のパスタや、溶けた氷の水分が液面に漂っているアイスコーヒーはすごく気になります。

自分でおいしいコーヒーが淹れられるなら、なおさらだと思います。

こればかりは考え方の違いですから、質問者さまが彼氏さんを何度も連れていき、楽しい話題で長居の楽しさを教えないことにはかわらないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食った後のお喋りなんてほとんどありません…。
「いただきます」→軽く言葉を交わしながら食事→「ごちそうさま」→お茶や水を飲む→「さぁ、行こうか」みたいな感じです。

彼は「雰囲気に金を払うなんて考えられない」と言う性格なので、もう絶望的ですかね…?

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/23 13:12

個人の好みがあるので、好きにさせるのは無理だと思います。



提案としては、カフェに彼と行くときは奢るから行こう♪と言ってみればどうでしょうか??
後は、ここのカフェ行ってみたいとかこういう雰囲気のお店好きなんだよねーとか日常会話で小出しに話題を出しておけば、そのうち彼氏さんも好みを理解してくれると思います。

好きな人の為には何かしてあげたくなるでしょ?
一緒にカフェに行って喜ぶあなたを見せれば、きっと彼も付き合ってくれるようになりますよ(^-^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前連れて行った時は私のおごりだったのですが、それでもダメだったのでお金の問題ではないようです…。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/23 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A