
パソコン初心者です。
今度、家を新築する予定になり、色々とどうすれば良いか悩んでいます。
1.光で無線LANにしようと考えているのですが、モデムは電話機と近くにしか置けないのでしょうか。
2.もし電話機と離れた場所でも設置が可能な場合、例えばクローゼットの中や、扉つきの棚の中に置くのは可能でしょうか。
(モデムは出来るだけ見えないところに置き、ノートパソコン周りはスッキリさせたいと考えています。)
検討違いな質問をしていましたらすみません。
色々と調べてみたのですが良く分からず質問させて頂きました。
お手数をおかけ致しますが教えて頂けますと幸いです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
NO.2です
書き忘れた事と、追加情報です。
現在、アナログからデジタルにテレビも移行しつつありますね。
デジタル対応テレビにはLANコネクターがあり、LAN接続が可能です。
光テレビや、双方向通信機能が役に立つ時代も目の前です。
ですので、各部屋にテレビ用のコンセントと同じ様にLANも設置すべきです。
PCは無線LANでもテレビは有線LANが基本でしょう。
先に説明した手段に近い解説を見つけましたのでご参照下さい。
http://allabout.co.jp/house/interiorplan/closeup …
住宅メーカーなどでのポピュラーなタイプです。
通信に問題なければ、ルータも、一緒に設置できます。(ページ中ほどの写真)
2度もご回答頂きありがとうございます。
また、分かりやすい解説HPを教えて頂きありがとうございます。
テレビの事は全く考慮に入れていなかったので、とても助かりました。
アドバイス頂いたように、PCは無線で、でもテレビ用に各部屋にLANを設置する方向で考えてみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
光を検討されてるんですよね?
電話関係ないです
新築する(これから作るわけですよね?)ということであれば事前に
業者と話してそのようにしてもらえばいいかとおもいますよ
(その分の費用は追加としてかかるかもしれませんが)
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
新築であれば、クローゼット内上部の棚辺りにBOXを壁に取り付け、スイッチングハブを内蔵します。
棚上にモデムを設置します。
有線LANを数箇所に配線し、壁のコンセントボックスにLANコネクターを設置します。
無線ルータを接続し、どこが一番安定送受信出来るかを確認し、設置位置を決めます。
確実に住宅内の全ての場所で安定通信動作するかは、実際に確認するまで分からないのです。
また、ルータにトラブルが発生したり、将来複数のPCを使うなどで有線が必要になる事が考えられます。
住宅メーカーや、NTTなどに相談すると、上記方法での家庭内有線LANの工事もしてくれますよ。
No.1
- 回答日時:
>1.
・ルーターと電話機はモジュラーケーブルで繋ぐので、どれだけ離れていてもOK・・ケーブルの長さが長くなるだけ(5mとか10mとか)
>2.
・無線なので、電波状況次第、・・障害物はない方がよい、遠いより近い方が安定する
・電話のモジュラージャック(電話線を繋ぐ壁に付いてるやつ)からルーターまではモジュラーケーブルで繋ぎますから、壁の繋ぎ口からルーターまでの距離が遠いとそのケーブルが長くなります(1.の場合と一緒)
無線LANの場合、ケーブルがいらないのは、ルーターとパソコン間だけですから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ATAPIからUSBへの変換方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
BIOSのビープ音が鳴ったり鳴らなかったり・・・・
BTOパソコン
-
-
4
DELLのモニターは切り替えができますか
モニター・ディスプレイ
-
5
ノートパソコンのACアダプター通電ランプについて
ノートパソコン
-
6
初めてBTOパソコンを購入したのですが、何から手をつければいいのでしょうか?
BTOパソコン
-
7
一台のプリンターを複数のPCで使うには?
プリンタ・スキャナー
-
8
32インチくらいのTVにPCを繋ぎたいです
デスクトップパソコン
-
9
USBデバイスを物理的にロック
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
ノートパソコンの画面に縦線が
モニター・ディスプレイ
-
11
バックアップ用HDDは内蔵?外付け?
BTOパソコン
-
12
朗読を録音してCDに
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
VGAをDVIに変換する変換機を教えてください
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
サウンドカードの取り外し
ビデオカード・サウンドカード
-
15
【トラブル】外付けHDがずっと回っているのですが・・・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
PCの温度(FANの回転数)がおかしい
BTOパソコン
-
17
ジャンク品なんて誰が買うの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
カードリーダーの入れ方と取り外し方
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
CFカードがPCで認識しない(カメラではする)
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
起動時、モニタ、マウス、キーボードが反応しない…
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜間はモデムとかルーターの電...
-
coregaのルータに接続できなく...
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
1階リビングのモデムから2階の...
-
ルーターpppの所がオレンジ色に...
-
電話機とモデムの設置場所について
-
夏場のルーター&モデムの排熱に...
-
有線接続の回線速度について
-
ソフトバンク光と外付けルータ...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
無線LANルーターの接続について
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
一回線で二台のWiFiルーターを...
-
ノートパソコンにLANケーブルを...
-
お勧めのルーターを教えてくだ...
-
ドコモ光のルーターに、他社WIF...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
夜間はモデムとかルーターの電...
-
Wi-Fiのルーターがネットに繋が...
-
無線ルーターのブリッジモード...
-
モデム(ルーター?)の後ろか...
-
今モデムはVDSLモデム-VH-100(4...
-
NTTルーターRV-S340NE
-
アクセスポイントが一台しかつ...
-
夏場のルーター&モデムの排熱に...
-
au home spot cubeについて教え...
-
Wi-Fiについてです。 私の家に...
-
ルーターを経由させる場合とそ...
-
インターネットが切れる
-
ルーター
-
IBM Mac G5と無線LAN計画にお知...
-
coregaのルータに接続できなく...
-
ソフトバンク光と外付けルータ...
-
ルーターは二台使えますか?
-
突然ネットに繋がらなくなって...
-
電話機とモデムの設置場所について
おすすめ情報