dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英数で偏差値が80ちょい(国語いれると75ちょい)だったんですがどのくらいの大学が狙えますか?

質問者からの補足コメント

  • どーぞ

    「進研模試高1 理系」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/03/07 19:54

A 回答 (6件)

狙える程度は模試の資料にあるでしょう。

ただし高1の時の成績だから精度は低いです。
高2,高3でどう変わるかは未知数ですから。
    • good
    • 0

全くわかりません。


一般的な状況で模試の精度が信頼出来るのは、
偏差値が40~60の間です。
河合や駿台の模試を受けてください。
40~60に収まるので参考に出来ます。
    • good
    • 0

まだわかりません。


この時期の模試は、自分の学力の弱点発見が重要なポイントで、間違えたところをチェックすることが大切です。この時期にできた自慢をすると、3年になって成績が下がると慌てます。なぜ下がるかと言えば、中高一貫のライバルたちは進研の別の模試を受けていて、3年になると一緒の模試になるからです。さらに言えば、この時期は進学したい大学の特色や学部研究の時期で、どのくらいの大学を狙えるなどと他人に成績から狙える大学を聞くのでなく、自分で大学で何を学ぼうかと考える時期です。
    • good
    • 0

東京大学が狙えますね、東大理科一類を目指して下さい。

もっと伸びれば理3ですね…
    • good
    • 0

ありがとうございます!


マジの話だったんですね!
    • good
    • 0

東大京大はわかりませんが、それ以外の旧帝大は狙えそうですね。

(医学部医学科以外)
そんな偏差値が取れるなんてすごいですね!
是非成績表の写真見せてもらえませんか!?
見たいです!
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!