dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自己都合で辞めたので現在3ヵ月の長い待機期間中ですが、あと数週間というところまで来ました。
ところで、離職票を提出して手続きした時点で日額はわかっていますが、実際に支払いが始まった場合どのくらいずつ支払われるのですか?
企業の給与のように月1回なのか、それとも何回かに分けてなのか...教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

最大28日分なのですが、1回目と最後はもっと少ない場合があります。


日の分け方はわかりませんが、もらえるのは28日に1回になると思います。
毎回同じ曜日が認定日になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういうことの仕組みって何かわかりにくいことが多いですよね...
わかりやすい説明をどうもありがとうございました。

お礼日時:2004/04/30 00:33

#5です。


参考URL↓をごらんください。
やはり支給要件は、ほとんど「全国共通」のようです。

あと基本手当の受給を申請する書類は、「失業認定申告書」といいます。

参考URL:http://www.job-net.jp/about_koyohoken.html
    • good
    • 0

私は会社解散による失業ですが、現在受給中です。


支給が開始されてからの取扱(全国共通と思われます)は、自己都合の方もたぶん同じと思われます。

他の方が書かれているように、基本は「28日分」を「雇用保険受給資格者証」に記載されている「認定日(○型-月~金)」ごとに振込(支払方法欄の口座へ、数日後)で支給されます。
認定日とは、ハローワークへ出向いて「失業中の認定を受け、基本手当の受給を申請(書類があります)する日」のことで、説明会のときに交付された「失業等給付ガイドブック」のカレンダーをごらんください。

したがって、待機満了日~初回(失業)認定日までの日数が28日間とは限らない(私の場合12日間でした)ので、初回や次回認定日が休日に当る(私のように月曜日でなければ、ほとんどありませんが)ときは曜日が変更されるので、28日分とはなりません。

また認定日~次の認定日までに、求職活動実績が最低2回(2日間?)必要ですので、ご注意を。

私(家族がいるので切羽詰ってきてます)もそうですが、いい再就職先があればいいですね・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に回答いただきありがとうございました。
私はどうしてもやりたいことを高いモチベーションを維持して取り組みたくて、こんな時代にあえて無謀と思われるかも知れませんが厳しい道を選びました。
理由も違いますし、またhimekou43-eさんのようにご家族を養っていらっしゃるわけではないので、私はまだ少し楽観的に考えているのですが、お互い早くいい再就職ができるといいですね。

お礼日時:2004/05/01 18:06

失業認定された日数分が一括して振り込まれますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

え?日数分一括なのですか?
何かわかりにくいことが多いです...資料も読み直してみないといけませんね。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/04/30 00:31

ハローワークで説明受けませんでしたか??


またもらった資料にあると思うのですが。
全国同じかどうかとか詳しい事はわかりませんが

4週間に一回、28日分をもらえます。
ですので何回かに分かれることになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
説明も受けましたし、もらった資料にも書いてあったと思いますが...スイマセンあまり憶えていませんでした。
わかりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/04/30 00:27

月1回 日にちは解りませんが、25日ぐらい??


銀行振り込み。ですよ
mikiko178は 180日位かな。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
銀行口座の届け出があったので振込なのは知ってますが、月1回なのですね。

>mikiko178は 180日位かな。
あの...これはどういう意味でしょうか...?

補足日時:2004/04/30 00:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!