
私は「どうぞ」という時よく、Go ahead.といってしまいます。
1、友達が家に来て、食事を出してあげた時、
Feel free to have it. Go ahead.
これは変ですか?
2、英会話教室でペアーになって会話を始める時に、
Go ahead.
または
After you.
3、「質問してもいいですか?」などの質問に対する返事として。「話してください、どうぞ」
Go ahead.
または
Shoot!
または
Go on. (この表現については、自信なし&実際の会話で使った事なし、この言葉の意味もよく理解してなし。
この場合は「続けて!」って感じかな?
4、何か手渡す時に、Go ahead.
これらの表現で、間違っていたり、この場面ではふさわしくない、というものがあれば教えて下さい。
あと、Go ahead.
Shoot!
Go on.
は時と場合によっては失礼ですよね。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Gです。
再度こんにちは!>1、友達が家に来て、食事を出してあげた時、
Feel free to have it. Go ahead.
これは変ですか?
ちょっとおかしいですね. やはりこれは、気を楽にして、とか、くつろいでください、と言うようなフィーリングであれば、Please feel at home.とか、Make yourself at home, とか Please make yourself comfortable.
食事を出すときに、一部はもう既にテーブルに載っていて、あと少し料理しているところだけど、どうぞ始めてください、と言う場合であれば、Go ahead.と言う表現が出来ます.
Go aheadと言う表現は、お先にどうぞ、何も考えないでやってください、などのフィーリングがあるときに使いうんですね. ですから、お先に「どうぞ」というフィーリングのどうぞ、と言うのであればこのgo aheadが使えるということです.
>2、英会話教室でペアーになって会話を始める時に、
Go ahead.
または
After you.
ペアーになって、相手に、「あなたから先にはじめてください」と言う意味であれば、go aheadが使えます. after you は今では、ドアやエレベーターなどの所でお先にどうぞ、と言う時くらいにしか使いません.
ですから、あなたからお先にどうぞ、と言う場合には、"Go ahead, you start”.という表現が出来するわけです.
>3、「質問してもいいですか?」などの質問に対する返事として。「話してください、どうぞ」
Go ahead.
または
Shoot!
または
Go on. (この表現については、自信なし&実際の会話で使った事なし、この言葉の意味もよく理解してなし。
この場合は「続けて!」って感じかな?
この場合も、どうぞ始めてください、と言う意味ではこのGo aheadが使えますね. Go ahead (What is your question?)と言う表現もできるわけです.
Shoot! は、くぞ!とか、しまった!とかいうフィーリングを表現する言い方で、どう使おうと「どうぞ」としては使えませんね. ただ、「いいよ、言ってごらん」と言うフィーリングで、質問したいんですけど、とか、やってもらいたい事があるんだけど、と聞かれたときに使う時があります. ですから、顔つきが違うと言う事でもありますね.
Go on は(そのまま)続けて、というフィーリングで使います. ただ、この言葉、「聞いてやるから言って見な」、と言うフィーリングで使う時がありますので気をつけなくてはならない表現でもあります.
>4、何か手渡す時に、Go ahead.
このようなときの「どうぞ」と言う言い方はこちらではしないんですね. ただ、I hope you will like it.などと言って渡しますね. これはプレゼントとしてあげる場合です.
もってきてといわれてそれを手渡す時は、Here you go, とかHere you are.などと砕けた表現でもいいときは言います. Is this what you need?と言って手渡す時に使って、確認しながら渡すと言う、職場の上司へも言える言い方ですね.
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、また、補足質問してください。
やった!Gさんが来てくれた!
回答どうも有難うございます!
また、「参考になった」ポイント点数が上がりますよ!
Go aheadは、お先にどうぞ、何も考えないでやって下さい。
とかいうフィーリングを表現する言い方なんですね。
すごく丁寧に全部の言い方について教えて頂いて有難うございました!!!!!
No.2
- 回答日時:
1. Go ahead は不自然です。
「食べていいですよ。私は食べませんから」
という感じに聞こえてしまいます・・・(私だけかな?)
yowさんと同じように help yourself の方が自然かと。
2. もし、相手が「Which do we speak first?」とか聞いたなら、「Go ahead(お先にどうぞ)」でいいかと。
私は「You can go first」とよく言います。
3. あまり go on や go ahead とは聞きません。「質問していいですか」という質問に対しては「いいですよ(Ok, yes など)」が多いです。
4. Here you goです。 Go aheadとは使いませんね・・・。
ありがとうございます!
とんでもなく間違った使い方をしていますね、私。 (x_x;)
(どうぞ)の言い方を、しっかり、身につけなくては!
No.1
- 回答日時:
1は help yourself のほうが自然です。
3のGo onは『つづけて』という意味なので、質問してもいいですか、に対してはおかしいです。
4はちょっとつかえません。Here you goですね。
Go ahead, Shoot, Go on, いずれも丁寧ではありませんが、失礼にもならないと思います。たとえば、知らない人と同じタイミングで入り口に入ろうとしたときにドアをゆずるときに、Go ahead とつかえます。Shoot!は、親しい友達の間でつかわれます。スラングですね。ですから、客とお店の人との会話とかでどちらがそれをつかっても、なんだか変です。
あくまでも、普段つかっている感じでの回答です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Let's go ahead and do it. Nothing will be gained b 3 2022/12/13 11:06
- 英語 英語の訳についてです。 Let's go ahead and do it. Nothing wil 4 2022/12/10 14:24
- 英語 "more...to go"の"more"の要否について 3 2023/03/20 11:24
- 英語 recently の語法 6 2022/05/28 08:13
- 英語 関係副詞 where 3 2023/08/22 12:57
- 英語 提示文は、全否定か部分否定のいずれなのか等について 1 2023/04/16 17:58
- 英語 英語の質問です。 ミキは買い物に行きません。を英語に翻訳する場合「Miki dese not go 5 2022/07/08 23:10
- 中学校 英語の表現はあっていますか? 中学英語 1 2022/08/02 21:44
- 英語 英語のスピーチ 6 2022/08/18 21:22
- 英語 この英文に間違いはありますか? 10 2022/10/07 19:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
somewhen somewhy somewho some...
-
well off というと「裕福...
-
自分の名前にもMr.やMs.をつけ...
-
now on sale と in store now...
-
知覚動詞的?後置修飾的?
-
「~なのではないのでしょうか...
-
「絶対勝つ!」を英語で
-
「気をつけて出張に行ってきて...
-
これはなんと訳せば・・・
-
He's notかHe isn'tか?
-
違いを教えてください
-
「再挑戦」を英語で?
-
飲み物を「飲む」ときの言い方
-
or の後の冠詞の有無について
-
Don't miss you!の日本語訳の確認
-
一度行ってみたい!を英語で言...
-
簡単な英語です。
-
still~notと、not~yetの違い...
-
littile by little and bit by ...
-
「Only One」と「The Only One...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
easy go lucky ????
-
自分の名前にもMr.やMs.をつけ...
-
「気をつけて出張に行ってきて...
-
now on sale と in store now...
-
これはなんと訳せば・・・
-
Be my last って?
-
well off というと「裕福...
-
「~なのではないのでしょうか...
-
「Only One」と「The Only One...
-
still~notと、not~yetの違い...
-
Did you have good day?
-
Ya think? は Do you think? の...
-
ぴったりの表現を探しています…
-
Don't miss you!の日本語訳の確認
-
不定詞の否定
-
~の卵の表現
-
be invited to
-
You too.で正しいのでしょうか?
-
or の後の冠詞の有無について
-
「BYE FOR NOW」
おすすめ情報