
No.6
- 回答日時:
必要とする最大定格が供給できる電源であれば問題ないので2Aの所2.5Aですから問題ないです、ただし、電源のコネクターの寸法が違う場合があり、まれに極性が違う場合があるので注意が必要です。
ただし、電源の安定度は判らないので、BDで音質や画質に影響が出ないとは言い切れません(ほとんど無いですが、判らない以上大丈夫と言いきれないだけですが)
>電源のコネクターの寸法が違う場合があり、まれに極性が違う場合があるので注意が必要です。
コネクターの寸法が違う話は誰も書いていませんが何を読まれたのでしょうか。
ピッタリだと書いていますが。
極性についても書いていますが全然読んでいませんね。
こちらの質問と他の回答者との応答を良く読まないで回答されていますのでお礼は出来ません。
No.5
- 回答日時:
回答への補足を総合して判断すると、外付けBDドライブになら使えますよ(国内使用限定)
バスパワーでは動作不安定なので、外部から電源を供給したいって理由でしょ?
故障する可能性は低いので、取り敢えず使ってみる→動作に問題があれば、あらためて考えるで良いと思います。
回答ありがとうございます。
先ほどACアダプターの極性が判明し、ごく一般的な外側-(マイナス)センター(中央部)+(プラス)と分かったので全く問題無いようです。
No.4
- 回答日時:
ANo3です。
電源回路方式に相違点があっても、アダプター出力プラグ形状と極性が合ってれば日本国内で使用するなら危険性は低いですが、入力電源電圧が100Vより高い海外での使用は危険ですし、定電圧回路のないトランス式アダプターの出力電圧は入力電源電圧の変動で出力電圧が変動したり、負荷電流の変動で出力電圧の電圧降下が起き易いですから、精密回路の電源アダプターとしては不向きになります。
再度の回答ありがとうございます。
>入力電源電圧が100Vより高い海外での使用は危険ですし、定電圧回路のないトランス式アダプターの出力電圧は入力電源電圧の変動で出力電圧が変動したり、負荷電流の変動で出力電圧の電圧降下が起き易いですから、精密回路の電源アダプターとしては不向きになります。
日本国内>東京>自宅でしか使わないので大丈夫です。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
定格出力電圧が同じ5Vで、定格出力電流が2Aより大きい2.5Aなら、接続プラグさえ合ってれば理論的には代用出来ます。
しかし、アダプター回路がスイッチング電源式かトランス電源式かで「出力電圧変動率」が違うため、同一の電源方式であるか迄、確認出来ないと何とも言えません。
なお、スイッチング電源式アダプターは入力電圧がAC100Vから240Vのように、入力電圧の許容範囲が広いのに対してトランス電源式アダプターは入力電圧がAC100Vと定められてるのが大きな相違点です。
回答ありがとうございます。
>スイッチング電源式アダプターは入力電圧がAC100Vから240Vのように、入力電圧の許容範囲が広いのに対してトランス電源式アダプターは入力電圧がAC100Vと定められてるのが大きな相違点です。
これが一致しない場合、危険性はありますか?
ただ動かないだけなら試してみれば良いだけですので。

No.2
- 回答日時:
電気的には、アダプタの電圧=機器の電圧かつ、アダプタの電流供給力>機器の消費電流 の関係であれば大丈夫です。
ただしこれだけでは使えると判断するのは早過ぎる。と言うのは、プラグの大きさ(太さ)が違うと差し込めないし、太さが同じでも極性が違うアダプタ(プラスマイナスが逆)をつなぐと機器を壊しますよ。今の質問からその辺を読み取ることはできないので、使えるかどうかの断言は早計です。
極性については表示があることが多いので、以下のような図がACアダプタに書かれてないか確認してください。この図の左側がセンタープラス、右側がセンターマイナスと呼ばれます。これが違う場合は絶対につながないこと!これが同じだったら、挿してみれば太さはわかりますよね。
http://p.tl/rh-X!
回答ありがとうございます。
>太さが同じでも極性が違うアダプタ(プラスマイナスが逆)をつなぐと機器を壊しますよ。
これは知っています。
アダプタの機器側電源供給プラグの軸の内側と外側がプラス・マイナスのどちらかという話ですよね。
差し込み口はピッタリです。
後は極性の問題だけなので現在ブルーレイドライブ側の極性がどうなっているのか調査中です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iphone、apple watch の充電機能について 5 2022/10/12 18:12
- バッテリー・充電器・電池 【DC丸形出力端子→USB変換アダプター】空調服の正規品のDCバッテリーからUSB充電 1 2023/08/24 06:54
- iPhone(アイフォーン) HUAWEIのの急速充電器でiphone12pro機に使っても大丈夫ですか? 3 2022/04/10 10:52
- アンテナ・ケーブル AC電源からDCに変換するメリットは何ですか? 1 2022/06/06 15:30
- バッテリー・充電器・電池 ラジオの電池 4 2023/03/21 16:39
- 照明・ライト ACアダプターのフェライト 1 2023/04/27 18:03
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 携帯の充電アダプター 3 2022/12/28 18:39
- LANケーブル・USBケーブル USBの給電 7 2022/09/16 08:27
- バッテリー・充電器・電池 quickcarge3.0の確認方法 2 2023/06/13 07:38
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) DCプラグの径が多少違くても差し込めて通電はできるのか? 7 2022/07/04 07:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDからSSDへ換装
-
HDDからSSDにクローン作りたくて
-
USBの抜き挿し
-
SATA USB 変換ケーブル の接続
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
HDDからSSDに換装
-
消去してしまった動画のファイ...
-
SSDの固定
-
SSD の寿命
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
HDDからSSDへ交換
-
レクサスLBXでDVDを再生したい
-
これは購入していい商品ですか...
-
Google Pixel8a ストレージがい...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
「メディアなし」になってしま...
-
SSDの初期不良?M.2スロットの...
-
AcronisTrueImageによるWD Blue...
-
パソコンを介さず ハードディス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電池(単三)稼動を家庭用電源...
-
資料作成中のパソコンに、間違...
-
ACアダプタで電池と切り替える...
-
100Vの機器に220Vの電流を流し...
-
ACアダプタについて教えてください
-
DC5V、2A・・のアダプタ...
-
ACアダプタの流用
-
電源について
-
ACアダプターの使い回し
-
ACアダプタを変換する機械?
-
ACアダプターの流用
-
HP ノートパソコン ACアダプタ...
-
電圧の違う国でのUSB充電器使用
-
ACアダプターの電流について
-
NTTにこの機器を返すのですが、...
-
ACアダプターについて
-
ACアダプタが壊れてしまいました
-
スラストマスターのACアダプタ...
-
AC/DCアダプター
-
レーザーポインターをコンセン...
おすすめ情報