
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのメーカーの車には何台か乗り継いでおりますけど、ようするにECOモードとは早めにシフトアップするだけのことだと思います。
平坦路にはそれなりに効果があるかもしれませんが、逆に登坂車線があるような急坂には逆効果かもしれません。そのようなところでは私は積極的にATをマニュアルにして低速ギヤを使います。
間違いなくアクセル開度(これで燃費が決まる)が小さくなります。
以前電子燃料噴射専用の燃費計を使用していましたが、これは燃料の節約と同時に安全運転にも貢献すると思います(暴走を防ぐ)
下記参考URLを添付します。
参考URL:http://www.autocenter.co.jp/tectom.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/03 21:51
ありがとうございます。なるほど。シフトアップのタイミングを早くして、回転数を抑えるということですね。
燃費計、良いですよね。検討してみたいと思いますが、高いなぁ~。。。
No.2
- 回答日時:
バルブタイミングと点火時期の変更
シフトタイミングとロックアップ時期の変更
あとターボ車であれば加給圧の抑制
実際、多少なりとも効果はあるようです。
ただ、アクセルを多く踏み込むと一時的にエコモードが解除されるようです。
運転が粗い場合には効果が薄いかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/03 22:05
ありがとうございます。加給圧も抑制するのですね。様々な制御を行っていることがわかりました。ECOモードは約2800回転で解除されます(平坦な高速道路で110km/h程度)。ですので高速道路では殆ど解除されっぱなしの状態で残念です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
トラックって燃料は食いますよ...
-
アクア・夏場エアコン使用は燃...
-
BHレガシィ警告灯について。
-
4WD車のプロペラシャフトを外...
-
タイヤの外径が小さくなったら...
-
夏タイヤの代わりにスタッドレ...
-
レッドニスモ社のパワーシガー...
-
ナビ
-
レガシィ(BR9)の燃費について教...
-
軽自動車って・・・・・
-
ムーヴカスタムx(CVT)に...
-
どういう運転をしたら?
-
車のクリープ現象だけ走ると燃...
-
月のガソリン代いくらかかりま...
-
スペーシアカスタムで平均燃費...
-
下道と高速道路はどっちのほう...
-
通勤の行き帰りで1日50 km 乗り...
-
日産CUBE
-
z33とz34って やはり加速が速い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラックって燃料は食いますよ...
-
通勤の行き帰りで1日50 km 乗り...
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
定値燃費が知りたい
-
四輪駆動車マニュアルハブをロ...
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
z33とz34って やはり加速が速い...
-
F-35戦闘機は燃費が悪いのでし...
-
ナビ
-
下道と高速道路はどっちのほう...
-
4WD車のプロペラシャフトを外...
-
BHレガシィ警告灯について。
-
フィット1300CCと1500C...
-
3ATの軽自動車の燃費について
-
タイヤの外径が小さくなったら...
-
車の燃費についての質問ですが...
-
ホンダのバモスやアクティバン...
-
乗車人の体重で、車の燃費はや...
-
バッテリー交換後の燃費計の異...
-
ガソリンの消費量
おすすめ情報