
引っ越しを機に、Windows8のパソコンとバッファローのルーター(WZR-1166DHP)を買いました。プリンターは3年前に買ったEP-803Wです。
引っ越す前に使ってたwindows7とは無線LANでPCと直接つないで印刷出来たのですが、今は無線LANでつなぐことができません。
どうしたらよいか、素人の私にもわかるようにどなたか教えていただけませんか?
バッファローのルーターには問題がなく、PC,Iphone,Ipadにつながっています。
PCにwindow8用のドライバー等をダウンロード済みです。
IPアドレスが毎回変わるのでそれに対応したソフトもダウンロード済みです。
気になるのは、プリンタでAOSSの自動設定ができなかったので
手動で設定しました。他の電子機器は全て自動設定できたのですが、プリンターだけできませんでした。
PCとプリンターは有線では印刷できます。
どうしたら無線で印刷できるでしょうか?
※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1です。
補足ありがとうございました。ということは、現状は、
[WZR-1166DHP]-[Windows8 PC]間と、
[WZR-1166DHP]-[EP-803AW]間の
無線LAN接続はそれぞれ完了している、ということでしょうか。
であれば、Windows8でEP-803AWの初期設定をするのであれば、
WebInstaller
http://www.epson.jp/support/web_installer/
を使うのが最も簡単です。
Windows8のPCで上記ページにアクセスし、
EP-803AWのリンクからインストーラをダウンロードする。
ダウンロードしたインストーラを起動すると、
自動的にプリンタドライバやスキャナドライバ、
エプソンプリンタウィンドウ(インク残量表示)
EpsonNetPrintが自動的にインストールされます。
詳しい解説
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?030 …
あとは、EP-803AWのダウンロードページ
http://www.epson.jp/dl_soft/list/4343.htm
から、添付ソフトの類を必要に応じてどうぞ。
通常必要となるのはこれくらいじゃないかと。
・かんたんプリントモジュール(推奨:下記ソフトの動作に必要)
・EPSON Print CD(CD/DVD/BDレーベル印刷ソフト)
・E-Photo(写真の簡単印刷ソフト)
No.2
- 回答日時:
プリンタ側の無線LANの設定がAOSSで出来なくて手動で設定(基本的にはSSIDとセキュリティキー)を行ったとのことですが、インフラストラクチャーモードで設定されましたでしょうか?
以前はWindows7のPCと直接つないでいたとのことですのでアドホックモードで接続されていた訳ですが、バッファローのルータ(アクセスポイント)を中間にかます場合にはインフラストラクチャーモードでなければなりません。
マニュアル「ネットワークガイド」を参照してご確認を。
上記が正しく設定されている状態であれば、プリンタのIPアドレスを調べてPINGコマンドでネットワーク上にのっていることの確認から必要になりますね。
早速の回答、ありがとうございました。Windows7のPCでは、アドホックモードで接続していましたが、windows8ではアドホックで接続できないようなので、印刷するにはルータを間に入れなければならないようです。
マニュアルを読んでインフラストラクチャーモードを設定してみます。
No.1
- 回答日時:
>今は無線LANでつなぐことができません。
>プリンタでAOSSの自動設定ができなかったので手動で設定しました。
矛盾というか混同しているようで状況がつかめません。
WZR-1166DHPとEP-803AWの間の
「無線LAN接続」のことを指しているのか、
Windows8のPCとEP-803AWの間の
プリンタードライバorポートの設定のことを指しているのか...。
>バッファローのルーターには問題がなく、
言い方がきつくて恐縮ですが、
素人と自称されている方が何を持って問題がないと判断されているのか。
>window8用のドライバー等をダウンロード済みです。
IPアドレスが毎回変わるのでそれに対応したソフトもダウンロード済みです。
同様に、正しく必要な物をダウンロードしているのか、判断の根拠は?
具体的に、どこから何をダウンロードしているか、
どういう手順で進めようとしていたのか、補足してみてください。
早速の回答ありがとうございました。確かに分かりにくい質問だったと思います。
windows7の時は、アドホックモードでPCとプリンタを直接接続して印刷出来ていたのですが、windows8はアドホックが出来ないようなので、ルータ経由にして印刷指示をプリンタにしたいと思っています。ルータに問題がないというのは、バッファローに問い合わせの電話をしたところ、PCと無線LANでつながっているのでルータには問題がないという回答でした。
window8用のドライバー等をダウンロード済みというのは、ちょうどプリンタがうまく給紙できず修理したので、エプソンの方にどのソフトが必要か教えてもらって全てダウンロードしたということです。
なのでどこに問題があるのか、全然見当がつかないというのが正直なところです。
もう一度マニュアルを読んで、最初から設定して見直します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
-
4
PCの動作がとても重いです。HDDの故障でしょうか
デスクトップパソコン
-
5
BIOS初期設定ワイヤレスキーボードで出来ますか?
BTOパソコン
-
6
マウスのホイールクリックの問題(ソフトウェア)
マウス・キーボード
-
7
シャットダウンと休止状態どっちがよい?
ノートパソコン
-
8
ノートパソコンってすぐに使えますか?
ノートパソコン
-
9
HP レノボ ASUS DELLって・・・
ノートパソコン
-
10
自作パソコン モニターが映らない
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
VAIO update インストールが終わりません
ノートパソコン
-
12
AutoCADなどを動かすのに必要なスペック
ビデオカード・サウンドカード
-
13
USBドライバがインストールできない
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ノートPCのキーボードで文字が打てない
ノートパソコン
-
15
モニターの解像度をあげたい
ビデオカード・サウンドカード
-
16
画面が割れたパソコンのデータを移動したいです
ノートパソコン
-
17
マウス、キ-ボ-ドの認識が遅い
マウス・キーボード
-
18
使用済みHDDを初自作PCに組み込んだ場合
BTOパソコン
-
19
[自作PC] SATA-HDDへの電源制御について
ドライブ・ストレージ
-
20
SSDへの移行がうまくいかない
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードやエクセルで印刷をデフ...
-
JW-CADで印刷すると線が太くなる
-
Excelの表を二段で印刷したい
-
ソフト別に印刷設定を自動で変...
-
word印刷時に勝手に手差し印刷...
-
PDFのプリントアウトが重す...
-
エクセルシート A3にしてもA4...
-
エクセルでB6サイズに印刷し...
-
作成したPDFファイルを自動表示...
-
RGBでも、イラストレーターのデ...
-
特定のEXCELのファイルを印刷す...
-
PDF書類をずらして印刷したい
-
エクセルでブックごとにプリン...
-
改ページプレビューで設定した...
-
Excelで、淵に印を付けたい
-
イラストレーターでの印刷について
-
パワーポイントモバイル 印刷時...
-
エクセルの印刷ダイアログをSen...
-
エクセルのパターン設定画面と...
-
Accessの印刷設定を白黒に固定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードやエクセルで印刷をデフ...
-
Excelの表を二段で印刷したい
-
JW-CADで印刷すると線が太くなる
-
PDFのプリントアウトが重す...
-
ソフト別に印刷設定を自動で変...
-
エクセルシート A3にしてもA4...
-
エクセルでB6サイズに印刷し...
-
作成したPDFファイルを自動表示...
-
エクセルでブックごとにプリン...
-
word印刷時に勝手に手差し印刷...
-
バーコードのサイズを小さくす...
-
「詳細な印刷機能を有効にする...
-
パワーポイントの印刷が画面表...
-
PDFファイルを印刷するときにフ...
-
CMYK表示の出来るフリーソフト...
-
【Excel VBA】プリンタのプロパ...
-
PRIMO PDFで書類をつくるといつ...
-
A3, A4サイズが混在したファイ...
-
PDF書類をずらして印刷したい
-
特定のEXCELのファイルを印刷す...
おすすめ情報