dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、マレーシア航空の飛行機が行方不明ですが。

突然旅客機が一台、消えるという事は、起こる事なのでしょうか?
これだけの捜索船やらがレーダーから消えた場所を探しているのに。。

偽造パスポートで登場した人がテロリストだとして、空中爆発したとしても、破片が全く見つからないという事は有る事なのでしょうか?

例えば、テロリストがコクピットに乗り込んだとして、無線をOFFにし、管制のレーダーから姿を消して、飛行継続をして、どこかに着陸することは可能なのでしょうか?

これだけ捜索して、見つからない理由が思いつきません。
海上でバラバラになったなら、何かしらの物が浮いていても、おかしくないと思いますし。

皆さんは、飛行機が一台、どこへ行ったと思いますか?

A 回答 (7件)

追伸


やはり致命的な故障でしょうね。致命的な故障により操縦不能に陥り、頭から海に突っ込んだのでしょうね。
海の中を飛行したのかな。そうであれば東シナ海の深いところでしょうね。深すぎて見つからないだけだと思いますよ。
    • good
    • 0

皆さんは、飛行機が一台、どこへ行ったと思いますか?



○見つからないのはタイランド湾に墜落したという思い込みによるものでしょうね。
マレー半島は細長いので、ひとっ飛びでインド洋側に抜けますから、インド洋側のアンダマン湾か足を伸ばしてベンガル湾あたりも探すべきですね。
    • good
    • 0

あるとすれば…


・あの海域にバミューダトライアングルのような場所が存在する…
・亜空間磁場に捉えられワープした(ワープの場合衝撃で機体が大きく損傷する 破片はその為に落ちた と言う説)
等が考えられます
2番目のワープ説は荒唐無稽の様ですが実は起こりうる事なのだとか

以前ありましたが
旅客機が突如消息不明となり1ヵ月後突如空港に着陸 機内を確認すると乗員乗客が全員ミイラ化していた
と言う怪現象もありました
    • good
    • 0

この回答時点のニュースでは


海上に浮遊していたオイルは、航空機のモノ
では無いようでしたし、別の海域で海上に
浮遊物があるとの、情報も。

レーダーの軌跡では、引き返すような状況のようだが
操縦不能状態になり、機体が引き返そうような
動きになってしまったのかも。

海中ではなくレーダーに感知されない
高度での飛行でジャングルに墜落したか
そのままの低空飛行で、まったく別の海域に
墜落してしまったか。時間が経てば
「ミステリー」に、なってしまうのか・・・。
    • good
    • 0

緊急連絡が無かったことからして空中爆破の可能性が強いと思いますが



ボーイング777の場合、飛行中に両エンジンが停止しても機内電源は喪失しません(タービン発電機や対空発電機がある)ので、通信もできないと言うことはあり得ません。ギムリー・グライダー(B-767)の事例でわかるように姿勢制御を失わなければ、一定の降下率で降下することは可能ですから、通信が途絶することはあり得ないと思います。ですから、一気に通信能力まで喪失したという点で破壊行為の可能性は高いと思います。

全日空の雫石事故の場合、高度8000m付近で空中衝突して制御不可能になって自由落下、5000m付近で落下速度が音速を超過して空中分解に至ったと考えられています。ですから、ある程度の高度で操縦不能に至った場合、落下速度が超音速を超えて衝撃波で空中分解というのはあり得ます。ただ、雫石事故の場合でも、機長は緊急通信は行っています。

また、民間航空機のパーツの場合、座席シートのクッションは水に浮串、ハニカムの構造体は浸水しなければ浮きますから、海上で空中分解した場合や海面衝突で破壊された場合でも浮遊物が発見されないというのは考えにくいんですよね。

ただ、陸地上空であれば目撃が無いというのが考えにくいですが、調査がそこまで進んでいないという可能性はあり得ると思います。熱帯雨林上空での空中分解の場合、破片や遺体は広範囲に散乱しますから、空中捜索では見つけにくい可能性はあります。
こういうときこそ、低高度低速滞空能力の高いUS-2の出番だと思いますが
    • good
    • 0

爆破で機体がバラバラになったのなら、破片の一つも発見されるでしょうけど、別の原因、例えば2発のエンジンの同時停止などが起これば、機体まるごと海底に真っ逆様です。



過去にも、全てのエンジンが止まった事故はありますから、可能性はあります。

飛行機はエンジンが止まった場合、グライダーのように滑空できませんので、でエンジンが止まったら、墜落です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしエンジンが2基とも停止したら、補助バッテリで管制と交信が可能ですし、滑空中にエンジン再始動も可能ですが、管制と一切そういうやり取りもなく(エンジン止まったとか)、また飛行最低速度(あの機種は忘れましたが)で低空で着水したとしても200km/hで着水したら、大抵はバラバラになるでしょうし、高度3万ftから海面に垂直に突っ込んで行っても、海面に推定2000km/hで当たった瞬間に絶対に一瞬で分解されるでしょうし、それなのに海面周囲に何も無い。

地球上で、そんな気持ち悪い場所が存在しているという事でしょうか。

お礼日時:2014/03/11 01:27

メキシコ湾近くに「バミューダトライアングル」という地域がありますが、


そこを通る船舶や航空機が多数、何の連絡もなしに消息を絶ち、
大規模な捜索をしても機体の破片1つ見つからないという事件がありましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それも、未だに原因不明状態ですよね。
生存者も何も発見されてない。

地球にはそんな場所もあるんですね。

お礼日時:2014/03/11 01:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!