
PCの構成
PC名→ドスパラprime
CPU→core i7
OS→Windows Vista Home premium
システムの種類→32Bit オペレーティングシステム
メモリー4GB
HDD→1TB
グラフィックボード→GeForce GTS250
セキュリティーはウイルスバスターを使用。
本題です。
此処最近、マウスやキーボードを何も触れずにそのまま放置すると、スムーズだったものが突然画面がカクカクするようになりました。
特にゲーム中での放置や動画を見て放置すると10分後にカクカクします。
(ニコニコ動画やユーチューブなど)
カクカクした後、マウスを動かしたり、ダブルクリックすると画面に一瞬ではあるんですがノイズ?画面がチカッとした後に回復し通常通りスムーズに戻るんですが、そこからまた放置するとカクカクしての繰り返しです。
ウイルスにやられたのかなぁと思い、ウイルスバスターでクイックスキャンしたけど問題はなかったです。
考えられるのはなんでしょうか?
因みにカクカクしだした原因は、新品で購入した際に同梱されてたハードウェア診断ソフト(PCドクター)を使ってからだと思うんです。
関係ないかなぁ?(汗
私PCに詳しくはないんですけど、もし原因が分かる人いましたら教えてもらいたいです。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
取り敢えずは、現在、インストールしている常駐ソフトを全て外して様子を見てください。
スムースに動くようになり、処理落ちが無くなったら、常駐ソフトの競合が原因です。
常駐ソフトを外しても処理落ちが続くようであれば、以下の方法を試してください。
1.USB端子に接続している周辺機器を全て外して再起動する。
2.HDDのデフラグ、一時バッファ内のクリア、マクロウイルス(ACTIVE-X)の削除、クイッククリーンなどをおこなう。
3.ウイルス対策ソフトによるフルスキャンをかけてみる。
以上の処置を施しても処理落ちが止まらない場合は、次の方法も試してください。
4.パソコン内のCPUに取り付けられている冷却ファンやヒートシンクの埃を掃除する。
5.RAMを最大容量まで増設する。
回答有難う御座います。
上から順番に試してきます。
もし、これ等全て試して解決できない場合は何らかのパーツの故障の前触れも考えられるでしょうか?
お願いします。
No.3
- 回答日時:
http://support.microsoft.com/kb/2539119/ja
上記で不要データの掃除はどうですか?
フリーソフトも有ります(お好みで試して下さい)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
グラフィックカードの故障かな?
回答有難う御座います。
PC購入してから約5年経つんですが、一度もディスクのクリーンアップやった事ないので試してきます。
リンク先まで教えてくれまして有難う御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
パソコンのGBの容量が少なくなると
中古パソコン
-
PCの動作がとても重いです。HDDの故障でしょうか
デスクトップパソコン
-
-
4
デスクトップPC画面に緑色の横線が…
モニター・ディスプレイ
-
5
・メモリを増やすと動作は早くなりますか?
中古パソコン
-
6
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
7
noteパソコンの冷却ファンは起動後止まるのか
ノートパソコン
-
8
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
9
BTOでケース・電源なしの注文などは可能ですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
オーサリングとエンコードについて
ビデオカード・サウンドカード
-
11
ファイル転送速度について
ルーター・ネットワーク機器
-
12
64ビットのOSにインストールされません。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
モニターから音を出すには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
動画をDVDプレーヤーで見るには?
ビデオカメラ
-
15
PC内部のノイズについて
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
16
IPhoneで撮った動画をPCでは横向きに・・・
iPhone(アイフォーン)
-
17
PCからタブレットへ乗り換えるメリットは?
タブレット
-
18
USB延長ケーブルだと無線LAN子機が認識されない
BTOパソコン
-
19
パソコンがパスワードを要求して開きません
中古パソコン
-
20
MDからCD-ROMへのダビング方法・対応機種
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
常駐しているプログラムが必要...
-
Iphone13の待ち受け画面の下側...
-
WindowsVistanの拡大鏡の停止方法
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
HPVウイルス感染のことは、新し...
-
パソコンから勝手に知らない音...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
新型コロナウイルスの第10派は...
-
ESETでウイルスが検出され...
-
スパイウェアについてわからな...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
VPNでエロサイトばっかり見てる...
-
マクロの付いたExcelが開けません
-
Laroux の駆除方法を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
常駐しているプログラムが必要...
-
CD-RWで作った音楽CD が音飛び...
-
プレインストールの要らないソ...
-
EOS utility 常駐解除方法
-
Nvidia常駐を解除すると、グラ...
-
DVDが突然コマ落ち
-
SPYBOTは常駐ソフトなのですか?
-
○時になるとパソコンが勝手に時...
-
windowのdefenderとAVG
-
mbballoon.exe
-
Iphone13の待ち受け画面の下側...
-
原因不明のCPU使用率100%
-
タスクトレイの中の常駐ソフト...
-
PCをシャットダウンしようとす...
-
Ubuntuと常駐型ウィルス(対策...
-
非常駐ソフトもインストールし...
-
困ってます
-
カスペルスキーとスパイボット
-
PCを長時間を放置した後に使...
-
ウイルス対策ソフトは複数イン...
おすすめ情報