重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

専業主婦の年金について教えてください。妻は一度も働いたことがなく結婚後は専業主婦でした。結婚前も国民年金も厚生年金の保険料は払ったことがありません。年金も第三号認定です。私は現在65歳で働いていて厚生年金の保険料を支払っています。年金も減額されていますが貰っています。その中に加給年金38万余りが加算されています。妻が65歳になると、この加給年金は無くなると思いますが、この後の妻の年金はどうなるのでしょうか?仮に妻に基礎年金が支払われるようになる場合は妻個人の口座に振り込みになるのでしょうか?それとも私の口座に合算して支払いになるのでしょうか?

A 回答 (2件)

奥様自身では一度も保険料を払ったことがないとすると、第三号認定の期間によって年金額が変わってきます。

25年未満では資格がありませんが、それ以上であれば期間によって計算できます。
年金はもちろん個人のものですから、奥様の口座に振り込まれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
年金の仕組みは複雑で年金機構の説明では分かりづらくて……
助かりました。

お礼日時:2014/02/12 14:45

国民年金の領域に為りますな 役所の年金課に行けば 詳しく教えてくれますよ もし奥さんに年金が


支給されるのなら 奥さんの口座にです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!