
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたが所持している丸ノコでは、石材は切断する事は出来ません。
厚みが3cmであればディスクサンダーに乾式の石材用カッターを装着
すれば切断する事は可能です。ただ石粉が舞うので防護メガネとマス
クは着用した方が良いでしょう。
20cmだとディスクサンダーでは切断は無理です。当然ですが丸ノコ
でも切れません。
建設レンタル会社に行かれて、エンジン式高速カッターを借ります。
ただし石材用カッターの刃は買取りになるので、レンタル代とカッター
の刃を買取る料金が必要です。
この高速カッターは防水機能があるので、刃の部分に水を掛けながら
時間を掛けて切断します。切断をする人と水を掛ける人の2人が必要
です。これなら簡単とは行きませんが確実に切断は可能です。
エンジン式ですから混合油が必要です。水を掛けるので粉塵は出ませ
ん。
詳しいご回答ありがとうございます。大変失礼なことに、一度目を通しておきながら、すっかり御礼をすっぽかしてしまっておりました。今気がつきました。
申し訳ございませんでした。
やはり、石の切断は素人には無理そうですね。石材店にお願いしようと思っております。時間がたってしまってますが。その判断ができてよかったです。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
丸鋸があるなら、コンクリート・石材用の刃を購入されれば切断は可能です。
但し、刃の切断可能半径×2以上の厚みの素材は綺麗に切断出来ません。この場合、全周に切断を入れてそっと叩いて割って下さい。この際刃の届かない芯部に凹凸が残りますので、ディスクグラインダーの研磨ディスクを使って、削って下さい。石と石を繋ぐ場合は必ず目地(モルタルやコーキング材で充填した継ぎ目)が必要になるので、その分は削らなくて良いです。
後、ご心配の通り粉塵は凄いです。水をかけながら作業するとか対策はありますが、日曜大工レベルなら何もせずに埃まみれになった方が賢明かな?まぁ、防塵マスクはして下さい。
近隣対策等でどうしてもと言うなら水をかけながらの作業ですが、感電の危険・一人ではやりづらい・機械が傷むの理由からお勧めはしません。
後、今更ですが大谷石は私なら使いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 写真にある木材 20cm × 20cm 厚さ 2cm を 赤線 通りまっすぐ綺麗に切る為の道具 素人 9 2022/09/04 07:50
- DIY・エクステリア 板を切断する方法について 11 2022/06/02 09:40
- DIY・エクステリア 軽天(角スタッド、ランナー)を切断する電動工具について 1 2022/06/02 19:00
- 建設業・製造業 県道縁石の撤去について 6 2023/07/28 17:49
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- DIY・エクステリア DIYで木材を機械加工したように切ることは可能? 6 2023/03/02 21:12
- 電車・路線・地下鉄 およそ130年前、多摩の木材や石灰石を東京に運ぶために、新宿から立川、そして八王子間に甲武鉄道が開通 1 2022/04/21 23:17
- その他(メイク・美容) 常に石鹸・シャンプーの香りをただよわせる 3 2023/03/09 15:29
- DIY・エクステリア フローリングの一部だけ切り抜くには? 8 2022/07/18 01:08
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚めの鉄板の切断方法を教えて...
-
鉄板に四角い穴を開ける方法
-
ピアノ線を切断するには?
-
厚さ5mm~8mmの鉄板の切断
-
はみ出たネジを切断したい。
-
WinSCPのセッションの終了方法...
-
ステンレス板の切断
-
大谷石を切断したいが道具等を...
-
アルミフェンスの切断方法
-
鋼片と鋳片
-
【金属切断】2〜3mm厚のL字型鉄...
-
アセチレンガス溶断
-
FileZillaを終了する時
-
縞鉄板を切断するのに最適は工具は
-
アルミジョイナーを切断するた...
-
アクリルパイプの長手方向に切...
-
L字アングル 切断方法
-
軽天(角スタッド、ランナー)を...
-
2mmのステン板を20cmの円状に切...
-
ステンレスの板
おすすめ情報