dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.47news.jp/CN/201401/CN201401260100153 …
原発再稼働反対が60% 共同通信世論調査
 共同通信社が25、26両日に実施した全国電話世論調査によると、原発の再稼働に反対するとの回答は60・2%に上り、賛成の31・6%のほぼ倍だった。安倍晋三首相は原子力規制委員会の安全性確認を前提に、再稼働を進める構えだが、否定的な意見が根強い現状が鮮明となったことで難しい判断を迫られそうだ。安倍政権の経済政策「アベノミクス」で景気が良くなったと実感している人は24・5%で実感していないは73・0%だった。
 憲法解釈の見直しによる集団的自衛権の行使容認に反対すると答えたのは53・8%を占め、賛成の37・1%を上回った。
2014/01/26 19:37 【共同通信】
-------------------------------------------

昨日、上記引用の記事が出ましたが、それによれば原発の再稼働に反対する人が6割を占め、賛成の2倍になり、圧倒的多数になっています。
「再稼働反対」というのは原発稼働ゼロの現時点では「即時原発ゼロ」を意味します。

しかしながらこの掲示板周辺においては、通称「ネトウヨ」なる者達が執念深く原発推進を叫んでいます。
そのネトウヨのわめきが非常にけたたましいのですが、彼らはこのような世論に対しどのような感想を持っているのでしょうか。

かいま聞くところによれば、世論上は原発推進派が実は主流を占めているというのが彼らの考え方で、
「サヨクが~ぁ、韓国と中国の陰謀で~ぇ、日本を滅ぼそうと~ぉ、原発反対を~ww」とか、
「原発の地元に~ぃ、日本中からサヨクとプロ市民が集まってきて~ぇ、工作活動を~ w」とか、
色々情報が交錯しているようですが、彼らは本気なのでしょうか。それともただの暇つぶしでふざけているだけという、実は正気の人達なんでしょうか。

A 回答 (12件中11~12件)

今までの世論調査は多くの場合、質問の仕方や質問対象者及び調査機関によるバイアスの掛け方により


調査結果が捏造されてきた事が多かったと思います。

この為、大変お手数をお掛けしますが、あなたの根拠とされている共同通信の詳細な内容を提示いただけないでしょうか?

それによって判断材料の一つと成るでしょう

の貴方の質問??? していらっしゃる原発反対者が正常で原発賛成が異常と言うのも全く理解できません。

私は下記2つの理由で原発の稼働は現状としては有りだと思います。

(1)火力発電に利用するLNGはジャパンプレミアムを載せられている状況なので、米国の4~5倍、欧州の2倍の価格で購入しています。これがそのまま電力料金に上乗せされています。

(2)原発は再稼働をしていない状況でも電力を生まないだけで熱量を発生し続けています。
この為、再稼働しない状況で止めていても事故時のリスクはほとんど変わらない可能性が有ります。

日本の経済に取って最もインパクトの有る施策は電力料金の引き下げです。
また、他のエネルギーへの転換を図るとしても数年~数十年掛かりますので、
転換迄の間原発を稼働させると言う施策は有っても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原発は、稼働時に比較して停止時の方が遥かに安全です。
エンジンをフル回転させて走行してる自動車と、エンジンを停止させて駐車ブレーキを引いてる自動車。この程度の差が有りますよ。
エンジン停止させて駐車中の自動車も、ガソリン漏れやら暴動の標的なったりとか、多少の危険はありますがね~ぇ。

火力燃料が電気料金に上乗せされてるのは電力会社やその顧客のせいであって、原発反対派のせいじゃないですよ。

お礼日時:2014/01/28 00:22

そんな調査があったのですか、それはそれで認めないといけないでしょう。


でも、それがどうした・・とも言えます。世論調査なんてどうにでも数字を作ることが出来ます。
質問者様の方向を見ていると安倍内閣は支持されない事になり世論調査どころか選挙結果の説明が付きません。

むかしイギリスの映画だったか、世論調査会社が政府の意向を受けて政府のほしいような数字を実際に世論調査して作り出せるというのがありました。

それは質問の仕方や数字のからくりでどうにでもなるというものです。
まあ 世論調査なるものは それだけのことですよ

世論調査が全てなら選挙しなくていいですからねえ

今回は何ですか、原発再稼働反対ですか、それは正しいですね、で代替エネルギーはどうするって結果が出たんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「その世論調査は~ぁ、世論誘導目的で~ぇ、工作されててぇ~w」 とかと言いたそうだわね。

また選挙はシングルイシューで行われることはほとんどなく、選挙結果を見て有権者の多数決結果が出たと即断定するのは愚か。
ただし、前回の衆議院選挙では、自民党は 「脱原発(脱原発依存)」 を主張していた。それに呼応して有権者が投票したというのなら、自民党とて当然のこと脱原発票を獲得しただろう。
更にこの前の参院選挙ではほぼシングルイシューの山本太郎が当選したし。民意が出たわけだ。
今度の東京都知事選も大勢は 「脱原発派」 と 「脱原発派」 の戦いだよ。
「脱原発派」 が勝つ。ここでも民意が出るわけだ。原発推進派は泡まつと言われている。

お礼日時:2014/01/28 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!