
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ヘーベルハウスは軽量気泡コンクリートですので防音・断熱性能は高いと思います。
但し窓サッシはペアガラスなので防音効果は20db程度の遮音です。壁は40db程度の遮音性能が有りますので40-20=20dbが窓から侵入しています。国道沿いで有れば75~80dbですので壁からは75-40=35db
窓からは75-20=55dbの騒音状況と考えられます。壁からの
35dbは図書館並みのレベルですが窓からの55dbは非常に高いレベルの騒音です。現状の窓サッシの硝子を変えても効果は2db程ですので効果は期待出来ません。雨戸も種類によりますが4dbが限度です。
結論:現状の窓サッシの内側に、更に窓サッシを後付けして二重サッシにする事をお勧めします。二重サッシにすると10db程度の遮音効果が有ります。室内に窓から侵入する騒音は45db〔それでも少しうるさい?〕程に減音されます。ハウスメーカー及び専門業者に相談される事をお勧め致します。その他、ご質問あればお答えします。
参考URL:http://www.daishin-kogyo.co.jp http://www.daishin-plast.com/
No.3
- 回答日時:
飛行場のそばのマンションに住んでいます。
防音工事で北側の窓を現在有るものの内側にサッシ窓を追加して二重にしました。
たまにしか飛行機が飛びませんので防音の効果は定かではありませんが
(近くの病院は二重サッシで防音されており上さんが入院した時は音が気にならなかったと言っています)
最初から遮音を考えて二重サッシにしたものと後から二重にしたのとでは違いがあると思いますが、
ガラスの厚さも考えてサッシと外壁との取り合いも問題です。
そうそう、窓を二重にして遮音性を良くしても、ヘーベル自身、そんなに遮音性の良い建材ではないと思いましたが、
No.2
- 回答日時:
外部からの騒音を遮断すのはとにかく難しいものがあります。
窓ガラスの2重というのは殆んど防音効果は期待できません、断熱用に開発され使用されているものですから。
かえって1枚ガラスでは防音ガラスの方が効果が出ます。
対策としては;
1)道路面を含む3方向のサッシを「単体防音サッシ」に交換する。(建築2年目との事ですから、旭さんに相談してみてください、サッシ枠を残して障子部分を防音タイプに交換する方法もありますので)
2)雨戸を「防音雨戸」に交換する。
(但し、雨戸とサッシの間に広い隙間があるといい結果が得られないのと、雨戸を閉める夜間の効果しか期待出来ません)
3)以上の工事でいい結果が出ないときは室内側のクロスに「サンダムシート」のような遮音シートを貼るか、或いは道路に面した窓を2重窓にするかということになります。
2重窓の場合は、外部にもう一つサッシをかぶせるか、もしくは室内側に「内障子」のような格好で取り付けることになります。
また、道路面に換気口や出入り口がある場合は防音タイプのドアに交換が必要になるでしょう。
いずれも一度旭さんに相談された方が いい解決策を見つけられる手段となるでしょう。
No.1
- 回答日時:
下記URLのような防音専門の業者がありますのでご相談下さい。
http://www.acoustic-eng.co.jp/
http://www.acous-eng.co.jp/
http://members.aol.com/bouon/
現在の窓がただのペアガラスであれば防音効果はたかがしれています。
防音を考慮した二重窓(ガラスの厚みが異なるものが、独立している)などが効果的です。
換気口なども防音タイプに変更が必要です。
では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 窓の雨戸を締めて、 内側のサッシのガラス戸は開けて、 網戸の状態にしたとき、 この窓越しの、家の外と 6 2023/05/01 13:33
- リフォーム・リノベーション 複層ガラスからLow-E複層ガラスへの変更 1 2023/03/07 20:22
- 鳥類 窓ガラスに衝突する小鳥 1 2022/05/09 17:44
- その他(住宅・住まい) エコキュートの騒音で体調を崩しています。 真夜中から朝6時半くらいまで隣家のエコキュートの音が煩くて 5 2022/04/06 15:57
- エアコン・クーラー・冷暖房機 サーキュレーター意味無し 2 2022/12/05 22:20
- その他(住宅・住まい) 線路沿い(賃貸)に住んでいるのですが 電車の防音対策について質問です。 外からの騒音を防ぎたい場合は 1 2023/05/13 22:08
- 輸入車 ローバーミニの湿気対策について 4 2022/06/15 17:50
- 寮・ドミトリー・シェアハウス アパートの窓は 網戸入りガラスの窓なんでしょうか 11 2023/01/16 04:34
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの車の騒音 5 2022/11/06 17:54
- その他(暮らし・生活・行事) ウシジマくんを見ていて疑問に思ったことがあるのですが、家に盗みを働きに行く際に窓を割って入る描写があ 3 2023/06/03 17:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓枠サッシの出っ張り
-
インプラスで異音がする
-
線路からの騒音は何デシベル?
-
着工後ですが窓のサイズを変更...
-
風呂場の窓サッシから外壁に水...
-
掃き出し窓と腰高窓を入れかえたい
-
掃き出し窓の上部未コーキング...
-
新築なのに窓からのすきま風が...
-
昭和30年代の一般住宅にこのよ...
-
浴室に蟻が入ってきます。 侵入...
-
新築を考えています。 子供部屋...
-
飛散防止フィルムは両面に貼る...
-
高窓のガラスを透明にするか、...
-
リビングのすりガラス 採光に...
-
「Low EN型F4P3ビート付」は、...
-
ポリカーボネートと、強化プラ...
-
新築木造住宅の断熱材、外部か...
-
浴室に車用ガラスコーティング!
-
大きなガラスについている丸い...
-
戸車の型番が分かりません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
着工後ですが窓のサイズを変更...
-
一体どこから入ってくるのか
-
線路からの騒音は何デシベル?
-
新築の家に気が狂いそう(´༎ຶོρ༎...
-
風呂場の窓サッシから外壁に水...
-
新築なのに窓からのすきま風が...
-
掃き出し窓の上部未コーキング...
-
今から、窓の高さ変更可能なの...
-
樹脂サッシ「ノーベル」の修理
-
インプラスで異音がする
-
窓枠と壁の間のすきま
-
サッシ上部の見切りについて
-
窓のパッキンについて
-
道路を挟んで畑がある家
-
賃貸マンション最上階の4階に住...
-
輸入住宅を建てた会社が倒産し...
-
昭和30年代の一般住宅にこのよ...
-
サッシの価格:アングル有り無...
-
フロア貼り時の掃き出し窓の段...
-
徳島県で注文住宅を新築予定で...
おすすめ情報