dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカードの請求の中に使っていない請求がありました。どのようにしたらこれを排除出来るのでしょうか? また、このような不正をどのようにしたら防止できるのでしょうか?お教え下さい。カードは三井住友ビザカードです。

A 回答 (5件)

No.2です。


> 私のカード情報が盗まれたのですかね?
BBCの受信料という事なので、実カードによるものではなく、ネット等からの入力だと思われます。

この場合、考えられるのは以下の3つのケースがあると思います。
1 カード情報が盗まれた。
2 クレジットカード番号ジェネレーター(自動生成ツール)によって、生成されたものがたまたま一致した。
3 誰かが自分のカード番号を間違えて入力したのが、たまたま一致した。

このうち、3は可能性としては全く無いことは無いのですが、カード番号にはチェックデジットと言うものがあるので一致する可能性は少ないです。

1のカード情報が盗まれた場合は、短期間に比較的高額な商品を買いまわるのが普通なので、受信料に使うような事は少ないと思います。

2は、チェックデジットも含めて、カード会社のカード番号生成論理からカード番号を作り出します。この可能性もあると思います。

実際はどうかわからないし、いずれにしろ再度カード番号が使われる可能性はあるので、新たな番号で発券してもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もスキミング等で悪用された場合はもっと高い金額になるのではと思っていました。しかし、カード番号が同じになってしまうなんて考えも及びませんでした。今回は自分の不注意と思って反省しています。三井住友にカード再発行を依頼しました。三井住友の担当者の方も親切にしかも手早く対応していただき感謝です。けっこうこのような被害は多いように感じました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/11 09:59

かんたんです。

そんなもの持たなければよいのです。
現金があればなんでもできます。
さすれば案ずることなし。
めでたしめでたしです。
どうです?これこそ最高の防止策だとおもいませんか?
    • good
    • 0

拝啓


はじまめまして。
私ごどで恐縮ですが、全国の他業種多方面の個人様から法人様への苦情相談対応からクレーマー対策の指導員と講師をしており、ボランティアでは架空請求と振り込めさ儀(現:お母さん助けて詐欺)の僕悦運動をしております。
私も以前、銀行系や信販クレジット系の初期督促から最終督促二重請求や誤請求や違法督促の指導員をしておりました。
確かに一部上場の企業でも、本来あってはならない身の覚えの無い請求や督促がきてしまう場合があります。
対策として、その請求が本当に三井住友ビザカードであるかですが、貴殿の場合は通常請求の中に使っていない請求があるとの事ですので、三井住友ビザカードを偽っての偽造請求でないとの前提でお話をさせて頂きます。
昨今の「時代、考えられる事は、(1)自身が気づいていない。(不愉快に思ったらすみません)(2)家族が勝手に使った。(不愉快に思ったらすみません)(3)ご紛失されは事は。(4)店の入力ミス(商品が手元になければ考えられない。飲食店だと物がないので記憶を追う)(5)まず日本では有り得ませんが、ハッキングされている。
まずは以下の手順で進めて下さい。
(1)に入る前にカードをとめて下さい。(勿論、事実説明をしてね)
(1)請求書の原本を手にとって、その請求書に明記している窓口に電話して確認してみて下さい。
請求書にカード使用の時間帯まで記載がなければ、その窓口で聞いて下さい。(時間帯までは調べられません。なんて事はありません。面倒くさいだけです。)
(2)(1)と同時進行にビザにも同様な確認をして下さい。
(3)親会社の三井住友に同様な確認をして下さい。(貴殿が契約をしているなら、その支店です。)
(4)三井住友の本社若しくは本店にも同様に電話して下さい。
(5)(1)~(4)の連絡内容は録音して下さい。満足頂ける対応がなされない場合には(1)~(5)に対応内容もどう対応されたか厳しく言及してあげて下さい。言掛かりやクレーマーと思われ名ないために、子供を説得する感じです。
(6)三井住友の支店や本店やビザの会社に電話する際には、『いつもお世話になっております。そして他銀行ある中、三井住友銀行が一番お客様から信頼と信用とそして愛される銀行さんですね。』といった思いやりと言うか、過剰なまで褒めちぎってあげてから本題に入ると、全然対応が違います。私の推測ですが、使っていない請求があり、お支払いをしていなければ、その後のカード利用ができないと思いますが、それについても相談の方法次第によっては利用できる事もただあります。
そのためにも、三井住友が『このお客様がおっしゃっている事は間違いない。被害者になられているので可哀想。』と思って頂くためにも、三井住友やビザには、『カード犯罪に巻き込まれているなら怖いので、カード犯罪の警察に被害届けを出す構えでもおります。』と、申しあげれば。三井住友もビザも最優先事項としてご対応してくれると思います。いやしてくれます。
以上、参考にならなかたらごめんなさい。
更に状況が詳しくなれば遠慮なくご相談してね。
敬具
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かな内容をありがとうございました。私が調べた範囲では請求元は英国のBBCの受信料を徴収する会社からのものでした。もちろん私は英国には住んでおりませんので支払う義務はありませんが私のカード情報を誰かが使ったものだと思います。三井住友カード会社の方で調査し、連絡をくれるとのことです。ありがとうございました。
しかし、どうやってカード情報が漏れたのか?まったくわかりません。気持ちがわるくなります。

お礼日時:2014/03/08 14:43

まずカード会社に電話して下さい。



国内利用の請求明細の場合は、以下を参照。
https://faq.smbc-card.com/mem/detail.asp?Option= …

海外の場合は以下を参照。
https://faq.smbc-card.com/mem/detail.asp?Option= …

実際に第三者が利用している場合は、カードの番号を変更して再発券が必要となります。

また、防止のためには以下のような注意が必要です。
・今回同様、明細をチェックする。第三者利用が証明されれば基本的には保険適用になります。
・ICカードの場合は、暗証番号を必要とする場合がありますが、この暗証番号を容易に推測できる誕生日や電話番号を設定しない。
・特に海外や通販で怪しげなお店では使用しない。
・家族が勝手に使うケースもあるので、カードを他の家族が勝手に使えないように保管する(家族利用の場合は、保険適用外)
・ネットでの不正に備えて本人認証サービスに登録する(これでも万全では無いですが、やらないよりまし)
三井住友カードの場合は以下を参照
https://www.smbc-card.com/mem/service/sec/secure …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ご丁寧な内容で良く理解できました。連絡した結果、即調査するとのことでした。追記として、私が調べた結果この架空請求は英国のBBCの受信料の支払いでした。私のカード情報が盗まれたのですかね?

お礼日時:2014/03/08 14:34

 


カード会社に連絡し、自分が使ってない事を認めさせれば請求はなくなります
また、カードの情報が盗まれたのでしょうからカード会社に連絡し今のカードを無効にし新しいカードを発行するように依頼してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご教授、ありがとうございました。ご教授通りカード裏面にあるカード会社へ連絡いたしました。すぐ調査をして連絡をするとのことでした。

お礼日時:2014/03/08 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!