
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> biosに入れるって事はBIOSロックはかかっていないと考えていいですか??
はい、その通りです。
「禁断のBIOSロック解除!nx9000 (No.101)」
http://blogs.yahoo.co.jp/msocks1963/49504778.html
「BIOSにパスワードを設定する方法を教えてください。(2010年夏モデル以降)」
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
No.2
- 回答日時:
たぶん、BIOSパスワードのことと思います。
PCの電源を入れると、一番に起動するのがBIOSで、次にbootドライブの起動に移ります。
電源投入直後にFn(nはBiosメーカーにより異なる番号)キーを押すと、Bios画面で停止して設定(変更)が可能になります。
購入初期はこの状態で、誰でもBiosをいじれて(いじられて)しまいます。
ここでパスワードを設定すると、電源投入->Biosパスワード待ち、で画面が停止します。
解除にもこのパスワードが必要です。
パスワードがわからなければ何も使えなくなります。
忘れても同等なので、注意が必要です。
No.1
- 回答日時:
BIOSロックとはBIOSを第三者に勝手に変更されないようにBIOSに入るときにパスワードを要求する機能です。
ただ、素人が下手に意味もなくロックをかけると、肝心のパスワードを忘れてしまい(普通素人がそんなにしょっちゅうBIOSをいじることなどまずないので)リカバリー時のBOOTドライブの変更など肝心の自分がBIOSの設定を変更したいときにできなくなることが多々あります。
こうなるとメーカーによって対処が違うのですが、最悪システムボードの交換と言う非常に高い修理代を支払う羽目になります。このようなことがあるので、素人は自分のパソコンならBIOSのロックなど掛けないほうが賢明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
-
4
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
6
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
7
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
9
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
10
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
12
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
13
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
14
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
15
スマフォのウイルス感染をなおしたい
docomo(ドコモ)
-
16
マイクのインピーダンス性能についての質問です。
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
17
パソコンの音が片方しか出ない
ビデオカード・サウンドカード
-
18
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
19
海外で買ったパソコンは日本で使用できますか。
ノートパソコン
-
20
キーボード(パンタグラフの中ゴム)の修理は可能?
マウス・キーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
verify@twitter.comから、メー...
-
WPS office のシリアル番号の確...
-
AOL Mailにサインインできない!
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
yahoo! Japan IDの新規取得がで...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
Yahooメールにログインできません
-
iPhoneのiCloudメールなよです...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
インターネットカフェでCD書き...
-
インスタのアカウントの消し方...
-
LINE TCBというところからLINE...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
Twitterで垢を増やした所、一部...
-
Facebookのログインの場所が自...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
メールアドレスを人に教えるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、何かが違うと思った人 い...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
SNSで電話番号がいる
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
Twitter verify@twitter.comに...
-
マッチングアプリに勝手に登録...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
不正ログインされました。対応...
-
Twitterでログインしている端末...
-
LINE TCBというところからLINE...
-
メールエラー
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
CDにパスワードをかける
おすすめ情報