
平成18年式マークIIブリットに乗っております。
ヘッドライトが、太陽光の下で見た場合片方だけ薄茶色に変色しており左右非対称なのでちょっと不快でした。
因みに屋外であれば場所や車が向いている方位に関わらずそうです。
しかし不思議なことに、屋内照明の光(ex.勤務先で駐車している屋内駐車場の中において)では変色しているほうも非常にクリアで、左右で違いが分からない程です。
何故こうなるのでしょうか?
当てずっぽうですが、例えば波長の違いとかそんなことで見え方が変わるのでしょうか?
いつも変色している方を交換したいな~と考えているのですが、こうやって屋内で見ると綺麗なもので、数万円もかけるほどにも見えないな~とまた悩まされてしまいます。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
太陽光、ヘッドライト、屋内照明。
どの光が圧倒的に明るいか?。
太陽光が群を抜いています、非常に大きな差でヘッドライト、次が屋内照明でしょうか。
光は三原色が混ざると白色(より明るくなる)、圧倒的な光量の太陽光のもとでは、ヘッドライトの出す光の波長のわずかな違いなんか、たぶん霞んでしまうからでしょう
No.4
- 回答日時:
駐車場の照明器具によっては波長の問題でそのように見える場合もあるでしょう。
水銀灯のようなものでは波長の長いほうの赤色の成分の少ないものが結構ありますし、蛍光灯でも種類によっては赤系統の色が見えずらい物があります。このような照明の下では太陽光の下で見るのとはかなり違った色合いになることも考えられます。
また、#1の方のお答えにあるリフレクターの汚れのような場合でも、同様な現象は起こるでしょうし、照明と車の位置関係によってはリフレクターに当たる光が少なくレンズのみの色が見えていることも考えられますね。
有難う御座います。
照明の問題、リフレクターの問題、もしくは両方の問題の可能性ありといったところでしょうか。
最近の車の多くはリフレクターが黒の所謂ブラックアウトになっているのも、ひょっとしたらこういう事象に関係しているんですかね。
No.3
- 回答日時:
ライトの反射部(リフレクター)が汚れてるのかもしれません
強力な明かりである太陽光だと、内部まで光が届いて反射するが、弱いライトだと内部まで届かないから目立たないのかも
外側の劣化が激しい場合、研磨剤で磨いてしまえば簡単に直ります
が、コーティングが剥げてしまいますので、劣化速度が著しく速くなります
手軽に汚れを落とすのなら、熱湯と中性洗剤で洗うのもアリ
ライトにタオルを被せて、タオルの上から熱湯をかける
しばらく待ってから中性洗剤で洗う
これだけでも結構綺麗になります
研磨する自信が無い+コーティング出来ないのなら、この方法がおすすめです
有難う御座います。
リフレクターが汚れている可能性については予想外でしたが、なるほどという感じがします。
と言いますのも研磨はプロショップにて1年半ほど前に一度行って貰ったのです。
結構有名なショップで、施工後の引渡しは夜にそこの作業場(屋内)で行ったのですが、その場では非常に綺麗になった感があり先方も仕事に満足げでした。
しかし翌日日中に見ると、施工前よりは勿論綺麗になっているものの、左右で確実に違っており…。
そう考えるとレンズ自体には原因が無い可能性もありますね。
No.2
- 回答日時:
いい加減な屋内照明ならそうなります。
赤い照明を点ければみんな赤く染まって見えます。
太陽光は全波長の光が含まれているので、一応、それが自然の色とされています。
人工照明はそこまで確実ではないので、つまりは照明自体に色が付いてる訳です。
ま、たかが車ですから金なんかかける意味はありませんけどね。
有難う御座います。
やはり照明によっても影響されるのですね。
たかが車、たかが食事、たかが洋服、たかが異性、たかが家族、たかが教養、たかがスポーツetc。
色んなたかがに応じてそれぞれが価値を見出せるからこそ人間は何とか生きていけるのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 現在建設中の家の屋根が最近取り付けられたのですが どうも色が気に入りません。 今から違う色の屋根にし 4 2022/12/04 07:16
- その他(車) スーパーの駐車場内の矢印(一方通行)を逆走しトラブルになった 5 2023/07/29 19:51
- 運転免許・教習所 左折中に車線変更 7 2022/09/04 18:59
- 環境・エネルギー資源 電気自動車に乗ってて太陽光パネルも自宅屋根に乗ってますが、V2H導入の経済的なメリットってありますか 3 2022/12/25 12:52
- 物理学 影の場所の明るさ、音の強さ 5 2022/08/28 10:38
- その他(自然科学) 至急!これはウランガラスでしょうか?色など、見た感じではどうでしょうか? 1 2023/06/11 18:22
- ホテル・旅館 アマン京都やリッツカールトン日光といった最高級の位置付けにあるホテルでも駐車場は屋外…なんて場所をち 4 2022/09/15 02:29
- 写真 なんで色は見る場所によって変わって見えるんですか?太陽光で見る色が本当の色ですか? 6 2022/10/14 22:40
- 引越し・部屋探し アパート探し 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 2 2022/09/19 21:18
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新車を買いました。 コーティン...
-
nboxカスタムとnbox joyとヘッ...
-
古いDAIHATSUミラ
-
ヘッドライトが白くなるのが嫌...
-
教えてgooが、プロジェクトXに...
-
ヘッドライトをつけるとパネル...
-
LEDヘッドライト(H4)に交換し...
-
nbox joyのヘッドライトカバー...
-
お勧めライトを教えてください
-
ヘッドライトの前のアクリルカ...
-
エンジンオフでライトオフ
-
最近の車はどのメーカーでも純...
-
ヘッドライトをシンナーでふい...
-
車のヘッドライトが片方切れて...
-
ドラッグスターのヘッドライト...
-
HID関連
-
MARKII(マークII GX110...
-
ヘッドライトをシンナーの拭い...
-
車のライトのくすみ?みたいな...
-
ダイハツ ウェイクのこのボタン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いDAIHATSUミラ
-
最近の車はどのメーカーでも純...
-
教えてgooが、プロジェクトXに...
-
純正LEDヘッドライトの光量アッ...
-
ヘッドライトをシンナーの拭い...
-
車のヘッドライト右側のみ切れ...
-
ヘッドライトが白くなるのが嫌...
-
nbox joyのヘッドライトカバー...
-
車庫入れの時ライトを消せと向...
-
車のアイラインなんですが一度...
-
ヘッドライトをシンナーでふい...
-
ドラッグスターのヘッドライト...
-
ヘッドライトをシンナーで拭い...
-
LEDヘッドライト(H4)に交換し...
-
ヘッドライトをつけるとパネル...
-
一灯式のプロジェクターヘッド...
-
ヘッドライトの内側の白内障ど...
-
LEDヘッドライトが交換できない?
-
ハロゲンヘッドライトでダサい...
-
車のヘッドライトにストロボ付...
おすすめ情報