dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第3者のご意見を頂戴したく投稿しました。同棲して1年になる彼女との結婚で悩んでいます。家の事情で不眠に悩んでいた彼女の一助になればと、私の親の反対を押し切って、付き合って直ぐ同棲を始めました。半年をすぎる頃、彼女から結婚のプレッシャーが強くなり、資金的な準備も何もないまま、親の援助を当てにして、結婚式の準備をすすめました。ただでさえ、親の反対を振り切って同棲をはじめ、彼女からの条件で同居はしない。との約束を取り付け、金銭面でも100万の援助も得られるのですが、これに彼女・彼女の親が難色を示しております。「長女を長男の嫁にもらうのに100万しか用意できないのか」と。同棲中は家財道具一式は彼女側が負担し、私は敷金礼金を負担。家賃・ガス・水道・電気は私。食費・交際費は彼女の負担で暮らしてきました。20代前半の彼女は、結婚式に夢をもっており、結納・婚約指輪はなくとも、普通の挙式・新婚旅行はなんとしても執り行いたい。と思っています。その費用は400万。私の親の見解は、「100万は援助。お祝いは自分たちで式の費用に、後は借金しなさい」といったところで、これから年金生活を送る彼らにこれ以上の負担を掛けるのは酷だと私は考えます。かといって、彼女の夢も理解できます。それなら、自分たちで資金を貯めてからやればよいと思われるでしょうが、体力に不安のある彼女は、若いうちに出産したいという意向がつよく、もう1年・2年待つというのはできません。(今の生活では、全く貯蓄もできません。私は収入が少なく、彼女は定職につく体力がないといいます。)挙句「金が用意できないなら、婿に来い」という状況です。もしかして、だまされてる?そんな気もします。どなたかご意見いただけないでしょうか?

A 回答 (28件中11~20件)

私は、離婚歴あり、しかも前妻は精神疾患あり、です。



絶対、結婚してはだめです。ぜったいに!!!

理由ですか? こんなところで質問なさるくらい迷いがあるのでしたらだめです。そんな生半可な気持ちで鬱病の人とやっていくのは不可能ですよ。

お金がどうとかそういう問題ではありません。
あなたの人生をすべて犠牲にして彼女さんのために尽くすことになるでしょう。精神疾患の人との結婚とはそういうものなのです。
どんなに大変かは、、、すでに同棲なさっているなら少しはおわかりでしょう。でも、彼女のその行動は、別にあなたに結婚を迫るためのものではないのです。つまり結婚しても続きます。むしろひどくなると予想されます。

あなたの愛の力で彼女さんを回復させることができれば、それはそれはすばらしいでしょう。しかし、それができるのならすでに快方に向かってもいいはずです。それでもできるとお考えなら、失礼ながらそれは思い上がりです。あなたは万能の神ではないのです。

彼女さんが苦しんでおられるのはよくわかりますが、ここでいっしょになったらあなたもつらい思いをしますよ。
あなた自身のためにも、今回は身を引いた方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイスいただきありがとうございます。
経験された方からのご意見は、ほんとうに重いです。
彼女がうつ病で入院していたのは3年程前で、きっかけを聞くと、多感な時期にあまりにも様々な不幸が重なり、誰でも病気になるな、との印象を受けました。
彼女は「治った」といっており、私といる間は確かに安定しております。それでも、「わがまま」では括れない要求の強さ・一時的なショックとはいえリストカットすること。やはり治っていないと考えるべきでしょうか?

お礼日時:2004/05/10 19:25

だまされていると言うか、金銭準備できなくば婿に来い??お金で決める??


恋愛結婚ってそういうもんじゃないと思いますよ。

ちょっとやっかいなことになりそうですね。
もう一度彼女としっかり話をしないと。。
でも彼女も若いし理想を追い求めすぎてるね。
結婚後、苦労しないためにも結婚後の現実は話し合い、
直感でうまくいきそうになければ、別のコを探したほうが
おたがいのためです、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
先方の親も、最終的には、私が決めるように言ってくれています。本当に娘を愛しているのなら私に決めろと。
皆さんから頂いたアドバイス通り、本当に愛しているのか?一生をともにする覚悟があるのか?悩んでいます。

お礼日時:2004/05/10 19:32

。。

。とこれは素人の補足ですが

鬱というのは大体、自分の親との問題が多いようです。

私の母もそうですし、私自身もそうです

心の病はカウンセリングや薬で治るものでないように思います

もう偶然というか、親の熱意というか、そういうのがないと無理のようです

突き詰めて言えば、本人がどうにかするようにないように思います

恋愛や恋人は余計混乱させる要素でしかないように思います

知人の知人がやはり 病をもつ彼女と付き合っていましたが(同棲までしましたが)
やはりうまくいかず別れましたよ

結婚して、うまくいかなかったら
ますます落ち込む可能性があります
それこそ怖いのではないのでしょうか

質問者さんは、両親との同居を望んでいるようですが
それは通していいと思います
それを拒否する正当性はないと思います

どうやら、彼女さんはお金持ちのようですが
それも問題を生みそうですね

質問者さんの考えにおかしなところは無いですよ
変に臆することなく、主張すればいいと思います
どうやら、そういうのが苦手のようですが
今、そうしないといけない時期がいよいよ来たのでしょう
頑張って下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
>結婚して、うまくいかなかったら
>ますます落ち込む可能性があります
>それこそ怖いのではないのでしょうか
その通りです。
yuki314さんのお書きになっている事は、まるで、直接話したかのように、今の私の現状を表しております。
感謝以外なんの言葉もありません。ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/10 19:42

とっても失礼なことなのかもしれませんが、まるでおままごとと思ってしまいました。


彼女の発言もそうですが、sasimiさんも親を当てにして結婚の準備を進めてしまうあたり、自立しきっていないのではないでしょうか。

まず結婚の意思があるのでしたら、彼女の病院へ一緒に行きましょう。病気について医師からきちんとした説明を受けた方がいいと思いますよ。
「若いうちに出産した方が」というのは、彼女が言ってきたのではないですか?その言葉には別な意味も含まれていたかもしれないですよね。
例えば、「若いうちに出産をした方がいいから、その為にも頑張ってまずは治療をしていきましょう」だったかもしれないですよね。
出産・育児を経験している最中の人間から言わせてもらえば、体力にも自信がない。精神的にも不安定。パートナーとの信頼も築けきっていない彼女が、悪阻や陣痛、育児に取り組んでいけるのか疑問です。
sasimiさんは、彼女に子供をまかせて安心して仕事が出来そうですか?不安があるなら、その事も含めて医師にきちんと聞いた方がいいと思います。

結納金ですが、私は必要ないと思います。
彼女はあなたのご両親との同居を拒んでらっしゃるんですよね。つまり、あなたの家に嫁に行くのではなく、あなた自身と新しい家を築く事になります。
すでに同居なさって、家財道具なども揃っているようですから、結納金はナシでいいと思いますよ。

彼女は嫌がっているようですが、パートナーの病気をきちんと理解することも結婚準備として必要だと思います。
彼女と一緒に病院へ行く事が第一歩ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の乱文に、丁寧に回答いただき、ありがとうございます。病気・結納金とも大変参考になります。
「病気」については、私が「病気」にしているんじゃないか?とも悩んでいます。

お礼日時:2004/05/10 19:50

私なんぞの意見が役立つかわかりませんが・・


頑張ってみます。

>症状はかなり深刻で医者も打つ手無しのようです
で。思ったのですが
医者も打つ手無しなのは、彼女自身の問題なのでしょうか

医者を変えてみる、とかどうなのでしょうか

私の母もぶっちゃけ鬱でしたよ。
で、しわ寄せは子供へいくものです。

もし。。。もしもですよ
彼女がもう育児をできない状態になったとします
(母親はまさにそういう状態になりましたけど)
そうなったら、質問者さんが育てるのですよ
そういう人生でもいいのでしょうか?

確かに、今の段階で逃げてしまうのは無責任に思いますし
自殺未遂でもされたら、それこそ目覚めが悪いですよね

今逃げるのなら、同棲前に、付き合う前にするべきだったのです。
今更遅いですけどね

私がハッキリ言ってあげます。
心の病が治る前に結婚してはいけません

あなたが彼女を支えてもいいでしょう
けれども、同棲を解消し、別れるべきです
(その間に貯金をすれば一石二鳥)

我慢強く、彼女を説得するのです
結婚すれば、出産すれば、すべて問題が解決すると思っていますか?
思っていないですよね。

質問者さんだけでは心細いかもしれませんから
一度カップルで受けるカップルカウンセリングを受けるのも良いかもしれません

『これは、君や生まれてくる子供の為に言っているんだよ。』
と何度も言いましょう。

雅子さまだってアレルギー?が持病で妊娠を慎重にしたではないですか

お母さんが病気では、一番大事な時期に誰が子供の面倒を見るのですか?

>私は何にも解らない素人ですから
でしたら、専門家にお願いするのですね
会った医師に出会えるまで。
20人でも30人でもあたってみてください

出来るだけ早い段階で、いい医師に出会えることを祈っています


>彼女はかなりの知識があり

はちょっと問題ありな感じですね
ぶっちゃけ、自分ではどうしようもないから病なのでは?

直接、医師に聞いてみるのをお勧めしますよ
難しいですが、上手に説得してみてください

自分も苦しいと、泣いてしまいましょうよ
『本当は逃げたいんだ』と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あとから頂いたアドバイスにも書きましたが、yuki314さんの書かれていることは、まるで直接相談したかのようです。私の心に強く入っていきます。

お礼日時:2004/05/10 19:55

結納金について書き込んだ#8です。

ほかの方へのコメントも読ませていただきました。

第三者の意見として聞き流していただければ幸いですが、失礼ながらまだ20代前半の彼女の親が娘の結婚を急ぐのは「心の病気を持つ娘をとっとと片付けよう(嫁に出すか婿をもらうか)」という考えがあるのではないでしょうか…。特に婿をもらえば主家は自分たちの家になるわけですし、嫁に出すよりは面倒は少なそうです。

結納金は各家ごとに準備する金額は違います。
お家断絶になるのに、娘の幸せを願って一人娘を嫁に出す親御さんもいれば(結納もしてません)、下にまだいるのに「よこせ」といってくる親もいるのです。


ところで友人の母は躁うつ病です。一人娘の友人の苦労は話を聞くだけでも大変なものです。
あなたの彼女は「体力的に出産を急いでいる」とのことですが、「精神的に」出産・育児には耐えられるのでしょうか。皆様へのコメントを読んで限りなく難しいように思いました。

結婚して彼女の心が安定すればいいのでしょうが、残念ながらあなたの苦労が増すばかりではありませんか。
結婚は人生のゴールではありませんよ。

前回も言いましたが「結婚は時期尚早」であると思います。
ご自身分かってらっしゃるとおり、「心と体の健康を取り戻してから」でも決して遅くは無いはずです。
リストカットするくらいですから、専門の医療機関にお任せしたほうがいいと思います。
今無理して結婚しても、早晩離婚することになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。皆さんのご意見ちょうだいし、結婚は延期する旨を先方の親に伝えました。
「だらだらと延期すると娘がかわいそうだ。早々に自分が決断しなさい。」とも言われております。先方の親の言うとおりです。決めなければいけないのですが・・・

お礼日時:2004/05/10 20:02

返信がないので一方的になってしまうかもしれませんが・・



どうやら結婚はあなたの本心でないようにお見受けします。

彼女の願望や夢に押し切られている感じがします

もちろん、結婚は悪いことではないし
この条件にのるのもいいと思います

けれども あなたは婿
お金だけだ出して、口は出さないとはいかないでしょう

結婚式も夢、子供も夢はわかりますが

結局お金が親では、誰の子供なんだろう・・という気がちゃいます

世間一般的に見れば
結婚式はあきらめて、出産費用にあてるのが普通に思います

でも そうじゃないんですよね
こう、結婚式っていうイメージがで~んとある
子供もイメージでしかないのではないでしょうか

あなたも彼女も働かないわけではありませんから
結婚して、子供をもうけて、頑張る気持ちはあるとは思いますが

現段階では、非常にあやふやですよね

率直にお聞きしますが
マスオさんのように。何を言われてもニコニコできますか?
そういう覚悟はおありですか?

結婚して、子供を作らないのもアリだと思いますし

体力はその人次第ですけど
子供が小学生ぐらいになって一番体力がある時期に
どうするのだろう。。と心配になってしまいます

小さいうちは、おんぶやだっこは当たり前です
あなたがぜ~んぶサポートするのでしょうか

結婚は無かったことに出来ても(戸籍には残りますが)
子供はそうはいかないのですよ

もうちょっと現実的になられてみてはどうでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
>もうちょっと現実的になられてみてはどうでしょう
非常にありがたいご意見ちょうだいしました。
当事者同士では、解決できない問題なのかな?とも思います。精神分析医に相談すべきでしょうか?昨夜彼女はこの意見に非常に難色を示しましたが。精神病については、これまでの経験から、彼女はかなりの知識があり、それが自分で治そうと考える気持ちを邪魔してるようです。私は何にも解らない素人ですから、生療法はしてはいけないと思うのですが…悩んでいます。

お礼日時:2004/05/07 16:55

う~ん・・・。


年金生活目前のご両親に100万出させてまで、挙式・新婚旅行に行きたいですか。

結婚資金を自分達で準備できないのに、どうして結婚式をするんでしょう??挙式、旅行はしなくても結婚はできますよ?

>「金が用意できないなら、婿に来い」

お婿さんになれば、彼女の側があなたの側がお金を用意することになるかと思います。それは別に良いのでしょうか?

そもそも、何を最優先するべきなのでしょうか?
結婚式?子供?
働く体力もない、早く子供を産まなければいけないのは彼女の都合ですから、式や新婚旅行は無しにして子供を産んで育てたらいいと思います。
そもそもあなたの収入が少なく経済的にも苦しい状態で「結婚式に夢を持っている」など、現実が見えてなさ過ぎ。
彼女と結婚したら苦労しそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。苦労は承知で付き合ったのですが。ここにきて、本当に情けない事ですが、自分を見失いそうで皆さんのご意見を伺いました。乱文・かなり複雑な事情があり、一概には言えない問題ですが、よきアドバイスいただければ幸いです。

お礼日時:2004/05/07 16:42

う~ん


>私は収入が少なく、彼女は定職につく体力がないといいます。

で。子供が欲しいとは??

どうやって育てるつもりなのでしょうか?

とりあえず、産んでしまえ、ですか?

結婚費用400万よりそっちが気になりますが。。。

この回答への補足

早く子供が欲しい理由はいくつかあります。
(1)アトピー
(2)じんましん(熱くても、寒くてもでます。皮膚だけでなく、呼吸器にも)
その他、うつ病・パニック症候群・自律神経失調症など
それで体力のあるうちに出産する事を医師にも勧められたとのこと。子供よりも身体と心を治すのが先だと主張するのですが、症状はかなり深刻で医者も打つ手無しのようです。私もこのままだと壊れてしまいそうで、逃げるように何度となく別れ話を持ち出しました。そのつど翻意されてきたのが現状です。先日も手首を切ったりと、その揺さぶりは、相当なものです。毅然とした態度を努めているのですが・・・

補足日時:2004/05/07 16:30
    • good
    • 0

お家のことですので、口出しできるわけじゃないのですが


色々な事が混在していてややこしくなっているようですので、
少し整理された方がいいと思います。

・あなたは本当に今結婚して彼女と一生やっていきたいのですか?
・同居しないのはご両親は了解されているのですか?
・貯金も出来ない状態で、どうやって生活するのですか?
・1.2年も待てないと仰いますが、子供ができなかったどうするんですか?
 また、育てる費用は誰が出すのですか?

金銭的なことに関しては、そのプランでいくつもりなら
人に頼らなければ到底無理でしょうから、
あなたは婿に入るしかないと思います。
要は、騙されてるかどうかじゃなくて、あなたがそれでも
彼女と結婚したいのかどうかという問題じゃないでしょうか?

実際は婿に入り金銭的援助を受ける以上、今回のような事は
今後も当たり前のように起こると思います。
あなたは恐らく自分の実家を捨てる覚悟をしないといけないと思います。

その覚悟があるのか(ていうか婿養子の話は親御さんにされてますか?)
じっくり考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。婿に入ってまで、彼女と結婚するつもりはありません。そのことも、彼女はショックを受けております。私には、実家を捨てるつもりは、全くありません。karinkarinさんのご意見非常に参考になりました。

お礼日時:2004/05/07 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!