dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年生女子です。障害者年金のことで質問です。
最近就職が不安でかかりつけの精神科の医師に相談したら障害者枠で就職してもあなたは障害者年金が貰えるから大丈夫だよと言われました。
私は自閉スペクトラム障害で二次障害でパーソナリティ障害者やチック症などになり閉鎖病棟に入院もしたことがあります。
こんな私は障害者年金は貰えるのでしょうか?
障害者年金2級からじゃないと国民年金が貰えないことは知っています。障害者手帳は2級です。

A 回答 (5件)

困ったお医者さんですねぇ。


いまの障害状態がその後も引き続くとは限らないし、障害者枠で就労できるのかできないのかこの先のことは全くわからないし、さらにこの先どんな福祉的支援が必要になるのかもわからないのですよ?
なので、障害年金を受けられるという保証はどこにもないです。判断しようがないんですよ。
お医者さんが言ってることは、むしろ誤解を招いちゃいます。絶対に受けられるぞ!と信じちゃいますから。
けれども、そんな保証はどこにもないんです(特に回答No.3さんの解釈は間違い。いい加減な事だらけ。)。

まして、障害者年金なんていう制度はどこにもないです。
障害基礎年金、障害厚生年金、障害共済年金ですからね。ひとまとめにして障害年金とは呼ぶけれど、実際に質問したりするときには細かく分けないと、全然間違った回答が付いちゃったりします。
しかも、受けられる要件とかがそれぞれによって細かく違ってたりもします。

さらに言えば、精神障害者保健福祉手帳(障害者手帳)の級とは、なんのつながりもないです。
手帳が何級だから絶対に年金を受けられるとか、自立支援を受けてるから年金も絶対に受けられるとか、そういうことも一切ないです。
年金は年金で、すっごく厳しく審査されます。

就職が不安だからどうだから障害年金?
これも考え方を間違ってますね。それ以前に、自閉スペクトラム障害がひどかろうと何だろうと、適切な就労支援を受けることが先。
そういう支援をちゃんと受けてるかどうか、ってことも、障害年金では見ますよ?
やるべきことをきちっとやって、それでもどうしようもないときに初めて障害年金を考えるんです。
高校を卒業したら、障害年金の前にまだやるべきことはあるわけです。
はっきり言って、あなたもお医者さんもまだまだ考え方が甘いです。
    • good
    • 4

「障害者年金」という年金は日本の公的年金の制度にはありません。



日本国内で20歳前障害が理由の年金受給という事ならば「障害基礎年金」のことだと思われますが、最低でも満20歳時点での障害の状態によりますので、高校2年生での状態では判断できません。
何らかの理由で高校2年生でも20歳以上だという事なら別です。
    • good
    • 0

医師が「貰える」と言っているくらいなので、十中八九貰えます。

100%ではないですが。ただし、あなたの場合、国民年金の方の障害年金なので、月5万円くらいです。

しかし、今のご時世、精神障害者は障害者枠でもほとんど採用されません。障害者枠は身体障害者のためのものと考えた方がいいです。企業は精神障害者が何か問題を起こしたとき、大ダメージを負うことをおそれます。精神障害者は最悪、自殺する可能性がありますから。企業はその自殺の原因を追求されるかもしれません。責任がないとしても企業イメージが悪化します。企業はそのようなリスクを負いたくないんです。

かと言って、障害者であることを黙って就職するのはやめた方がいいです。会社側もあなた自身も苦労することになりますから。もちろん、あなたの症状・障害が比較的軽くて働ける自信があるなら、一般枠就職もいいでしょうけど。
    • good
    • 0

年金は降りると思う。

が、一般就労ならばかなり苦労されるでしょう。そちらのほうが大変だよ。
    • good
    • 1

障害者手帳が2級だからといって年金2級がもらえる訳ではありませんし、医師が年金貰えるから大丈夫と言っても決めるのは年金機構です。



たとえ医師が貰えると言っていても貰えない人もいますし逆に貰えないかも?と言われてた人が貰えることもあります。

なので申請してみないと分からないです。

あと年金の申請で一番重要なのが医師が書く診断書です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す