
専業主婦の年金について教えてください。妻は一度も働いたことがなく結婚後は専業主婦でした。結婚前も国民年金も厚生年金の保険料は払ったことがありません。年金も第三号認定です。私は現在65歳で働いていて厚生年金の保険料を支払っています。年金も減額されていますが貰っています。その中に加給年金38万余りが加算されています。妻が65歳になると、この加給年金は無くなると思いますが、この後の妻の年金はどうなるのでしょうか?仮に妻に基礎年金が支払われるようになる場合は妻個人の口座に振り込みになるのでしょうか?それとも私の口座に合算して支払いになるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
奥様自身では一度も保険料を払ったことがないとすると、第三号認定の期間によって年金額が変わってきます。
25年未満では資格がありませんが、それ以上であれば期間によって計算できます。年金はもちろん個人のものですから、奥様の口座に振り込まれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害年金。
-
障害者年金の年金請求書審査期...
-
年金支給されたら働く?
-
55歳4か月の中年独身男性です...
-
無年金者の救済法ってなにかあ...
-
個人年金入っていますか? '90...
-
私は目が悪いですが基礎年金だ...
-
就職氷河期世代です 年金の改革...
-
国民年金基金はB型の方が圧倒的...
-
NHK受信料の口座変更のやり方教...
-
初回の年金支給額について・・...
-
今の老齢年金は、財源が、若い...
-
3月に65歳になる人の厚生年金...
-
結婚を考えている彼が16年間国...
-
国民年金基金は加入したほうが...
-
生計同一ではないのに生計同一...
-
年金の受取口座を解約してしま...
-
後期高齢者年金について
-
国民年金証書の欄には、年月日...
-
国民年金では生活できないのでは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報