dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪府が大阪都を目指す以上、府は空席に等しいです。都道府県が都道県になってしまいますし、府取りを目指す県が出てきそうです。県が府になるにはどうしたらよいのでしょうか。

また、大阪府を大阪県にするにはどうしたら良いのでしょうか。

A 回答 (8件)

そのように地方自治体の名称を変更する法律を定めれば可能です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

国の法律次第ですか。

お礼日時:2014/02/10 17:04

 貴兄のご質問の主旨通りに答えたら簡単です。



A)ある県の議会が府になる要望を決議する。
B)国会が地方自治法(施行規則)を改正する。
C)A~Bの前後のどこかで住民投票をし府になることを賛成する。

 けれど全国どの県だって府になることを望むとは思えません。勿論
京都府だって県になりたいともおもえません。
だって府と県は完全な同格で、名称を変更しても何のメリットもなし。

 大阪の橋下氏が唱える「大阪都構想」の主旨は本音はともかくも、
東京都のようにかつてあった東京市を廃止して都がその地域(区部)を
直轄しようというもの。昭和18年にこれを主導したのは当時の内務省。
戦争が佳境になりより強く上からの命令通達が下ろせるしくみにしたの
だと思えます。橋下氏は「府と市の二重行政のむだ」をなくす為だと言
っておられて確かに長引く不景気に苦しむ大阪府民・市民には快く響くの
ですが、橋下氏は「正直」な人ですから別な場所で「独裁力の強化」を
述べておられます。
(主旨にはずれてすみません。彼は失政を覆い隠す、派手な目立つ事をする、
特別顧問数十人を破格の高給で雇うなど恐ろしい赤字増やしをしており、
たすけて欲しいです。)


「府」を「都」にするのは知事の権限強化につながり
「県」を「府」にするのは何の変更にもなりません。せいぜい看板の書き
換え程度。です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪府や京都府は偉そうにしているだけですか。

お礼日時:2014/02/10 16:51

「府」と「県」の違いは創設時の重要度の違いからです。


「県」は訓読みでは「あがた」と読み、古代の中国から「地方」を意味する言葉ですが、「府」と言う言葉は古代から「役所」の意味で使われてきました。
そこで明治政府にとって特に政治、経済の重要な拠点の「東京・大阪・京都」だけは「府」とし、 他は「県」と呼ぶことになったようです。
歴史的、経済的な重要度によって区別されますので県から府になるにはハードルがかなり高いと思われます。
可能性としては、横浜の神奈川、名古屋の愛知は府になれる可能性があります。

よかったら参考にして下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身分だったんですね。

お礼日時:2014/02/10 16:51

面白いことを考えますね。

橋下が総理になって、府の座をどこかの県に譲ることでしょうか?
でも、候補はどこの県?
愛知県、兵庫県、神奈川県、奈良県
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Jリーグみたいに昇格したり、降格したりさせると他の県も頑張るかもしれませんね。

お礼日時:2014/02/10 16:53

 独立戦争を戦って勝つしかありません。



 独立国家になれば、県をやめて府を名乗る事が出来ます。

 独立しない限りは、官僚主義に凝り固まった連中が認めるわけが無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

独立国家になるぐらいの意気があればもっと活性化するでしょうね。

お礼日時:2014/02/10 16:58

大阪の都構想というのは、大阪府と大阪市の二重行政を無くして、大阪市(現在24区)を東京23区のような特別区にして再編しようというものです。

ですから、「大阪都」というのは仮称に過ぎません。

また、大阪が都になれば府が空席になっても、どこかの県が府を目指すことなどあり得ないでしょう。「府」というのは「都(みやこ)」という意味で、古くから都のあった地域が府となりました。
なので、第二次世界大戦以前は、東京府、大阪府、京都府の三つが存在したのです。大戦後に東京府は東京都となりましたが、府が一つ減ったからと言って、府になった県は一つもありません。それは、都ではないからです。

よって、大阪府が今後、府を改称したとしても、他の県が府になることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

既得権だったんですね。愛知県は今や日本を代表する製造業を担う県ですが、それでも府にはなれない定めなんですね。

お礼日時:2014/02/10 17:02

>府を外して都のフリが出来るから都になる野望を持ちようが無いんですかね。




あの~、東京都って東の京都。
意味わかります?
東京都が京都パクってます。
京都は別に都になりたくもないし、東京が羨ましくもありません。
大阪と言うより橋下のおじさんが好き勝手言ってるだけだし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京も昔は東京府だったらしいですよ。

お礼日時:2014/02/10 17:03

京都府を忘れんでやってくれ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

京都も地味に府でしたね。京都都って語呂合わせ的に無理だし、府を外して都のフリが出来るから都になる野望を持ちようが無いんですかね。京都府が都を目指さない以上、県は歯ぎしりするしかなさそうですね。

お礼日時:2014/02/09 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!