dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近頃はEVFの性能が上がって、その多大なメリットが認識されつつ
あるようですね。スポーツ撮影などの高速で動くものを撮影するとき
以外は、EVFの方が優れていると断言されるプロの方もいらっしゃいます。
そうすると、一眼カメラのファインダーもEVFに押されてきますよね。

そこで質問です。今後のOVFは、トップ機種だけ、しかもハイブリッドとして
生き残るのではないかと思うのですが、その時期はあと3年程度ですか?

業界のトレンドや裏事情などを教え下さい

A 回答 (4件)

OVFが消滅するとは思いませんが、たぶん一部のマニア向けの高級機に限定ということになっていくのではないでしょうか。


私はかつてはOVFでしたが、年齢的にあの大きな一眼レフの重さが負担になってきてPENに変えた者です。
その後VF-2を使用してきましたが、最近は内蔵型のE-M5になりました。
実際に使ってみれば実用的には十分で、かえって夜間などくらい場面での見やすさはOVFをはるかに上回ります。
その上、背面液晶とおなじ情報がファインダー内で見えるのは非常に便利です。これはOVFは全くかなわないところです。
スポーツ写真などの一部を除けば実用上は何の問題もありません。
AF速度は技術の進歩でたぶん問題ないということになるでしょう。
たまにOVFを除くと暗いなあと感じてしまいます。もう戻れないですね。

ということでこれを経験した人は徐々にEVFに移行するのかなと思います。
一方でマニアといわれる人はOVFでないとカメラでないという人も多いようですから、消滅はあり得ないと思います。
時計の世界では精度はクォーツが上でも根強く自動巻きが売れていますよね。
CDが普通の時代にアナログレコードのプレーヤーも残っています。
長期的にはこれと同じようなことになるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>たまにOVFを除くと暗いなあと感じてしまいます。もう戻れないですね。

その通りだと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/03 13:05

素人考えを書かせていただくと、私は、あと5年もすれば、EVFは実質的にOVFに置き換わる性能を持つんじゃないか、と思っています。


しかしながら、NikonやCannonの一眼レフ機には多くのレンズ資産があるので、ミラーレスに置き換わるには時間がかかる。
その間、質問者さんの仰るようにハイブリッドのファインダーがしばらく使われるのではないか、と思っています。
でも、いずれミラーレスに置き換わる。
それは時間の問題でしょう。

OVFはサイズと重さにおいてどうしようもない短所です。
EVFのネックであるタイムラグと精細さの克服にはそれほど時間はかからないと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5年ですか、私は70Dの次期モデル80DはEVFかなと・・・
ただ、今のEVFはファインダー倍率が5D3を超えますので
その差をつけるかどうかで???

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/03 13:07

私自身はPENのオプションのEVFを使っており、VF-2でも十分使いやすかったですが、最新のVF-4ともなると画素数も増えファインダー倍率も大きくなり、マイクロフォーサーズでありながら、フルサイズにも劣らない倍率ということで、その進化は大変なものだと感じています。


オリンパスユーザーの岩合光昭さんの最近の作品も、ミラーレスのOM-Dを使ったものが増えているようですから、野生動物の撮影にも使えるということは、スポーツ撮影でもEVFがだめということもないのではないかと思います。
一眼レフのファインダー倍率を考えると、私も中古でOM-1Nを購入しましたが、最近のAFメインで使われるカメラよりも大きく見やすいくらいで、むしろこちらは退化していると言って良いくらいなのではとも感じられます。
そして、もうしばらく前に読んだ日経ビジネスの記事では、レンズ交換式デジカメの販売では、ミラーレスが過半数になっているというのがありました。
既に一眼レフの方が押されているのは確かですが、古くから使い続けている人も多く、ファインダーにこだわる人も多いと、結構しぶとく生き残るようにも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
入門機やミドル機では、3年ほどでEVFになりそうですね。
上級機は、変なこだわりを持った頭の固い人々の世界かも
しれませんので、ハイブリッド化するんじゃないでしょうか。

お礼日時:2014/03/01 07:27

>EVFの方が優れていると断言されるプロの方もいらっしゃいます。


>そうすると、一眼カメラのファインダーもEVFに押されてきますよね。

プロは、道具だから適材適所で使い分けます。
だから、EVFに押されているは、極論過ぎ。

そりゃ、20年先30年先何て、誰も確約できませんが、少なくとも3年程度で一眼レフがEVFミラーレス一眼に駆逐される何て有り得ないと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、富士フィルムのX-T1を見ると、これは近いなって
感じます。EVFの進歩はすごいです。5D3のファインダーが
可愛そうに見えます。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/01 05:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!