dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月、過失割合10:0のもらい事故に遭い、修理費が時価額以上になってしまい廃車にしようと思っています。車検を受けてから1週間程だったので色々と最悪な状態です。。。

相手の保険会社に全損になった場合の事故車両の所有権に関して尋ねた所、対物なので保険会社は廃車処理しないと言われました。
新しい車を買う為少しでもお金が欲しいので、自分でスクラップ会社を見つけて鉄屑代などを貰いたいと思っています。

現在、私の車は相手保険会社が見つけた修理工場に有りますがそのまま修理工場のものになる訳ではないですよね?修理工場の方に自賠責保険、自動車税は還付金があるからと言ってきたのでそれだけしかもらえないのと思ってしまいました。

理想は自賠責還付金+自動車税還付金+鉄屑代です。

A 回答 (10件)

お怪我は大丈夫でしたでしょうか??


恐らく自分のケースと相似だと思います。

金額の少ない順に下記です。

(少)保険屋自賠責 < 交渉額(任意保険) < 裁判の判決(大)
自分は少額裁判を行い、保険屋の廃車扱い(車両1/10査定)よりは多く貰いました。

ですが、費用対効果を考えた場合、結構労力がかかります。

なので、鉄くず代について一言。
廃車のみであれば恐らく二束三文でしょう。
自分の場合、廃車買取を利用しました。
https://www.world-com.co.jp/

お住まいの地域+廃車買取で検索すれば恐らく出てきます。
単なる部品代なのか、エンジンを再利用可能か?それでも多く違います。

ご参考になれば(^O^)/
他の回答者様の話の通りですが、加害者の保険屋の話は鵜吞みにしないことです。

交渉は恐らく被害者ご質問者様の保険屋だとは思いますが、ある程度自分で調べて、印刷+URLを自身の保険屋に送付します。
そして、その印刷物を証拠書類として加害者保険にも提示します。

10:0の場合、長引けば長引くほど疲れるとは思いますが、やるだけです。
尚、検索した結果。
https://www.tau-reuse.com/contents/haisha-baisho …
ふぁいと!!
    • good
    • 0

修理費が車の時価を超えるとき(経済的全損)の賠償額


https://n-tacc.or.jp/archives/5145
    • good
    • 0

修理費が支払われるのは、時価総額までになる


時価総額を超えても相手に請求することは可能であるから、その差額分を相手に請求してもよい
ただ、+50万円程度は、対物超過修理費用特約で出る範囲だから、+50万円程度に抑えている方がよいでしょう。

>私の車は相手保険会社が見つけた修理工場に有りますがそのまま修理工場のものになる訳ではないですよね?

なりませんよ。
壊れていても、あなたのものは、あなたのもの。店は勝手に処分は出来ない

ただし、長期間預かってもらう状態だと預かり金って取られることがあるし、修理をしないなら、見積費用がとられるからね・・・
    • good
    • 0

>修理費が時価額以上になってしまい廃車にしようと思っています。



年式にもよるが、時価額程度で中古車買って車両入れ替えはどうなの?
修理費はレッドブックまでとかよく信じてしまう人いますが、あくまで保険屋の言い分ですからね。
    • good
    • 0

>そのまま修理工場のものになる訳ではないですよね?


保険金は損害に対して支払われるものです。修理工場のものになる訳がないでしょ。修理しようが廃車にしようがあなたの自由ですが、時価以上の支払いはありません。
人身事故にするとその分の保険もおりますが診断書が必要です。あまり欲張らない事です。
車検受けたばかりで自動車税の区切りも過ぎたばかりなので、100%ではありませんが自賠責と自動車税は高い割合が還付されます。
廃車・鉄屑代はあまり期待しないでください。
事故ではなく雹害なので自分の車両保険ですが、経験済みです。タマゴの大きさの雹でジャガイモのようになり全損評価。しばらく使うためにフロントウインドウが割れたので保険で交換。フロントウインドウの交換費用を除いた額が振り込まれました。
    • good
    • 0

欲張れば、いいことなし。

回り回って倍損する事にか★な★ら★ず★なるし、事故って言う、ケガレの時に得た金は、悪い因縁も、付いて来るから最小限にしとくに限る。払い戻しますよってスムーズに来る金だけにしとく事を強くオススメする。あれも、これもと、欲張れば逆に損するから。
    • good
    • 0

ヤバい回答があるので注意しましょう。



全損扱いで保険金をもらったらその車の所有権は保険会社になります。
その後に保険会社が廃車にするんです。
大前提としてその車の装備品も保険会社の物です。
しかしながら交渉すれば許可してくれる事がほとんどです。
勝手に「俺の車だからタイヤホイール・ナビは外して売る」というのは窃盗に該当します。
まぁ、「外すなら先に言ってください」と注意だけで済むとは思いますが。

>時価を超えた分は相手に請求して修理できます
>それでも超えたら相手に請求すれば良い。
令和になってもこんな事を言ってしまう輩がいるんですね...
これは恐喝になるので絶対にダメです。
もし、自分が加害者側になって被害者からこれを言われたら「保険会社に全部任せているので保険会社に言って下さい」と伝えましょう。
はっきり言って、事故を起こした際に被害者側に実費で支払うのは謝罪の時の菓子折りだけです。こんな事を相手に請求されたら迷わず警察に相談しましょう。
質問者の場合は相手の保険会社に「その金額では車検を取ったばかりでこれだけの費用を支払ったばかりなのでこの金額では納得できない」という感じで交渉すれば多少の上乗せはあるかも知れません。
間違っても加害者側に請求してはダメですよ。

質問者の希望通りにするには『保険額以上は自分で払う』という前提で車を引き取ります。こうすれば時価額分の保険金が入り所有権も移りません。
その後に事故車買取店等に出せばOKです。
まぁ金額が小さい時は保険会社と交渉すればOKになる事もありますが。

※過失割合は通常は自分側を先に言います。
今回の場合、質問者は「0:100」と言うのが本当は正解です。
まぁ、知らない人が多いのでこれで通じてしまうのが現状ですが。
恐らくは相手の保険会社が「100:0でこちらが悪い」と質問者側に伝えるでしょう。
ちなみにこちらの過失0の時は自分の保険会社は示談交渉できません。
この時は自分の弁護士特約を使いましょう。

もう一つ、自賠責は対人だけなので対物は全く関係ありません。
    • good
    • 0

故障車も、状態によっては買い取りしてくれます。


鉄くず代よりは良い金額で売れると思います。

技術や手間が必要ですが、カーナビ、タイヤ、シートなどの各部品を外し、中古部品として売り、残ったものをスクラップすれば、ただ売るよりも良いかもしれません。

逆に言うと、中古部品で修理すれば、修理代を安く抑えられるので、乗り続けることができるかもしれません。

また、新車を購入するのであれば、車両以外にかかる経費なども請求できるようです。
https://castglobal-law.jp/trafficaccident/case/405

貰い事故なのに、なんで損する上に面倒なことしないとだめなんだという話ですが、頑張ってください。
    • good
    • 0

10:0のもらい事故。

。。?

質問は1点ですよね
>修理工場のものになる訳ではないですよね?
なるわけがない。
    • good
    • 0

保険屋は限度額を言って来ただけでしょ。



時価を超えた分は相手に請求して修理できます。

相手は超えた分を更に補償する対物全損時修理差額費用特約に入っているかも。だいたい50万円が限度

修理したあとに売却またはスクラップにしても良いんじゃないかな

保険屋の話を鵜呑みにしない事です。
それでも超えたら相手に請求すれば良い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A