
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
林学博士が制定されたのは1898年(明治31年)12月9日の学位令。
それ以来、林学博士がなくなったことはありません。
1991年以降は、専門分野を博士の名称の後ろに括弧つきで付記することになったので、博士(林学)となりましたが、表記上のことに過ぎません。
したがって、
林博の存在期間 → 今でもあります。
制度的に農博に吸収されてはいません。
可能性としては、
・教授かあなたの勘違い
・あらたに博士(農学)の学位を取った
・教授の肩書きの間違いが後に訂正された
こちらで学位論文を検索されてみてはいかがでしょうか?
http://dbr.nii.ac.jp/infolib/meta_pub/CsvDefault …
参考URL:http://dbr.nii.ac.jp/infolib/meta_pub/CsvDefault …
この回答へのお礼
お礼日時:2014/04/17 12:27
話には博士(林学)の形式は含めておりません。
農博に変更されたことなく林学博士が存在し続けているとのことは
あらたに博士(農学)の学位を取ったとしか考えられません。
私は70歳ですが
東京帝大の本多静六と問題の三重大教授以外に
この学位が付いた人名を見たことがないのでこの質問になりました。
ウィキに博士名称の変遷(新設)の列挙が有り、確認できました。
どうもありがとう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学界の最高峰は「フィールズ...
-
「複雑系」について
-
博士号のお礼
-
大学教授の社会的地位が著しく...
-
学術博士 とか 博士(学術)
-
University of applied sciences
-
量子力学 工学部でも必要でしょ...
-
林学博士の歴史を教えてください
-
東北大学工学部といったら凄い...
-
理系特有
-
日本に優秀な研究者たちが来る....
-
日本製のワクチンがない
-
九州大学または東北大学志望で...
-
看護学部に進むには生物か物理か
-
「言語学」と「国語学」の違い...
-
農業経済学、又は農業経営学を...
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
m/mという書き方って正しいの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学界の最高峰は「フィールズ...
-
日本に優秀な研究者たちが来る....
-
「複雑系」について
-
学術博士 とか 博士(学術)
-
九州大学または東北大学志望で...
-
研究室訪問してないです
-
数学(特に幾何学)を生かせる...
-
金沢大学or埼玉大学
-
博士号のお礼
-
学術博士号はどういう分野で取...
-
高3です。将来、免疫の研究者に...
-
数学極めたら得しますか?
-
東海大学工学部の評判はどんな...
-
研究者は頭が良くないとなれな...
-
37才から研究職を目指したい。
-
娘が慶応の理工学部応用化学科...
-
大学教授の社会的地位が著しく...
-
「○○学部棟」を英語で言うと?
-
物理学で研究職につくには
-
オカルトが好きな私が飛びつく...
おすすめ情報