dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人当たりのGNPも、どんどん下がって、他の国に抜かれていく状況下で、「日本は原発反対って悠長なことを言っている場合かえ?」って感じませんか?

作った原発を遊ばして置く余裕があるのでしょうか?

電気代が高騰している中で、バカげた話だと感じませんkか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    正直、この現象って、自己中&弱いものいじめの最悪の国民性が出ている感じがします。

      補足日時:2024/05/21 18:35
  • プンプン

    更に、値上がりするようです。
    あきれて、、なんか、言葉もないですわ。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/ce91134871095a …

      補足日時:2024/05/22 15:31
  • どう思う?

    既存の、、ですよ、既存の原発、、、運転してもしなくても危険度はほぼ同じ。じゃ、運転させるべきでしょう!

    既存の原発を再稼働させたら、電気代が下がる、原油の輸入量も減る、連動して物価も下がる。

    良い事だらけ。

    でも、それをしない。

    なんでやねん、、意味わからんです。

      補足日時:2024/05/22 17:02
  • どう思う?

    円安はチャンスです。人件費が安いということです。これで、原発を再稼働させたら、製品コストが下がって、どんどん輸出ができます、純粋なドストライクのドアホでもわかる理論です。

    なんで、再稼働しないのか?意味わからんです。

      補足日時:2024/05/22 18:52
  • どう思う?

    どうで死ぬ身の一踊り、、、西村 賢太 氏著の大好きなタイトルです。(読んでないですが、、)

    人間は平均80年余りしか生きられない、か弱い生き物です。10万年後の地層がどうのこうのって心配する奴って、時間軸のスケールが狂ってないでしょうか?

      補足日時:2024/05/22 19:04

A 回答 (19件中1~10件)

一人当たりのGNPも、どんどん下がって、他の国に抜かれていく状況下で、「日本は原発反対って悠長なことを言っている場合かえ?」って感じませんか?


 ↑
大いに感じます。



作った原発を遊ばして置く余裕があるのでしょうか?
  ↑
ありません。



電気代が高騰している中で、バカげた話だと感じませんkか?
 ↑
何しろ、反日サヨクがやること
ですからね。

彼等は、日本国益を害し、日本国民が不幸に
なることが楽しいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

家庭向けの電気料金が、大手電力会社10社全てで6月使用分から値上がりするようです。

何もしない政治家も悪いけど、何も文句を言わない国民も悪い気がします。


https://news.yahoo.co.jp/articles/ce91134871095a …

お礼日時:2024/05/22 16:29

No.18



なんで公明党や日弁連を利用し反対すのか

それよーく考えてみよう!


日中友好議員連盟

顧問:山口那津男(公明党/参議院議員)

日弁連には中国人弁護士が組織する団体が存在します。

それは「在日中国律師連合会」



一昔前まで自民服に自転車だったのが、今ではベンツに爆買いですよね

一方で今の日本はどうですか?

日本が再稼働し発展し利益が出ると損をする国は? そーゆうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

それもあるかもしれません。なぜか?テレビ等で、電気代が値上がりしても、ほとんど触れません。

しかし、それ以外の要因もある気がします。

例えば、ドイツがなぜか、反原発に舵を切ってます。ようわからんです

お礼日時:2024/05/24 09:45

使わない核爆弾なら不要ですね。


使うかもしれないから威嚇できます。
使わないとわかっていれば威嚇になりません。
電気代の高騰は原発があるからですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

電気代が高騰している。この理由は3つある。

反原発、再エネ推進、脱炭素だ。

このホームページの方の仰る通りだと思います。



https://cigs.canon/article/20230220_7291.html

お礼日時:2024/05/24 08:16

>円安になるって、「日本はダメだ、期待できない、可能性がない」って思われているから円が売られるのでしょう。


原発を再稼働せたら、「日本は復活するな」って思われて、円高になるはずです。
日本の復活は、まず原発の再稼働がトリガーでしょう!!!!


だったら古い原発再稼働より東京に最新式の原発作って「日本の技術は凄い。」って思わせる位のインパクトが必要ですね。
安全性のアピールの為に東京に作らなければいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>安全性のアピールの為に東京に作らなければいけません。


そんな極端な0か1を選べって、おかしい選択だとは感じませんか?世の中、極端に走るより、中庸が大事だと思います。
交通事故を無くすため、自動車を廃止すべきだ!というのは同じです。

籠とか、人力車なら、交通事故はゼロになりますが、誰も、そんなことはしません。

https://www.townnews.co.jp/0602/2019/05/01/48028 …

お礼日時:2024/05/23 23:13

原発を動かしている地域だけ電気代が安いですよね



とにかく綺麗ごと祭りのお陰で電気代どころか

思いやり予算も上がっていますよね

日本は核兵器も原発も軍拡化も必要なのは分かりますよね、

綺麗ごとを言っていても飯は食えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

仰る通りだと思います。

でも、核兵器だ軍拡化だというと、反対派がおお騒ぎ出して、すべてが遠のいてしまうので、今ある原発の再稼働だけに絞って話を進めるべきだと思います。

お礼日時:2024/05/23 23:16

原発を回すべきです



日本は将来人口が激減するので原発も最終廃棄場所もたくさん作れます

どうせゴーストタウンなのでバンバン作れますよ

ゴーストタウンなら反対者はいませんからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りだと思います。

お礼日時:2024/05/23 23:20

原発稼働、って言っている人の方が悠長ですよね。


原発事故が再び起こらない、なんてことは絶対あり得ないのですから。
前回は、軽微で済みましたが、次回も軽微とは限りませんよ。
原発を早くやめれば電気代も安くなっていきますし。当たり前のことですが。
あるのに使わないのはもったいない、とは暴言ですね。
核爆弾があれば、使え、って言っているのと同じですからね。
バカげているのはどちらか、おわかりでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>核爆弾があれば、使え、って言っているのと同じですからね。

核爆弾は使うためにあるのではないです。
相手を威嚇するためにあるのです。
核爆弾は使わないです。使えば、相手から報復されて、お互いに滅亡します。

お礼日時:2024/05/23 23:28

「原発は安い」というのは、数十年前の古い宣伝用の話で、現在は通用しない。

原発を再稼働しても増やしても電気料金は上がり続けます。

原発「安価」神話のウソ、強弁と楽観で作り上げた虚構、今や経済合理性はゼロ
https://toyokeizai.net/articles/-/7235
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>現在は通用しない。原発を再稼働しても増やしても電気料金は上がり続けます。

再稼働した地域の電気代は、下がってます。


既存の原発、、、運転してもしなくても危険度はほぼ同じ。じゃ、運転させるべきでしょう!

お礼日時:2024/05/23 23:22

>既存の原発を再稼働させたら、電気代が下がる、原油の輸入量も減る、連動して物価も下がる。




原発云々じゃなくて円安の問題ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

円安になるって、「日本はダメだ、期待できない、可能性がない」って思われているから円が売られるのでしょう。

原発を再稼働せたら、「日本は復活するな」って思われて、円高になるはずです。

日本の復活は、まず原発の再稼働がトリガーでしょう!!!!

お礼日時:2024/05/22 18:43

本当に日本経済の先行きを心配なされているのなら、将来性も加味した思考が重要だと思います。


原発は、確かに当座の電気料金は安くなりますが、これはコストの先送りというマジックでなされるものです。先の回答にありますような高レベル放射性廃棄物の処理コスト、殆どの原発で建造物としての寿命が来ていることによる解体コストは、完全に棚上げ、先送りです。
それらは全て、確実に未来の国民の負担としてのしかかるものです。
ひとたび、事故でも起きようものなら、コストは無限大です。福島第一原発の処理費用は、当初は20兆円とか言っていましたけど、これらにも、先に述べた、最もコストがかかるデブリ処分費用や、建屋解体費用は入っていません。
それらは、天文学的な数字のコストになることが次第に分かってきており、計算予測できないほどの大きさなのです。
日本経済が将来にもわたって、世界有数の強さを保ち、国民がそれにふさわしい生活を送れる社会にするには、はたして原発の選択は正解なのか、大きな疑問です。
補足ですが、「一人当たりの」と言いたければ、普通は日本人口で割ることになりますので、GNPでなくてGDPを使うべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

すでにある原発を動かし方が、経済的に得に決まってます。

国の借金は先送りするくせに、原発の問題はしないのか、不思議です。

お礼日時:2024/05/22 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A