重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

友達や職場の人た話をしてて、どれが冗談かそうじゃないかわかりません。
下手に冗談だと思って会話して、そうじゃなかったらどうしようとか考えてしまいます。

話上手になりたいです、、、

A 回答 (4件)

それは、どっちが悪いのかは、なかなか難しい問題だと思います。



でも、私の場合は次のような判断基準にしています。

「仕事の話」ならば、多少冗談かなと思っても、真面目に捉える。
「プライベートな話」ならば、おもしろいと思わなくても冗談じゃないかな?と愛想笑い気味にする。
但し、他人の悪口とか他人の不幸とかは、明らかに冗談とわかるもので無い限りは、絶対に笑いません。

冗談だとわからない事など、多々あるので、自分の判断基準を持つ事が大切だと思います。
    • good
    • 0

たま~に冗談と区別のつかない人がいますね。


悪意をたっぷり含んでいるのに冗談だとごまかしてみたり・・
そこそこ時間をかけて付き合わないとわからない部分でもあると思います。
    • good
    • 0

質問者さんの気にされている冗談とはどのような類のものでしょう



一言で冗談と言っても幅が広いです
人を楽しませるために面白い作り話をする冗談もあれば
悪意のある悪口を 冗談ということで簡単に発する場合もあります


作り話の方は、どのくらいありえそうな話かとしょーもなさで判断しましょう
悪意があったり、無礼な冗談は、例え冗談であっても毅然とした態度で望むべきです
    • good
    • 0

冗談を言う人と関わんなきゃいいだけです。



そういう人に限ってデマとかうわさが好きなものです。

すべて本気って人と関わったほうが糧になるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!