
どうも、クラッチが手前過ぎるような感じがするので
もっと奥のほうにできないかと、調整をしようと思ってみんカラなどを参考にして自分でやってみようと思って、調整する場所も回すということもわかりました。(写真参照)
しかし、固くて全く回る気配はないです。。。
無理にやって、壊れでもしたら嫌なので・・・無理にはしませんでした
そこでお聞きしたいのですが
固くて全く動かないこの黒いの(写真の)
どうしたら、回るようになりますか??
何か、他に作業が必要になるのでしょうか
色々検索したのですが、ココを回すと・・・ばっかりで、わからないです
クラッチが手前で繋がり、運転しづらいのでなんとかしたいので、詳しい方教えてくれませんか?
よろしくお願いします

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その黒い回す所の周りはデコデコしてますよね。
その黒いのが止まっている金属のステーに「ボッチ」が付いていて・・・
デコデコとボッチがかみ合っています。
ワイヤーを引っ張って、黒いのをステーから浮かして回すと動きます。
No.3
- 回答日時:
その部分はワイヤーの遊びを調整するためにあるので、既定値以外は禁物です。
もっとも、ペダルが手前過ぎる場所でつながるという事は遊びが足らない状態でしょうから、そこで調整してもいいのかもしれませんけど、遊びは既定値でないとクラッチ自体が滑るようになります。
クラッチが完全に繋がっている状態で、ワイヤーに多少の緩みが必要です。無い場合、常にクラッチを少し引っ張っている状態になり、つまり半クラ状態で走り続ける事になります。すぐにクラッチ板が摩耗し滑りだし、エンジンだけが空転して前へ進まない状態になります。クラッチ板自体は1万円程度ですが、通常はエンジンを降ろす事になり結構な工賃や手間がかかります。ミッションだけ落とす事もできなくはないですが、俺は二度とやりたくない、w(軽ならもうちょっと楽かなぁ?)
No.1
- 回答日時:
確か固定しているプレートから一度外すんじゃなかったっけ?
ワイヤーのアウターを写真左上側に引っ張ると(クラッチ側のレバーを手で動かすと楽かも)ちょっとずれると思います。
その状態でしたら回りませんかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
アドレスV125のクラッチって新...
-
草刈機 タナカ CB-220Hについて
-
バイクのエンジンが暖まるとギ...
-
クラッチを切るとニュートラル...
-
3速が入りにくい?
-
クラッチはどこまで切りますか?
-
3速遠心クラッチモンキーのク...
-
z400fx のレリーズの調整のやり...
-
cbr400fのギアについて。
-
カワサキのバイク250TRのクラッ...
-
ZRX400に乗ってます。 赤信号停...
-
CBR250RR mc22に乗ってるんです...
-
走行距離5万Kmを超えたリッ...
-
インテグラ DC2 クラッチ
-
クラッチがスカスカに
-
カブ50cc→75ccでキックが滑る
-
トラクターが前進後進が出来な...
-
94年式ZRX400について質問で...
-
モンキー・ダックスのマニュア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
クラッチレバーをフルに握って...
-
バイクのエンジンが暖まるとギ...
-
XJR4004HMのクラッチプッシュレ...
-
ZRX400に乗ってます。 赤信号停...
-
バイクのクラッチは減ると切れ...
-
z400fx のレリーズの調整のやり...
-
クラッチ切るとエンストします
-
SR400がギアを入れたとたんエン...
-
クラッチレバーを握った状態で...
-
シフトダウン、アップしたとき...
-
3速遠心クラッチモンキーのク...
-
エンジンが温まったら、クラッ...
-
走行中にエンジンストールする...
-
クラッチを切るとニュートラル...
-
停止時からクラッチを切りNから...
-
アドレスV125のクラッチって新...
-
CBR250RR mc22に乗ってるんです...
-
押しがけ
-
停止時1速に入らない
おすすめ情報