dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NCP31のbBの標準は185/65/15でややゴツゴツした感じがするし
タイヤも交換時期でホイールごとヤフオク中古に買い替えるつもりでいます。
一般的なFF用PCD100 4穴の175/70/14って装着可能で
車検も問題ないでしょうか。
(タイヤ+ホイールの現物がなく試すことができない状態です)

A 回答 (3件)

先ずタイヤ外径は同じにしたいので、175/70R14(少々小さ過ぎる)より185/70R14の方がお勧めです。



15インチから14インチに出来るかどうかですが、これについては14インチモデルがあるかどうかでも判断出来ます。これがあるとして、そのモデルがスポーツタイプとか大きなブレーキが付いていなければ普通は装着出来ることになります。

あとはホイールのサイズ等についてですが、穴数やPCD、オフセット、ハブ径なんかが問題となります。穴数やPCDは同じでないといけませんし、オフセットも重要な数値となるでしょうか。
これによってタイヤが外側に出たり内側に入ったりします。外側に出てタイヤハウスからはみ出せば車検に通りませんし、内側に入ればサス等に干渉する恐れもあります。
http://wheel.dunlop.co.jp/about_wh/

これらを自分で判断出来ないなら、同じ車で履いていたとか、店舗が出品しているオークション限定にする方が無難でしょう。後者は専門家ですので、車検証上の型式を伝えれば、履けるかどうかの判断もしてくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり175/70R14では外径が小さいですね。
オフセットはFFに多い+40ミリ前後です。
新型bBは標準が14インチなので履けると思い込んでました。
もう少し装着例を調べてみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/02 17:50

暇に任せて計算したら



185/65/15 は621mm 外寸
175/70/14 は600mm

185/70/14 は614mm( 99%)
195/70/14 は628mm(101%)

安いタイヤがあれば試せばいいでしょう。
メーター誤差も問題ない。

ホイールとブレーキディスク、ドラム
とのクリアランスが12.7mmありそうなら
試せるでしょう。(0.5インチ)

ホイールは4けつのCDP100よくあるサイズ
タイヤ幅から考え、リム幅も同等。
オフセットもだいたい合えばいけるでしょ。

スポーツカーはホイールギリギリの
ブレーキディスク。
ボディすれすれのタイヤだから
そんなに簡単ではありません。

ただタイヤの扁平率でバネレートが
決まるので快適かどうかは?です。

車検はディーラーは×かも。
整備工場ならいけます。
ただ他グレードに同サイズがあれば○
カタログを見てみてください。

以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誤差を考慮するなら185/70/14ですね。
もう少し装着例を調べてみます。
ユーザーで車検通すので何とかなるかもしれません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/02 17:53

別グレードに14インチの設定があれば履けるでしょうが、そうでないとブレーキが当たると思いますよ。


オフセットの関係もあるし。

加えて、標準からのインチダウンだと、業者(車検場)によっては、通りません。
うちのは18インチが標準の車で、別グレードに16インチがあったので履けましたが、インチダウンしたホイールだと、車検に通らないかも。とは言われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新型bBは標準が14インチなので履けると思い込んでました。
もう少し調べてみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/02 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!