dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.ari-web.com/shop/pc/epson/endeavor-at …
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/ …

これらのPC、Windows7にアップグレードしてもサクサク動かないでしょうか?
メモリを目いっぱい増設しても同じでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

>USBやLAN接続のHDDでは意味は無いでしょうか?



いいんじゃないでしょうか?
データの読み書きを 分散するという意味では十分でしょう。

過去には ポータブルPCのときはUSBでIDE接続でした。
それでも 同時に読み出ししないから 効果はあったと思いますよ。
いまでは 外付け2.5インチですねw

いま使ってるPCが 内部の書き込みすると
CPU負荷は低いのに 動作が処理遅れみたいになるので
むしろUSBは けっこう使ってますね。

何より OSが入ってるHDDに 出来るだけデータを置かないことです。
システムの部分には できるだけ 混ぜないこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今後、そのように整備を進めていきたいと思います。

お礼日時:2014/03/02 15:44

OS(Windows7)だけでも1~1.5万円しますし、Windows7にあわせて諸々のパーツを買い足していくとすぐに3万円くらいの金額になってしまいます。

それでもPC自体は昔のままで性能アップするものではありません
それよりも安いものでもいいので、新品PCのほうがメーカー保証もあるし性能も格段にアップしているのでいいと思いますけどね。CPUがCeleronでもいまはデュアルコアですし、古いものよりもずっと快適に使用できるはずですよ。

BTOのできるメーカー(EPSON Direct、DELL、hp、マウスコンピュータ、その他いろいろ)でお手ごろなものを探してみるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

#9、#11でも申し上げた通りです。
選択肢は今や中古機しかありません・・・。

お礼日時:2014/03/02 15:49

No4です。



家庭使用じゃなくてビジネス用途だということは最初に書いておいた方が良かったですよ。
ビジネス用途なら、グラフィックボードとかは特に追加しなくていいでしょう。
ただ、Officeを多用すると思うので、今の速いPCでもメモリ4GBでぎりぎりでしょうか。

CPUの交換は現実的じゃないでしょう。
また、ディスクは買ってから交換してますか?10年くらい前のモデルのようなので、交換してないとすると、とっくに寿命が来てますので、いつ壊れてもおかしくないです。ディスク以外も故障が出てもおかしくない。

デスクトップPCだと有名メーカーの新品が4万円台からで買える訳なので、Windows7ライセンス+増設メモリ(1GBx4)の値段・・・・それぞれ1万数千円で合わせて3万円くらいでしょうか・・・・・を考えると新品の方が良い。
Windows7とメモリの見積もりと、新品PCの見積もりを取って上司に見せれば良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

#9でも申し上げたとおり、上司は今時PCの操作すら出来ない人間で、なぜXPを使い続けてはならないのか、ということをいくら説明しても理解ができません。
なので、新品でWin8.1を導入するなんて言語道断。
せめてWin7で何とか出来ないか、と苦慮中です。

現在、何とか中古のWin7機をと検討中です。

お礼日時:2014/03/02 15:48

グラフィックボードが必要になる理由ですが、


No.1様がご指摘していらっしゃる
>チップセットというかグラフィックが問題になるんじゃないかと思います。865だとAeroが使えない可能性ありますよね。
です。

Windows 7 Upgrade Advisor
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
を実行すると、グラフィックが対応していない、と指摘されると思いますよ。

私はHP dc5000SFF にこのボードを取り付けて、Windows7にアップグレードしました。
Windows Media Player での音楽再生、波形編集ソフトでの音楽編集、Google Chromeくらいしか使わないのですが、快適です。
プロセサはPentium4 2.8GHz、メモリ2.5GB です。

そのままでインストールしたら、エラーが出るのか、それなりにインストールできるのかは、やってないのでわかりません。

社内の購入申請は、Windows7対応費用一式、2台分として費用出して、中古買ってリプレースしちゃえばいいのでは?
購買と経理に根回しが必要でしょうけど。
まともにコスト比較して提案しても通る話だと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
当社はトップがPCのことを全く無知で、しかも必要性をあまり感じておらず、たった3万円台のPCを一台入れるだけでも了承してくれません。
なので、出来るだけ安く抑える必要があります。
何ならリスク覚悟でXPを使い続けろ、と言わんばかりです。

ちなみに当社では未だにWin95が現役です・・・。

お礼日時:2014/03/02 15:44

ほぼ同スペックの 数年前のコア2Duo 使ってましたけど



2.4GhzだったけどWin7入れてました。
ただ 軽快には動きませんね。
なにしろ熱がすごすぎて そっちのが心配でした;


これを買うならドスパラの 5万のゲームPCのが はるかに軽いでしょう。
デスクトップ型ですけどね。

Win7なら スペック的に最低でも
CPU2.8Ghz程度で2コア メモリ4Gbは欲しいところですね。


あとは HDDを 2台にすることです。
どうしても アクセス待ちが起きるので
スムーズにデータのやり取りするには HDDは2台ですね。
いまでは 特別な性能よりも HDDが5台とかあるほうが
自分では 便利でいいですw
バックアップ先も 気にしなくていいし。

個人データは Cドライブに置かないことです。

この回答への補足

ありがとうございます。

HDDを2台にする、というのは内蔵のHDDのことなのでしょうか?
USBやLAN接続のHDDでは意味は無いでしょうか?

補足日時:2014/02/25 15:10
    • good
    • 0

Windows7なんて、無理ですよ。


ubuntu13.10でもストレスがたまるかも。
せいぜいxubuntu程度だと思います。

Pentium4(2.66GHz)、メモリ2GB、RADEON9600PRO(256MB)、HDD(160GB+250GB)
のショップブランドで、元々はxpでしたが、ubuntuを使っても、自分的には重いのでLinuxはやめました。さらに重いWindows7なんて絶対に無理です。

現在、HDDを80GBに変更、メモリを512MBに変更し、IDEカードで160GB+250GBのHDDを接続し、Windows meをインストールして、昔のエロゲ用PCにしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダウングレードする、という手があるんですね・・・。
しかし、ビジネスユースではありえない選択ですね・・・。

ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/25 15:09

サクサク動くかどうかはおいといて



Windows7 32bit DSP版 \11,890
http://item.rakuten.co.jp/kazamidori/microsoftwi …

PCIグラフィックカード \6,980
http://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF …

2万円近い投資が必要。
さらにディスク交換とか、メモリ増設とか…。
道楽としては悪くないけど。

かたや、\10,800で、Windows7の中古PCが売られている…
http://item.rakuten.co.jp/hinh/10012237/

考えるまでもないような…

この回答への補足

ありがとうございます。
私個人的には考えるまでもない、と考えます。
しかし、前述の通り、決裁者が何もわかっていない、とにかく投資は極力避けたい、という主義なので苦慮しています。
下からはパソコン、何とかならないのか、と苦情は来るし・・・。

で、リンクのグラフィックボードですが、これはなぜゆえに必要なのでしょうか?

補足日時:2014/02/25 15:08
    • good
    • 0

遊びで(ゲーム以外)程度で使用するならば、


両方とも最大メモリまで増設すれば使用はできます。動作はサクサクでは無くもっさりですね。

dx2000の方が、AT200よりサクサク動作します。※あくまでAT200と比較です。
MV-DD400-1G [DDR PC3200 1GB] x 4枚
最安価格(税込):¥3,580
http://kakaku.com/item/K0000429289/

メモリ増設費用 + Win7 32bit(DSP)を購入され、アップグレードされるより、
新規のPCを購入された方が懸命です。
もし仕事で使用するのであれば、新規購入をお勧めします。

敢て
dx2000のみメモリを最大にすれば、Win7でもそこそこと思います。

以上

この回答への補足

ありがとうございます。

#4でも申し上げましたが、CPUを交換する、というのは現実的ではないでしょうか?

補足日時:2014/02/25 15:05
    • good
    • 0

どちらもCPUがやや非力です。


1つめのほうはメモリが最大で2GBなので、Windows7は満足に動きません。無理です。
2つめの方はメモリが最大で4GBなので、メモリ増設すれば、CPUがおそいのでややもっさりするでしょうけど、使うのは可能でしょう。

この回答への補足

ありがとうございます。
ちなみに後者の使うのは可能、な方ですが、CPUを交換する、というのは現実的な手段ではないでしょうか?

補足日時:2014/02/25 15:04
    • good
    • 0

サクサク動く・動かない・・・以前の課題として


「どうやってWindows7を入手する?」という関門
がありますので、最新機種(windows8.1)購入を
検討される方が、時間の無駄にならなくて済む
と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Windows7の入手ルートは問題は無いのですが、それ以前の問題ですね・・・。

お礼日時:2014/02/25 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!