
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マニュアル通りに合わせるのなら、15Vのスイッチング式のアダプターが手っ取り早いです。
負荷による電圧変化はトランス式とは違って考えなくてもよいので。トランス式は、
経験上、機器稼働中に計測するとアダプター表記の電圧より高い傾向なんですよね。(15Vになったりして)
極性についてですが、
日本製の売り物なら逆接対策でダイオードくらいは付いていると考えます。海外のは、、、?
以上2点の確認については、”私なら”、分解して持っている12Vアダプターを接続して回路の電源部分の端子をテスターで計測します。 同時にPCで認識されているかも含めて。 で、ほぼ15Vになるのなら使っちゃいます。
計測については、回路とつなぐクリップとか線材とか必要になってしまうとなると、細かいパーツが色々必要になって面倒かも知れませんね。 (最後の手段は、そのまま手持ちの12Vアダプターをエイヤ!で使ってみる・・・責任とれません)
たびたびの回答、ありがとうございます。
そうですね、電圧を測ってしまえば早いですよね。
途中にジャック&プラグをかまして測ってみます。
部品は前回回答のあった直前に秋月に色々と注文したところだったので、
残念なことをしました。
この度はいろいろとアドバイスしていただき、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
メーカーサイトにPDFマニュアルがありますがこれで合ってます?
http://ts.thrustmaster.com/download/accessories/ …
ジョイスティック本体から出ているケーブルの説明(3)に15V1000mAとあります。
だだしアダプター側のコネクター形状&極性がわからないので適合品までは案内できません。
半田付けできるならこんなアダプター買って↓、コネクター形状も探して改造するのがいいかも。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02195/
この回答への補足
ACアダプタを色々見てみたのですが、15V出力の物はなく12Vで1000mAの物がありました。(FCというマークがついていました)
何となくこれのような気がするのですが、電圧値が低いので迷っています。
トランス式のACアダプタはそれぞれの定格が合わないと電圧値が変動すると思うのですが、どうでしょうか。
メーカーがHP上で公示しているPDFファイルでは年式から考えて15Vの物だろうとは思いますが、もしかして過去に同梱されていた物は12V仕様のACアダプタだったのでしょうか?
どなたかお持ちの方でわかる方、いらっしょいませんでしょうか?
ご回答、ありがとうございます。
ご提示いただきましたHPから所有品のPDFファイルが見つかりました。
持っているのは分割式の物ですが供給電圧等は同じようです。
あとは、極性の問題ですがまだどちらが+かが判らない状態です。
通常の製品なら、本体に表示されているものですが当機には表示がありません。
ばらしてGNDラインを見るしかないでしょうか?
使っていた物はたぶんトランス式の物だったように思いますが
新たに購入するならスイッチング式の物の方が安心は出来ますね。
秋月なら色々揃っているので検討してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
初めてBTOパソコンを購入したのですが、何から手をつければいいのでしょうか?
BTOパソコン
-
1962: No Operating system found で起動出来ない
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
ATAPIからUSBへの変換方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
USBケーブルにおけるノイズの影響について
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
RS232C→USBへの変換について(プリンタ接続)
プリンタ・スキャナー
-
7
モニタ内臓スピーカーの音が小さい
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
地デジ相性チェッカー HDCP対応製品にもかかわらず、HDCP未対応と出る
ビデオカード・サウンドカード
-
9
外付けeSATA-HDDからのOS起動方法について
BTOパソコン
-
10
プリンタと通信できません。が出ます。
プリンタ・スキャナー
-
11
CPUの最大周波数が低くなります。
中古パソコン
-
12
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
13
小型のパソコンをワード専用機にしたい
ノートパソコン
-
14
DELLのモニターは切り替えができますか
モニター・ディスプレイ
-
15
USBエクステンダーは途中にハブ・ルータ・無線があっても繋がりますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
充電は100%なのにノートPCのバッテリー電源を外すとPCの電源が落ちてしまいます。
ノートパソコン
-
17
ケースファンの数よりCHA_FAN端子が少ない場合の対処法
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
延長ケーブル「USB2.0は規格上延長できません」って?
デスクトップパソコン
-
19
USB接続から3.5mmステレオミニプラグに変換
ビデオカード・サウンドカード
-
20
eSATA/USBポートって?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
外付けHDDの寿命
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
パソコンの電源を落とさないで
-
屋外用ケーブルについて。 Cat6...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電池(単三)稼動を家庭用電源...
-
資料作成中のパソコンに、間違...
-
ACアダプタで電池と切り替える...
-
ACアダプタについて教えてください
-
ACアダプターについて
-
家電製品全般の電気供給のしくみ。
-
レーザーポインターをコンセン...
-
100Vの機器に220Vの電流を流し...
-
電圧の違う国でのUSB充電器使用
-
スラストマスターのACアダプタ...
-
NTTにこの機器を返すのですが、...
-
定電流(?)のacアダプターはあ...
-
ACアダプターのアンペアの違い...
-
HP ノートパソコン ACアダプタ...
-
DC5V、2A・・のアダプタ...
-
マーチ 純正34B19L 12V ...
-
中途半端に使ってある単4電池の...
-
こんばんは 障害者手帳持ってい...
-
メルカリでモバイルバッテリー...
-
PCケースファンを電池で回す...
おすすめ情報