dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コールマンのツーバーナーに鉄板をのせて調理していたら炎がボーボーいって、黄色い炎が出たりして火力が安定しません。これは鉄板のせいで空気がうまく取り入れられないからでしょうか?あるいは排熱できずに温度が上がりすぎたせいでしょうか?そもそもこういう使い方はナシなのでしょうか?ちなみに使い終わった後見たらメインバーナーの奥の燃料パイプの塗装がはがれていました。ツーバーナーに詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

炎が青く安定しない場合はタンク内の圧力不足が多いです。


点火時にはポンピングで圧縮したタンク内の空気を大量に使いますので、点火後の追加ポンピングは必須です。
鉄板に関しては、コールマンがオプションで鉄板を出していますので使用に問題は無いと思います。
ただ、あまり大きい鉄板だと熱の逃げ道や空気の通り道が無くなる可能性がありますので、適度な大きさがいいでしょう。
ちなみにコールマンの鉄板の大きさは46×24×4(高さ)cmです。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/yoshiakk/camp/twobarn …

この回答への補足

鉄板調理の後に普通になべをかけたところ異常はなく炎も安定してました。やはり鉄板の大きさが問題なのでしょうか?使用しているツーバーナーは425f、鉄板の大きさはツーバーナーとちょうど同じくらいの大きさでした。

補足日時:2004/05/09 10:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。URL参考になりました。

お礼日時:2004/05/09 10:43

はじめまして。



コールマンということなので、ガス式ではないですよね。
勘違いだったらすみません。

ポンピング?は充分なさいましたか?

メインに負担がかかるので特に久しぶりに使用する場合、充分な圧にならず、古いガソリンなどで腐食していることもあると思います。

仮にバーナー(イ○タニ)などにしても相性や耐性などで廃熱できないことも多いかと思いました。

ランタン(特にツーマントルなど)もそうですが、手入れされることをお薦めします。

古い燃料も影響があるので、使用後は燃料を全部抜いて保管することをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/09 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!