dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。今年浪人することになった者です。
現役時はmarchをいくつか受けましたが全滅でした。ちなみに第一志望は明治商でした。
敗因はやはり現役時に殆ど勉強しなかったことです。
落ちて始めて大学受験に対する己の考えの甘さに気付きました。
ですので来年は雪辱を果たし必ず明治商に受かりたいと思っています。

しかし浪人するにあたって早稲田商慶応商に行きたくなりました。
理由と致しましては、私は将来企業したいという夢があり、自分を高めまた協力者を得るためにもより意識の高い人に多く出会いたいと思うからです。また、marchに受かっている人の半数は早慶の滑り止めということもあり早慶を目指し勉強しようと思っています。

さて、本題ですが、代ゼミのコース選択についてです。
私は現役時、所謂地方の進学校に通っていました。毎年東大京大が1人出るかどうか…という所です。
それに進研模試で英国日の偏差値が約60(得意不得意無くどの偏差値もほぼ同じです)程度しかありませんでした。この学力では必死に勉強しないと明治も危ういと自覚しています。
早慶を目指すのであれば早慶上智コースを選択すべきですが、私の学力でついていけるか不安です。
また私は最低でもmarch下位に確実に受かりたいと思っていますので、それならばハイレベル私立コースで着実に学力を上げていくべきかとも思っています。
しかし早慶コースが全員早慶に受かる訳ではありませんし、ハイレベル私立コースもまた然りです。
それでは確実にmarch下位ならば早慶コースか?とも思いますが、上記の通りついていけるか不安です。
また、私が通う予定の所は早慶コースの必修科目に対面授業がありません。そこも不安要素の一つです。(ハイレベル私立コースだと対面授業はあります)

私はどのコースを選択すべきでしょうか?
親に無理を言って浪人させてもらう身ですので、誤った選択をしてお金を無駄にしたくありません。
また、予備校ではどうしても予備校寄りの意見しか聞けませんので、この場を借りて質問させていただいております。

ちなみに先日35万円免除のスカラシップ認定証が届いたこともあり、予備校は代ゼミと考えております。認定証によるとどのコースも選択できるとありますので、そもそもコースが選択出来ないという心配もありません。

長文の上に拙い文章ですがここまで読んでいただきありがとうございました。
厳しい意見もあるかと思いますが、皆さまのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

> しかし早慶コースが全員早慶に受かる訳ではありませんし



その理由の一つが、そのクラスの授業が身の丈より高すぎて、ついて行けずに学力ボロボロ、というパターンです。
ひょっとするとそのクラスの1/3かもしれません。

もう一つの理由が、そもそも受かりそうに無いような奴まで詰め込んでいるかもしれないことです。

勿論入試ですから、受かりそうなのに落ちた、なんてこともありますが。

早慶クラスについて行けるなら早慶クラスで良いと思います。
クラス名は名ばかりで、ということも無いことでは無いんで。
前年度の前期のテキストを見せて貰えるなら見ると良いでしょう。
ちゃんと予習ができるのか。
予習で3割くらいしかできないテキストは辛いだろうと思います。
更に、膨大な時間をかけて1割もできないようだと完全に時間の無駄で、行かない方が良いくらいでしょう。
基本は、あなたの現状学力に合わせることです。
予備校のクラス名は結構いい加減です。最近どうなっているかは知りませんが。
    • good
    • 0

一般的に予備校の人気講師は上のクラスにいることが多いですね。



よって質の高い授業を望むのであればレベルの高いクラスが良いのではないでしょうか?

代ゼミであれば入学前にこんな相談にも応じてくれますよ。
    • good
    • 0

No.2です。

別にわかりづらく書いた訳ではないんですけどね。

まあ結論は出たようですし、ハイレベル私立文系コースで
「無理なくマーチ下位、あわよくば明治」
路線を行って下さい。勿論、将来の起業は諦めるということで。

リスクを取って引っ張っていくのが起業だとすると、
リスクを避けてついて行くという、正反対を志向しているのが今の質問者です。
起業という言葉を口にする人には、
せめて、無茶してついて行く位は求めたいんですけどね。敢えて浪人したのなら尚更。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

とにかく大学でその分野について学びたいので今は必死に勉強を頑張ります。

お礼日時:2014/03/11 15:55

>現役時はmarchをいくつか受けましたが全滅でした。

ちなみに第一志望は明治商でした。
>浪人するにあたって早稲田商慶応商に行きたくなりました。
>進研模試で英国日の偏差値が約60

進研で60程度となると、質問の趣旨は「現時点で日東駒専レベルで、1浪で早慶に合格できるか?」ということになります。現役時にそんなに勉強しなかったとのことですので、可能性が無いとはいいませんが・・・。

>marchに受かっている人の半数は早慶の滑り止めということもあり早慶を目指し勉強しようと思っています

浪人するからには早慶という、なんだかよくわからない論理が蔓延する昨今、もっともらしい理由をつけなくていいのですぞ。そもそも○○を目指せば△△くらいは・・・という論理も私にはよくわからないです。どこを目指すと言うのではなく、今すべき勉強をするだけのことです。はっきりいって、文系では早慶とMARCHの間には分厚い壁があります(理系は存じませぬ)。それを破るための勉強は、MARCHで求められることは出来て当たり前という前提で行われるはずです。早慶クラスに入ってもたぶんついていけないでしょうから、私立上位コースできっちりMARCHに合格することを目標にしましょう。

勉強が順調に進んだら、自宅学習の部分だけ早慶に路線変更すればいいのです。先述の事項とは矛盾しますが、MARCHレベルの勉強が身についていれば早慶でも4割くらいは得点できると思います。私立上位コースでの勉強もまったくの無駄ではありません。

出身校のことを想像しますに、地元国立大に毎年数十人単位で送り込んでいると思います。私大だと関関同立やMARCHにも20~30人くらいは合格できていそうです。たとえ1浪だとしても、MARCHに受かればまずまず(それは世間一般では御の字に相当します)という現実を理解しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>どこを目指すと言うのではなく、今すべき勉強をするだけのことです。
>勉強が順調に進んだら、自宅学習の部分だけ早慶に路線変更すればいいのです。

本当にその通りだと思いました。志望校云々の前に今すべき勉強をしたいと思います。
ハイレベル私立文系コースを選択し頑張ります。

お礼日時:2014/03/04 22:33

可能な限り上のクラスに入って一年間全力で勉強し、


早慶のどこかにひっかかりましょう。

無理のないところを目指して出来れば上積みを狙う、
という質問者の方針は正しいです。
世間的には安全志向と言います。起業家とは、最も相容れない考え方です。
楽天の三木谷氏が、起業にあたり投げ捨てた安定を見てご覧なさい。
あと人生を10回でも20回でも安泰に過ごせる資産を持ちながら、
未だに「成長か死か」などと新興国に討って出る、ユニクロの柳井氏を見てご覧なさい。

例えば早稲田政経と決めたら、
既に合格を手にしているマーチどころか慶応まで蹴って、
B判定以上は取ったこともないのに教科書だけで宅浪。
しかも親は明日にもリストラされそうで、家庭内は落ち着かないことこの上なく、二浪なんてもってのほか。
…という状況で結果を出すのが起業家です。
事業に失敗してお金を無駄にしても
「私は誤ってはいない、下手だっただけだ」と再起を期すような人種ですよ。

予備校からスカラシップを得ているなら、早慶が全く無謀という訳でもないでしょう。
その現状で、マーチの上位か下位かなどとセコいことに今から悩むような小物を、
壮大な夢を見る人種が相手にする訳ないですよね。

この回答への補足

>可能な限り上のクラスに入って一年間全力で勉強し、早慶のどこかにひっかかりましょう。

質問の趣旨と致しましてはどちらのコースかということですので、できれば上記の具体的な理由を教えていただけないでしょうか?そうしていただけると大変助かります。

補足日時:2014/03/04 22:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>可能な限り上のクラスに入って一年間全力で勉強し、早慶のどこかにひっかかりましょう。

質問の趣旨と致しましてはどちらのコースかということですので、できれば上記の具体的な理由を教えていただけないでしょうか?そうしていただけると大変助かります。

確かに私は現実主義で安全思考な小物で間違いないです。
本質的に起業家には向いていないのかもしれませんね…

お礼日時:2014/03/04 22:50

一年勉強しただけでは、一年目におちたところに合格するのが


やっとかと思います。

あるいはそれよりややうえくらいが現実的ではないかとおもいま
す。理由は一年目に勉強していない場合には、浪人してもやは
り勉強しない場合がほとんどなのと、一年目にひとつも合格して
いない場合にはそもそも志望校の水準をみきわめる目があま
かったといえるからです。

現実問題としては、MARCHを第一志望として、早慶は記念受験
すれば気がすむのではないでしょうか。

もっともひじょうに根性があって一日12時間毎日勉強できるの
なら少し話は別かもしれません。むろん、予備校の講義のない
時間などにも勉強するというかそれが主体なくらいの量勉強
するのですが・・・

無理とおもうのなら、無理せず、明治第一志望でいくことをおす
すめします。

また大学受験はいがいとむずかしいということいを肝にめいじて
かならずすべりどめを一つ以上うけることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一応滑り止めには受かりましたが、諦めきれず浪人させてもらえることになりました。

やはり現実はそう甘くないですよね。
現段階では早慶は記念受験としても少しは食らいついていける程度、そして必ず明治に受かるという執念をもってやりぬきたいと思います。

最後に、コースとしてはハイレベル私立文系コースということですよね?

お礼日時:2014/03/04 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!