dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月の雪で車庫が壊れて、保険金が降りました。
近所でお世話になった方々へのお礼は何割ぐらいが常識的でしょうか?

実家の母の悩みです。
2月の大雪で、実家の築20年ぐらいの片屋根車庫があっけなくぺしゃんこになりました。
火災保険に入っており車庫も保険対象だったので、保険会社へ画像と再建する場合の見積もりを提出したところ、無事に入金されました(ちなみに、停めてあった車は、車両保険にも入っておらず、修理に60万円とのことだったので、あえなく廃車となりました)。

入金したことは、ありがたいことなのですが、予想以上に高額の入金だったのです。
以下の理由も考えられます。
 ・近所の方がたまたま同じ保険会社だったために、事前に連絡してくれた。
 ・別の近所の方が、建築業者だったので、見積書を作ってくれた。

母は、それぞれに、お礼をしたいと思っているのですが、その場合、何割ぐらいがよいのか、悩んでいるのです。

車庫は、2台分の大きさだったので、再建の見積は130万円ぐらい、実際に降りた保険金は100万円弱でした。ほとんど使用していない車庫のため、もう作らないつもりです。

私は、それぞれ10万円ぐらいの御礼でよいのではと思っていますが、3万円ぐらいでよいのでは、という人もいます。 または、もっとお支払いした方が良いでしょうか。 このような経験された方いらっしゃいませんか?

ちなみに母は一軒家に一人暮らしで、どちらも頼りになり、これからも良好な関係を続けたいお隣さんたちです。下手にお金が絡むのもどうかと、そこも悩みどころなのです。

A 回答 (1件)

保険金の請求は書類の作成と保険会社に知人がいれば事務処理のスピードと支払われる金額に大きな差がでます。


支払われた保険金で車庫を作らないのであれば、保険会社の方に5万円と建設会社の方に1.2万円程度が通常考えられるお礼と考えます。
私も子供が車を車庫で傷つけて修理に出しましたが、任意保険に加入している保険会社の友人(役員)が指示していただき以前に傷ついたところも完全に修理していただいたことがあります。その時は友人と言う関係で電話でのお礼で済ませた経緯があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険会社にお勤めだったお隣の方に、御礼に菓子折りといっしょに10万円を包んで持っていきましたが、お金は受け取れないと、返されてきました。 潰れた車庫の処理などは、別のお隣の方が仕事として請け負ってくださり、砂利を敷き詰めて、すっきりときれいになり、御礼しました。 お近所に恵まれて、本当にありがたいです。

お礼日時:2015/04/02 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!