dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンタックスの一眼レフを使っています。ファインダーで覗いて水平に撮ったはずですがネガを見るとどうも斜めに傾いているような気がします。これは何が原因でしょうか? 自分で調整できればいいんですが。

A 回答 (9件)

水平線がいつも左へ傾いているのであれば、シャッターを押すときに右に強く押している、もしくはカメラの保持の仕方が悪いということになります。



右にいつも傾いているのであれば、カメラの保持の仕方が悪いということです。

他には、乱視で水平が水平に見えていない場合があります。

また、カメラのレンズ、ミラー、ファインダーが傾いてズレている場合もあります。

三脚やテーブルなどで水平な場所で(出来れば水準器をご用意ください)無ければ、地面に直接置いてもいいから、カメラを水平にして撮って、それでも傾いているようであれば、カメラ側の故障となりますので、サービスセンターにて調整をしてもらってください。

カメラのほうに問題が無く、それでも傾くようであれば撮るときの問題となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですね。一度固定してしっかりと撮ってみます。カメラに問題が無いか確かめてから自分の癖をチェックしてみようと思います。レンズやファインダー、ミラーが傾くこともあるんですか!?思ってたよりも微妙にずれているのは気持ち悪いですね。

お礼日時:2006/11/21 20:40

構えるとき、脇が開いていませんか?


両脇を締めて構えると、自然と水平になります。
ビデオ撮影のとき、このことに気がつきました。

私も写真をやり出したときは、水平が傾いて残念な思いをしたことが何度もありました。
写しているときは気になりませんが、後で見るとけっこう気になってくるんですよね。

殆どのカメラは重心が安定していると思います。
ですから、あまり余分な力を入れずに握って、両脇を締めれば、わりと水平が安定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。今日試しに固定して撮ってみました。仕上がりが楽しみです。これで大丈夫のようなら普段からの癖なんでしょうね。カメラに問題があるのは痛いです。カメラに問題が無ければ安心してまた斜めに撮ってしまうかも(笑)

お礼日時:2006/11/24 20:06

ファインダーを覗く時、目を離していませんか、ピッタリくっ付けているかどうか、確認してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。けっこうラフでアバウトなのでしっかりファインダーを見て確認してみようと思います。

お礼日時:2006/11/21 20:42

私もいつもちょっと歪む癖があります。


あまりに悔しいのでAriaのファインダースクリーンを方眼マットに変えました。
柱や真っ直ぐの物に方眼線を合わせてそろえられるのでかなり真っ直ぐになってきましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。方眼マットはいいですね。あまりシビアに考えてはいないのですが自分で気持ち悪いようなら方眼もいいかもしれません。正面から真っ直ぐの物を写した時になんかおかしいんですよね。写す瞬間に右手が下がる癖があるのかもしれません。ちょっと気をつけて撮ってみます。ところでアリアはいいですね。私も欲しいです。

お礼日時:2006/11/21 11:49

>>ネガで見ると全て同じ角度で傾いているようです。

癖ならその都度角度が微妙に違うはずですがどのコマも同じように傾いてます。

癖だから、全部同じようになるのではないでしょうか(笑)
また、ミラーで画面が傾いたりはしません^^コンタックスの機種が不明ですが、ペンタプリズムの取り付けがゆがんでいたら、傾く可能性があります。

傾いているということについては・・・
レンズのディストーション(近くの物は大きく、遠方ほど小さく写る)でそう思ってしまう場合があります。
広角レンズほどその影響が大きく、広角レンズを使い始めた方の多くが画面が傾いた写真を撮してしまいますね^^

では、ファインダー画像=写真 の傾き判定法です。
■天地(上下)の1/2、つまり上下の真ん中の線が水平
または■左右を半分にした真ん中の線が垂直
このどちらかがクリアされていたら傾きなしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。癖って恐いですね。ほとんど正確に傾いてます。カメラ側に問題があるとすればペンタプリズムですか。ここが歪むなんてことは滅多のないことだと思うのでやっぱり癖でしょうね。一応天地と左右の直線のものを写して確認してみます。

お礼日時:2006/11/21 11:42

姿鏡でカメラを構えたポーズで確認すれば癖は分かりますよ。


手持ち撮影ばかりですか?一度三脚を使って撮ってみれば
分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。あちこち歩きながらのスナップです。撮っている間も歩いていることが多いので傾きなどはそれほど影響ないんですがネガを見ててどうも視点のズレというか違和感があり、静止して構えて撮ったはずの水平・直線のやつが案の定傾いてました。シャッターを切る直前に動かしてしまってるか実は斜めに構えているかですよね。三脚が無いので手持ちもしくは置いてじっくりと撮って確認してみようと思います。

お礼日時:2006/11/20 22:46

カメラを持つ癖でしょう、他人がカメラを持つのを見ると傾いたまま


撮影しているのを良く見ます
自分のカメラをもつ姿を鏡でみると傾いていることがありますよ
ファインダーからみる画面も隅までしっかり確認して撮影しましょう

ミラーとかの故障ならファインダーから覗く画像がおかしくなります
しフィルムに写る画像はミラーが上がっているので関係ありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。癖かもしれませんね。もう一度じっくり構えて撮って確認してみます。シャッターを押す瞬間に右が指の力で下がるのかもしれません。また押した直後にもう歩き出していることも多いので原因はそれかもしれません。水平を出したい場合はきちっと撮影が終わるまで動かないようにしてみます。ミラーなどではないのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/20 21:32

そもそも、水平を何で確認したのでしょうか?


また、ネガで傾いていると判断した根拠は?
人間の目って結構曖昧ですよ。
デジカメなら、センサーの取り付け精度で傾く事も有り得ますが、銀塩なら、ファインダーが傾いているとは考え難いです。
三脚を使ってブロック塀やビルを正面から撮ってみては如何でしょうか?
手持ちなら、シャッターを押す時、癖で傾いたと考えるのが順当だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ファインダーで水平・直線のものを水平に撮ったつもりがネガで見ると全て同じ角度で傾いているようです。癖ならその都度角度が微妙に違うはずですがどのコマも同じように傾いてます。しっかり構えて撮っているつもりですが・・・。ミラーですかね? もう一度しっかり撮ってみてそれでも傾くようなら修理に出すしかないようです。

お礼日時:2006/11/20 20:06

カメラに小さな水準器をつける


カメラを三脚にゆるめにセットする
ふだんと同じように、ファインダーを覗いて水平に調整する
カメラを固定する

こうすれば、ずれが分かると思います。
手と頭でカメラをしっかり固定して、セルフタイマーで撮影する
のはどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。三脚も水準器も手元に無いので・・・。一番分かり易いのはやっぱり水平の物をがっちり撮ってみることですよね。やってみます。

お礼日時:2006/11/20 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!