dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんなこと言ってはいけないのだと思いますが、母親がすごく気持ち悪いです。

母親は40歳後半で、私は高2の女子です。

まず、母親は私のtwitterをチェックしています。
私のtwitterは鍵をかけているのでフォロワー以外は見れないのですが、
ツイート数、フォロー・フォロワー数は誰でも見れるようです。
そして、twitterで私のアカウントを検索し、
誰が、私にどういうリプライをしているのかをチェックしています。
なぜチェックしているかわかるかというと、
家族共用のパソコンの母親のお気に入り欄に、
私のtwitterだけではなく私の彼氏のtwitter、元彼のtwitter、
それだけでなく私の元中学校の友達のtwitter、私の高校の友達のtwitter
さらにtwitterで私のアカウントを検索したページ等がはいっていました。

間違えてひらいてしまったのにこんな発見をするとは思いませんでした。
(家族共用PCといっても基本母親しか使いません)

しかしそれだけでなく、PCに保存している画像を見たら
そこにあるはずのない、私が私の携帯のSDカードにいれ机の奥に保存していた
私が撮った写真等がありました。
私はPCに保存した記憶は全くありません。ありえないです。
さらに、私の財布の中にいれているプリクラの中の、
彼氏とのプリクラを写メった、その写真もPCに入っていました。
母親のスマホでスクショしたのであろう私のtwitterのスクショが何枚もありました
(ツイート数・フォローフォロワー数がそれぞれ違いました)
そして元彼が部活のHPに載っている画像も...
友達が私のうつっている画像をTwitterにはった画像も。

つまり母親が私の机をあさりSDカードを見つけ、
私の鞄をあさり財布を見つけ、プリクラを見つけ、写真をとり、
PCに保存しているのです。それだけでも気持ち悪いのに、
母親がスマホをいじっているときにチラッとみたら、
母親のLINEの友だち欄に、元彼のLINEがはいっていました。
多分、わたしの携帯のアドレス帳(SDカードに保存していた)から見つけ出し、
自分のアドレス帳にいれたんだと思います。
彼氏がいることなど、恋愛関係の話は母親に限らず家族でしたことは全くありません。
普通だったら知っているはずないんです。
Twitterもやっていることなんて話したことありません。

何度か人のもの勝手にあさるのをやめて、と母親に言いましたが、
兄の話によると私がお風呂にはいっているときなど、いまだにあさっているようです。
私も兄がお風呂にはいっているときに母親が兄の机をあさっているのを
何度も見ています。何言ってもきっとやめないと思います。すきがあれば見ます。
鞄に鍵をかけるなどしましたが、
それでも鍵をあけようとしたりどうにかして見ようとしているようです。
もちろん携帯や、ロックをかけられるものにはすべてロックをかけています。

母親をこんなふうにしてしまったのはきっと、
私が母親と、家族とあまり自分の話をしないからなんだろうな、と思います。
私も兄もあまり自分のことを積極的に親に話すという性格ではありません。
母親はこちらに対して質問攻めなので。
今では、友達と出かけるときに「今日は誰とどこに何時に何時まで遊んでくるの?」
と聞いてくるのが嫌で仕方ありません。監視されているようで..
彼氏と出かけるときは友達の名前を借りていましたが、
その名前を借りた友達のTwitterを見たのでしょう、嘘とバレたようで
「なんで嘘をつくの?嘘ついて楽しい?」と言われました。
このくらいの嘘もついてはいけないのでしょうか...Twitterを見なければ嘘と分からないのに。


四月から受験生で家族とは密に話し合わなければならないのはわかっています。
けど話したくないです。
国公立にいくために勉強を頑張っているのですが、
母親の行動がストレスで集中できません。成績も下がる一方です。
母親のせいにしてはいけないのはわかっていますが全く原因ではないとは言えません。
学校で成績が悪いと、デキる兄と比べます。
2年経った今でも、私が受験失敗した公立高校の話題をだしてきます。
兄はデキるのにね、兄は気が利くのにね、兄は優しいのにね、...なんでもかんでも比べます。
私がデキないので仕方ないことなのですが..

母親って、こんなものですか?
正直、今、母親と接するのが嫌です。なにもかも監視されているようで..
母親と二人でいるのも息が苦しくなります。

長文、読んでいただきありがとうございました。
わかりにくいところや誤字脱字あると思います。
誰かに話したくてここに書き留めさせてもらいました。

A 回答 (10件)

>母親って、こんなものですか?



いえ、オカシイと思います
というか、暇なんですか?お母さまは・・・・他にする事ないのでしょうか??

子供の失敗を持ち出して貶め、劣等感を持たせて自信を削ぎ落とし、反抗心や自立心を持たせないようにして自分の思い通りにしようとする親を「毒親」というそうです

まずは、自分の両親がどんな親なのか知った上で対応を考えてみてはどうでしょうか?

<毒親チェックリスト>
http://hutoukou2ch.web.fc2.com/control02.html
    • good
    • 14
この回答へのお礼

長文を読んでいただき、回答をしてくださりありがとうございます!

やはり、おかしい、ですよね。
母親は一応、働いています。
でも家ではPCやスマホをいじっていて、
家事は最低限のことしかしてないように思います。

毒親..そうかもしれません。
チェックリストでチェックしてみます!
URLありがとうございます!
とても助かります。

ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/15 09:41

お母さんはちょっとおかしいと思います。


今のような行動の傾向は、小さい時からあるのではないでしょうか?
頭の病気かもしれません。
普通はそんなことはしませんし、やめてといえば止めます、
止めないということは、病気カモしれません。

お母さんは、要するに強度のストーカーと同じですね。

とりあえず「ストーカー 病気」とかで検索してはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんな長文に回答をしてくれて、ありがとうございます!

やはり、おかしいですよね。

精神病かもしれません..
もし他人だとしたら完全にストーカーですよね。

調べてみます!

本当にありがとうございました!

お礼日時:2014/03/14 11:12

良い子でいなきゃいけない、


お母さんの期待する子でいなければいけないと
あなたは一生懸命になっていたんじゃないかな?
そのために、いろいろ隠したり嘘をついてしまったり…

お母さんは子供たち(お父様にも?)自分の思うように行動してほしいという
支配欲が強いのかもしれませんね。

あなたはそのままで大丈夫!いろんな事を考えられる
しっかりした女性だと感じます。
いい子でいる必要は全然ないのだから
自信を持って自分の人生を歩んでください。

お母さんのこの行動は、あなたが大人になっても違う形でつづくでしょう。
でも、あなたの人生です。割り切って付き合うことも必要かと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

長文を読んでいただき、回答を下さり、ありがとうございます!

完璧じゃないとほめてもらえない、
そう思って勉強を頑張ってきました。
受験失敗してから、勉強頑張って、私立の一番上のコースに入ることができました。
でもその一番上のコースの中では半分以下の成績。
結果は出ず、「結果がものをいっている」と言われ、スマホをとりあげられ..
勉強には限界を感じています、もう私には無理なのではないか、と。

部活もはいっていないのでわたしが褒められることはもうないです。
完璧になりたいです。

支配欲が強い、言われてみればその通りだなと思います。

母親もきっと苦しいんだ、なんとかして救ってあげたいです。
色々考えてみます。

文章を読んでいて、心が少し軽くなりました。
私はきっと、どこかで、誰かに認められたかったんだな、

本当にありがとうございました!

お礼日時:2014/03/14 11:21

62歳主婦です。



私には、男、女、男と3人の子供がいますが、

(勿論、今は30代です)

子供が中高生の頃 ほとんど、干渉しませんでした。

子供の、普段の様子をみてれば、隠し事があるかどうか、、、なんて、

すぐに、子供の態度でわかりますもの。

貴女のお母さん、ちょっと、病気だと思います。

貴女は、何も悪いことはありませんよ。

私は、子供の部屋には、年末の大掃除のときしか入ったことはありません。

貴女のお母さん! 絶対に病気です。精神の。


私が、何故、子供に対してこれほど 大らかなのか、、、というと

私と夫との夫婦仲が良かったから、、だと思います。

お母さん、お父さんと、夫婦仲、よくないのではないですか?

勿論、娘の貴女に夫婦間の深い処は、わからないでしょうが、、、。

お父さんに、「お母さん、(精神の)病気かも知れない」と相談しましょう。

あるいは、お母さんの兄姉(伯父、伯母)弟妹(叔父、叔母)にも相談

して見ましょう。

お母さんに、部屋などを漁らせないためには、親類とかに相談して

お母さんの異常な行動を知ってもらうと直るカモ知れません。

また、大学は、公立とか私立とかで決めるのでなく、「貴女が何になりたいか」で

学部を選び、そのなりたい学部のある大学を選びましょう。


明らかにお母さんは病気です。

子供に対しての行動がキモいです。

普通の精神状態の人なら、そこまでしませんよ。

お父さんとの夫婦仲の他に、お母さんが子供の頃、育った生育に問題が

あるのかもしれません。

お母さんは、多分、お母さんが死ぬまで直らないと思います。

お母さん、会社勤めとか、パートとかしてたら、同僚の引き出しとか、ロッカーとか

漁って 会社や、パート先非難轟々になるのではないでしょうか、、、。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

長文を読んでいただき、回答をくださりありがとうございます!

私の家、自分の部屋とかなくて
勉強机も常に親から見れるところに置いてあって、
一人で何かこそこそができるスペースはなくて^^;

夫婦仲、よくないです。口調が荒いです。
なんで結婚したんだろう?って思うくらい、笑

相談できるような親戚がいなくて..
昔から人見知りであまり会話をしなくて^^;
親戚と、もっと話をしておけばよかったなと思います。
父親に言ったらまた夫婦喧嘩になります。離婚とかにもなるかも。
私のせいで喧嘩をしてほしくないですが...
でもそのくらいしないと、母親のためにもならない、かもしれませんね。

私が私立に通ってから、金銭的に苦しくなったのもあり、母親は会社勤めをしています。言われてみるととても心配です。

大学を決めるにあたって、何になりたいか、重要ですよね。
でも、本当に、夢がなくて...得意なことも、趣味もなくて。

まずは父親に言うところから頑張ってみようとおもいます。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2014/03/14 10:59

私は36歳で、同じ高校2年の娘がいます。


娘の携帯を覗いたりしたことはないですよ。
なぜなら、娘は私にちゃんと彼氏出来たとか友達の話とか学校の事とか私が聞かなくても自分から話してくれます。女同士だから父親より母親の方が話しやすくて娘からしたら、話を聞いてほしいという気持ちがあるからかもしれません。
1度、女同士会話のキャッチボールしてみては?
多分お母さんは、娘のあなたが心配なのかもしれません。
高校生でも親からしたら、いくつになっても子どもの事が心配なのかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

長文を読んでいただき、
回答を下さりありがとうございます!

何度か母親から「男の子と遊びに行ったりしないの?」
など言われたことはありますが、
その時にはもう自分が監視されていることを知っていたので、
あやふやにして黙ってしまいました。

子供から自分のことを話してもらいたい、
そういう気持ちがあるんだろうなというのは分かります。
でも、なかなか話したい気にならなくて..
頑張ってみます!

本当にありがとうございました!

お礼日時:2014/03/14 10:39

お母様より少し上のアラフィフの母親です。


大学生の娘と高校生の息子がいます。

うーん、確かに気持ち悪い…。半分ビョーキかな。
でも切ないですね。親子の関係がそんなふうになってる事が。
なぜ信頼関係をつくれないのか、つくって来れなかったのか。

娘に携帯を持たせたのは小学生のときと早かったです。連絡の必要があって。
でもメール機能なし指定番号での通話のみの契約。
それをメール解禁にしたのが中学生のとき。最初は心配で少しのあいだ友達とのやりとりをチェックしてました。
でも心配なことはないなとわかるとすぐやめました。
以降、娘の携帯やもちろんPCもまったく、覗いたこともありません。
なぜそうできるのか?
心配なことが殆んどない娘だからです。
何でも話してくれるというわけでもないけど、日頃の会話や行動に不信なところがない娘です。
素直で屈託のない性格。隠し事しても何か隠してるってすぐわかる(笑)
でも大した隠し事じゃないのです。
だから信用、信頼してる。それ以上娘のプライベートに立ち入ろうとは思わないです。

息子のほうは真逆で、天の邪鬼で不真面目でワルな息子です。
反抗期はひどくて、ウザいだの死ねだのキモいだの散々言われました。
ハリネズミがハリを立てるみたいに私を遠ざけようとするので、ハイハイわかった、もう近寄らないから大人しくおなり、とばかりに、まあ諦めました。
それでもどうにも心配な時はこっそり携帯チェックしたこともあった。
ほんの時々で、高校生になってからは息子の携帯PC、やはり一度も触ったことありません。
踏みこむな!と言われたら無理に踏み込もうとは思いません。
それがわかったからか、最近は息子との関係も良好です。
あなたと同じ高2で、進路を考える時期。息子の方から相談を持ちかけられるようになりました。
そうして親は黙って子供が心を開いてくれるのを待つのが得策なのだと思います。

きっと小さい頃からの積み重ねなんですよね。親子の信頼関係って。
お母様はあなたとそれを築くことが出来なかった。
だから疑心暗鬼という鬼になって、そんな事をしているのだと思います。
やればやるほど信頼は崩れて行く。逆効果なのに、お母様は止めることができないんですね。

じゃあなぜ私は鬼にならずに済んだのでしょう。
実はなりかけた事も何度もありました。とくに気持ちの通じなかった息子のことで。
ストップをかけてくれたのは夫、子供達の父親です。
まあまあ冷静になって考えてみようと、いつでも話を聞いてくれました。
私の手に負えない事案では父親自ら息子を説得してくれました。
それで私は心の平静を取り戻し、鬼にならずにいられたのです。

お父様の話が出てきてませんが、お父様はどんな方ですか?
お母様やあなた達子供にどう関わってくれてますか?
もし今の異常とも言えるお母様の行動を抑えられるとしたらお父様のはずです。

もう一つには、お母様自身が自分の世界、自分の交友関係をもっと広げることですね。
子供以外のことに関心や興味を持って、いずれ来る子離れの時に備える必要があります。
それにしても母親の性というものは切ない…。
あなたも苦しいでしょうけど、お母様も苦しいのですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

長文を読んでいただき、回答をしてくれてありがとうございます!

信頼関係、なんで築いてこれなかったんだろう、そればかりが私の頭の中をまわっています。
でも、私が悪いんだとおもいます。できることなら消えてしまいたい、そんなことも考えてしまいます。

やはり母親は普通じゃないですよね。
親目線での意見、すごくありがたいです!

夫婦仲、悪いです。なぜ結婚したんだろう、と思うくらい。
母親は父親と喧嘩して自殺をしようとしたことが、二度はありました。もうあんな悲劇見たくないです。
だから父親に言って喧嘩して、また、自殺...離婚...となってしまったら...
嫌です、絶対嫌です。
せめて私が大学生になって自立できるまでは、離婚はやめてほしいのです。
でも、耐えられなくなったら、話してみようと思います。

母親も苦しいんだ、でもどうすればいいのか、どうしたら救えるのか..
考えてみます。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2014/03/14 11:10

心配して監視する気持ちはわかりますが、やり過ぎですね。



これからですが…
(1)娘の事を信じて欲しい!と言い続けること
(2)お母さん自身が楽しめる趣味などを持つこと

今お母さんの頭の中は、子供たちのことでいっぱいだと思います。
ありがたいことですが、もう大きくなった子供たちには
いい影響は与えないという事を伝えないといけないですね。
娘の口から言っても聞かないと思うので、
誰かお母さんが耳を傾けそうな相手(例えば、お父さんとか祖父母とか、もしくは友達のお母さんとか)に
話をしてもらったらどうでしょう。
娘が文句をいうのはよくある事だ!くらいにしか思っていないと思うので
やり過ぎていると、他の人から言ってもらうしかないでしょうね。

あとは、お母さんが趣味などを作り、自分の人生を楽しまないと
今後、愚痴ばかり言う可愛そうなおばあちゃんになってしまいますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんな長文を読んでいただき、
回答をしてくれてありがとうございます。

やり過ぎですか。やはり普通ではないですよね。
母親も、先生も、わたしが口を利かないのは反抗期の延長線だと思っているようです。
(三者面談の時に母親が先生に、私の前で「子供が口を利いてくれない」と言いました)
私が嘘つきなのが一番の原因です。
信じてもらえるように、努力します!

私も、このままだと老後が心配です。なんとかしないと..
父親と母親が話すときはいつも最後には喧嘩腰です。
兄も父親も、母親のことをよく思ってないのは一緒に住んでてよく分かります。
耐えられなくなったら父親に相談してみます。


本当に、ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/13 23:08

>母親をこんなふうにしてしまったのはきっと、


>私が母親と、家族とあまり自分の話をしないからなんだろうな、と思います。
違うと思いますよ。あなたのせいではありません。
普通、母親は娘が自分や家族に何でも話しをするに様に育てます。
それは娘を嘘をつかない純粋な子に育てるためです。
自分の子二人を比べたりするなんて親として絶対してはいけないことです。
きっとおばあ様がお母様のしつけを間違ったので
お母様があなたにそういうことをするのでしょうね。
お父様かお父様のご両親にご相談なさってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ぐだぐだな長文を読んでいただき、
回答をくださり、本当にありがとうございます。

わたしのせいではない...
心のどこかで、誰かにそういわれたかったのかな、私は。
すごく心が軽くなりました。
でも私は嘘をつかない純粋な子にはなれなかった。
最初に嘘をついたのは、母を安心させるための嘘でした。
それから嘘をつきはじめ、面倒くさくなって言葉をかわすこともなくなって。
結局、私も母親も悪いんだと思います。
親戚とはあまり深い関わりを持っていません。
母方のおばあちゃんは私が小さいときに亡くなっていて話をすることもできず。
本当に耐えられなくなったら、父親に相談してみようと思います!

本当に、ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/13 22:55

それは異常ですよ


いくら母親といえどもやりすぎです。
ストーカーみたいですね

でもお母様はやめないでしょうね
あなたがいくら言ったところで。

元カレとlineで友達だなんて気持ち悪い。

だったら質問主様もお母様の携帯を
堂々とお母様の目の前で見たらどうですか?
お兄様もいる前で。
「なんで元カレとlineで友達なの?
連絡先知ってるはずないよね?
どうゆうこと?なんで知ってるの?」
と問いたださないと
自分のやっていることに
なんの悪気も感じませんよ。

Twitterも新しいアカウントを作り直し
プリクラやSDカードも
鍵付のボックスに入れておく!
もちろん鍵は見つからないように!

未成年の子供を持つ親からしてみれば
子供の身を守る義務があると言えば
そうかもしれません。
ですがお母様のしていることはやりすぎです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ぐだぐだな長文を読んでいただき、
回答をしてくれてありがとうございます!

ストーカー...ですよね、やはり。

母親の携帯見たくても私と同様に鍵かかってるんですよね^^;
他人のを見るくせに自分のは見られたくないようです。

新しいアカウントは何回も作り直しました。
けど友達のフォローフォロワーまでもチェックしているので、
また探し出されます。もう面倒くさくなりました..

一度、私が勉強中にスマホをいじっている、とりあげる、
と言われたので「なんでいじってるってわかるの?根拠は?」
と言ったら「あんたのtwitterが更新されてるからだよ」
と言われたので、「ほんとうにお母さんは気持ち悪い」
と母親に言ってしまいました。でも、自ら見ていることを言ってきました。
なんで見ているの?というと「あんたが嘘をつくから」と。
見なければ分からない、誰も困らない嘘なのに...
でも嘘をつくという行為がいけないんですよね。
それからはちゃんと勉強中は電源きってます^^;

鍵、いたるところにつけてみます!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2014/03/14 10:49

親が、兄弟、姉妹で優秀な方を可愛がるのはききますよ。


うちの場合の親はなかったですが、父方の方の祖母が兄の方を可愛がっているの感じてましたよ。
僕が質問者さんと同じ年の頃
部屋をあさったりやPC関係はなかったですよ。
部屋が汚いから掃除するのに良く入ってましたが
入られるのが嫌なら自分で片付けろと言われましたよ。
ちなみに、エロ本もあるの知られたので堂々とおくようになりましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんな長い文を読んでいただき、
回答してくれてありがとうございます。

やはり、普通 ではないということですよね。
ある意味過保護なのでしょうか...
思い込みかもしれませんが、
昔から母親は兄には口調も優しい気がします。
私が言うこと聞かないからだと思いますが笑
エロ本堂々とおけるのは素晴らしいです!笑
わたしも家族の前でいつか、自分の何かを隠すことのないような人になりたいです。

ありがとうございました^^

お礼日時:2014/03/13 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!