重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
今日、ふと思いました。

私は板チョコが好きで良く食べるのですが、20年くらい前から
値段が変わっていないどころか安くなっている気さえします。
今はバレンタイン時期で売り出し中と言う事もあるのでしょうがスーパーなら70円位です。
板チョコではありませんが、少し前にアーモンドピークが期間限定で100円位で売ってましたよね。びっくりしました。

なにかにつけ物の価格が上がる時代ですが、小麦の様にチョコ製品の値上げの話はあまり聞きません。
カカオ豆の相場自体は上がっているようですが小売店には反映されていない様に感じます。
ポテトチップスと違ってお値段据え置きで量を減らすにも限度があるはず。

なぜ板チョコはこんなにも安いのでしょう?

A 回答 (2件)

20年前から価格の変動があまり変わって無い菓子類は他にも色々あります



もう少し遡って40年前から考えるとチョコレートも かなり高くなってます
40年以上前のチョコレートは殆ど5円~30円 高くても80円位が主流




20年前を基準にしたから価格変動が無い様に感じてるのかも知れませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。確かにそうですね。
よく板チョコを買うから意識しすぎていたのかもれません!

個人的にはカップヌードルや缶コーヒーなどは高くなったと感じます。
スーパーでは安いですが、コンビニや自販機などでは値上げを続けていますからね。

板チョコのダースやコアラのマーチはコンビニでも
100円以下で買えるので大変助かっています(○´w`○)
御回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/02/04 16:28

コンビニ関係者ですが、カップめんも缶コーヒーも、値上げを続けている訳ではないですよ。


ちなみにキリのいい価格の商品は、価格を上げるのではなく内容量を減らします。
そうやって実質値上げしている商品は少なくないです。
勿論、コンビニに限った話ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イメージかもしれませんね(^_^)
消費者としては内容量が減っても100円以下で買えると魅力的に感じます。
御回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/02/05 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!