
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>この温度は、一日のうちのどの温度を言うのでしょうか。
平均気温と考えて下さい。
発芽温度の目安は種がまかれている周辺の土の温度と考えて下さい。
地温という言い方をすることもあります。
大気の温度はたしかに一日の中で大きく変化しますが、地温の変化は大気ほど大きくはありません。
一々地温を測る訳にはいきませんから、一週間の平均気温ぐらいが目安となります。
発芽温度も種の種類によって違いますが、いずれも相当に巾があります。
大体15℃以上が目安と考えて下さい。
TVの週間天気予報で毎日の最低気温が10℃前後になる時期です。
熊谷周辺ですと、最低気温が6℃~7℃をコンスタントに越えるようになってから蒔かれると、1ケ月以内には確実に芽がでます。
早ければ、2週間以内に芽がでます。
秋蒔きのものは、高温を嫌いますので、一週間の最高気温がコンスタントに30℃以下になるのを目安にして下さい。
スナックエンドウなどのように冬越しで栽培するものは最高気温25℃以下を目途にして下さい。
但し、苗用のポットなどに蒔かれるときは、日差しや大気温度の影響が大きいので注意して下さい。
(地温に比べると安定していません)
Webで買う場合は、商品説明があれば、それを目安にして下さい。
詳しい説明がない場合には、近くの種を売っているお店で、類似の種類の種の袋に書いてある「蒔き時」というのを目安にして下さい。
尚、発芽は温度の影響もありますが、種は芽を出すのに空気を必要とします。
深く埋めたり、水でじくじくにして酸欠にならないようにして下さい。
非常にていねいなお答えありがとうございました。
温度=一日の平均気温
発芽温度=地温
実際は、1週間の平均気温を目安にして蒔く。
今、理科年表を調べたら、
4月5月6月
12.917.721.1
でした。
と言うことは、
15度というと、
4月下旬に蒔く
20度というと、
5月下旬と言うことでしょうか。
お答えありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
植物のことは植物を見るとよくわかります。
春蒔きの場合は桜を目安にするとわかりやすいです。
一般的な発芽適温15~20度といわれる種はソメイヨシノが散りだす頃から葉桜あたりに蒔きます。
それより高温を好む種は八重桜の咲くころ、
夜間は気温が下がるので寒さに弱い(25度ぐらいが適温の種)アサガオ、ヒマワリ、ゴーヤなどは八重桜が散るころに蒔くと安心です。
秋は彼岸花が咲くお彼岸頃が適期と言われています。
ススキの花穂が出る頃でも大丈夫です。
わりと涼しいところで管理すればパンジーなどは8月後半でも播種できます。
お答えありがとうございます。
とすれば、
ソメイヨシノの散り出す、葉桜は、
4月5-10-15日ごろ、
八重桜は、
20-25日ぐらいでしょうか。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 レモンの木を植え替えて約50日、5 月23日現在、新芽が出てきません 枯れる様子もありません、どうな 2 2023/05/23 16:45
- ガーデニング・家庭菜園 沖縄での落葉植物の盆栽について 1 2023/01/11 21:10
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- その他(ビジネス・キャリア) 営業冷蔵庫において保管温度証明書に記載する校正温度の表記について 2 2022/06/24 13:54
- ガーデニング・家庭菜園 耐寒温度について。植物。 3 2022/08/03 16:36
- 食器・キッチン用品 温度計について 温度計を買う予定で、欲しい機能としては、温度が300度以上、制度1度以下が1度、測定 2 2022/05/06 16:02
- 日本語 読み替えるものとは 4 2023/04/24 20:12
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- 物理学 ニュートンの冷却法則について 2 2022/12/02 01:22
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
千日紅の種、一つも芽が出ません
-
調理する際に取り出したピーマ...
-
スイートバジル 10月に発芽し...
-
桑の実を手に入れました! 成長...
-
カラスウリをタネから育てたい
-
さくらんぼの種からの栽培について
-
種からツワブキ(石蕗/つわぶき)...
-
ビオラの発芽後は?
-
十年前の種は発芽しますか?
-
藤の種の植え方
-
オクラの種を買って来ました
-
間引きのタイミングを教えてほしい
-
発芽するのが一番はやい植物とは?
-
発芽率が85%もあるのに、「ポ...
-
ブドウの種を植えてから発芽す...
-
ホームセンターで売ってる花と...
-
空芯菜(エンサイ)の育て方に...
-
ルッコラが見事に育ちましたが...
-
すぐに発芽する植物(花でも)
-
シバザクラの種まき時期について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
千日紅の種、一つも芽が出ません
-
調理する際に取り出したピーマ...
-
ルッコラが見事に育ちましたが...
-
発芽率が85%もあるのに、「ポ...
-
種からツワブキ(石蕗/つわぶき)...
-
発芽するのが一番はやい植物とは?
-
十年前の種は発芽しますか?
-
どうして好光性の種子に新聞紙...
-
桑の実を手に入れました! 成長...
-
間引きのタイミングを教えてほしい
-
山椒の種まき、遅すぎますか。
-
ブドウの種を植えてから発芽す...
-
サボテンの種を植えたのですが...
-
発芽温度と蒔く具体的な時期
-
飼料用ひまわりの種を蒔いたら...
-
レモンバームが発芽しません。。。
-
ペット用のひまわりの種って発...
-
ラベンダーの芽が出ません
-
ダイソーで売っているバジルの...
-
種(ひまわりとあさがお)を確...
おすすめ情報