
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
結局はどこまで極めたか次第でしょうね。
そろばん:4年ほど通って伝票使うとこまではいった。
→小学校の九九以上に役だっているとは言えない。
今は電卓なり使うし。
英会話:2年くらい通った。
→英語アレルギーは無くなったけど、週1時間の英会話より
北米ホームステイ3週間の方がはるかに為になった。
頭が切り替わって英語で夢を見るくらいにならないと無駄では?
習字:低学年の3年くらい通ったかな?硬筆は市展まで出してもらった。
→現在悪字。役だっているとはとても言えまい(^^;
水泳:最終は1級。4泳法どれでも泳げる。
→着衣で落水してもすぐに溺れ死ぬ可能性は低い。
子育てで活用中。
エレクトーン:幼~小の4年くらい通った。最終はヤマハの4級
→どんな曲でも耳コピでメロディーラインが弾ける。子育てで活用中。
音がわかるから、鍵盤系の楽器や笛などの指演奏ものは全般こなせる。
でも大正琴以外の弦楽器は無理(^^;
水彩画:小~中で4年間くらい通った。
→デッサン力がついてるから、お絵かきやイラスト作成で子育て活用中。
カラーコーディネートや図面作成できるのも少なからず影響してるだろう。
習ったことはないけど、スポーツ系は半端に頑張ってしまうと中学校から後の進路面に差し障りが出ることもあるそうな。
プロになれるレベルまで行かなきゃ生活で使う機会がない。
体動かすなら精神面重視する武道の方が良いと聞く。

No.5
- 回答日時:
そろばん、ピアノ、習字、空手、スイミング、家庭教師、などを習っていましたが、そろばんだけが役に立っているので、子供にも、そろばんはやらせたいです。
それ以外は、すべて幼い頃に始めて3年くらいで辞めてしまっているので、どれも身になってないです。苦笑
お母さん、ごめんなさい状態ですが、ピアノのおかげ?でカラオケはあまり音を外しません。空手をする事で?社交性というかハキハキ話せるようになった気がする、スイミングは風邪をひかなくなった、夏を満喫できる、など、全く無意味ではなかったのかなぁ…と思ってはいます。が、やっぱり大人になっても役立つのは、そろばんでした。笑
この回答へのお礼
お礼日時:2014/02/06 12:20
私も日常生活を送っている中でそろばんが何気に役立つなと思っていました。
ちょっとした簡単な計算しか出来ませんが。
身体は忘れないものですね。
回答ありがとうございます。参考にさせていただきますね。
No.4
- 回答日時:
習字:のし袋に書いたり、夫の会社関係の方にお礼状を送ったりする時とかに、
かなり役に立ってます。
そろばん:大嫌いでしたが、買い物中の支払い合計額とか、単価を比べる時とかに役立ってます。
ピアノ:結構、趣味として長く続けられてます。
仕事でも、時々使えてますし、そこそこ便利に使えてます。
何よりも、PCのタッチが早い(苦笑)
あ、でも、変な指のクセが直せなかったので、腱鞘炎、関節炎にはなりましたが・・・。
くもん(数学):小さい頃の子供の宿題の答え合せとか、
中学までの数学なら教えられたので、そこそこ役に立ちました。
英語:なぜか、これだけは身につきませんでした。
受験の時には役立ちましたが、イマイチ役立った感はないです。
・・・それにしても、よくもまあ、これだけ習わせてくれたものだと今更ながら、
親に感謝です。
ちなみに、高校の時に、親の強い勧めで、茶道部、華道部に入りましたが、
お茶については、茶席でいただく時の作法だけは身についたので、恥をかいた事はありません。
お花については、お花をいただいた時などに、生けられるので役に立ってます。
結果、器用貧乏な今があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本習字と教育習字
-
文字を書くときに紙が左斜めに...
-
糸偏の下を点3つで書くのは楷...
-
ワードの書体について
-
崩した文字を達筆といって感心...
-
楷書で数字を書くときは?
-
運転中ムカついたらムカついた...
-
直筆とコピーの違いがわかりません
-
パソコンのメディバンペイント...
-
ハネとトメ
-
達筆過ぎて読めないのはもはや...
-
こちらの字は綺麗でしょうか? ...
-
中指
-
男性の皆様:トイレで小をする...
-
筆は洗わないもの!?
-
「迎」という漢字について
-
ひらがなの書き方 どちらが一...
-
祥南行書体などのフリーフォン...
-
書道筆の先が割れてしまうのを...
-
作品作り(集字と草稿作りにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本習字と教育習字
-
おろし過ぎた筆を戻すことはで...
-
習字のやめ時。 小1の娘が硬筆...
-
文字を書くときに紙が左斜めに...
-
青空は何かの隠語でしょうか
-
紙が斜めだったり肘が当たると...
-
久しぶりに習字で書きました 下...
-
習字のお手本について
-
習字の作品を台紙にぴんと張り...
-
習字を習っている人はよくいま...
-
高校に入ってから中学の裁縫道...
-
私は、左利きなんですけど習字...
-
習字
-
日本習字 成人部 5段以上について
-
習字の由来
-
花香鳥声 はなんと読みますか?
-
中2男、毛筆習字の上達法
-
硬筆教室とは? 小学2年の息子...
-
宿題で習字出すんですが、 どっ...
-
習字に性格は出るのでしょうか。
おすすめ情報