電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今半身浴をしながら考えていたのですが、今まで、日本は情報化や核家族化に伴い地域の繋がりが減少し、それによって孤立した人間が多い社会(社会性を学ぶ機会が減少してしまっている社会、ストレス社会)になってしまったとばかり考えていました。しかし、知恵袋のようなインターネットサービスという手段を通して人々の繋がりが広がり、人々のコミュニケーションや教えあい、助け合いが活性化しつつあると思います。そう考えるとこのようなサービスはとてもありがたいと思います。しかし、コミュニケーション能力の育成という視点から考えるとやはり地域の人々の生のコミュニケーションはもっと増やしていくべきだと感じます。なにか良い方法はないのでしょうか?
日本は自殺する人の割合が多すぎるのではないでしょうか(原因は一体何なのでしょうか?)。この前の通り魔事件も悲しすぎます。なんとかならないかなと。人が死ぬのが当たり前で、死んでもあまり気にしないという価値観をもっている方がおられるかはわかりませんが、もしそのような価値観があるのでしたら、大変恐縮ながらその価値観には納得できません。学校で習う道徳の重要性も感じられます。

A 回答 (3件)

”人々のコミュニケーションや教えあい、助け合いが活性化しつつあると思います”


      ↑
そうなんですよね。
かつては、近所の隠居? 知人、友人さんなどに相談して
いたものが、コミが無くなって、こういう形の
相談に代わったわけです。


”しかし、コミュニケーション能力の育成という視点から考えると
 やはり地域の人々の生のコミュニケーションはもっと増やしていくべきだと感じます。”
     ↑
これもその通りで、生身の人間とネットでは
全く異なります。
生のコミを増やすべきです。


”なにか良い方法はないのでしょうか?”
     ↑
これはとてつもない難問です。
欧米は教会を通したコミが発達していますが、
日本にはそんなモノはありません。
その代わりに、企業や学校を通したコミが
あります。
しかし、これでは退職者や無職、専業主婦などの
コミがありません。
何か、日本に合ったコミを創り出す必要があると
思います。


”日本は自殺する人の割合が多すぎるのではないでしょうか”
     ↑
これだけ豊かで平和な日本でなぜ自殺するのか。
来日した知り合いの中国人も不思議がっています。


”原因は一体何なのでしょうか?”
    ↑
うつ、失業、格差、病気、経済、人間関係
などなど。
平和だと自殺が多くなることが知られています。

自殺を初めて科学的に調べたディュルケムに
よりますと、個人は集団に属していないと
自殺しやすくなるそうです。
うつなどになっても、何らかの集団に属していれば
自殺は減ると思われます。
余談ですが、ニートも減るでしょう。


”人が死ぬのが当たり前で、死んでもあまり気にしないという
 価値観をもっている方がおられるかはわかりませんが”
     ↑
刑法学の権威「団藤重光」教授は、武士道的
考えが根底にあるのでは、と指摘しています。
又、中国人学者ですが、日本人は死ぬことを
怖れていないようだ、と分析している人も
います。


”学校で習う道徳の重要性も感じられます。”
    ↑
道徳もそうですが、こういうモノは学校教育では
効果ありません。
学校教育は表面を撫でるだけで、心の奥深くに
入らないからです。
心の奥深くに入らないと効果はありません。

また、御指摘の通り、コミが構築できれば
自殺も減少すると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いろいろとお詳しいようでとても助かります。自殺者や悲惨な事件を減らすために必要なことは学校教育・教員養成の強化、新しい地域コミュニティの生成といったところでしょうか。
日本人は死ぬことを恐れていないというのはやはり、戦争の歴史や文化、風習からきているような気がします。要は武士道ですね!武士道はかっこいいと思いますし日本の誇りですね。個人的な意見ですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/05 14:26

後半部分に関して、お答えしたいと思います。



前半部分に関しては、No.1さんが述べられていますが、それに付け足すならば「くだらない回答も多い」ぐらいでしょうか。
常識的に考えて「質問はくだらないのが多くて、回答は崇高なものばかり」なんてあり得ないですからね。(笑)

日本人は「他人を責める文化」だからだと思います。

たとえば、日本人は礼儀を重んじます。
ですから「挨拶」なんかも、とても大事です。
しかし、「挨拶」でのトラブルは世界一でしょう。

双方が挨拶を交わさないにもかかわらず「あいつは先輩である俺に挨拶をしなかった」とか
「俺が挨拶をしてやったのに、返してこなかった」などはよくある話です。

解決方法は、あまりにも簡単で外国のように「気楽に挨拶する」ように改善するだけで、たとえ相手が挨拶を返してくれなくても、「聞こえなかったんだろう」とか「何か考え事をしていたんだろう」などと善意に解釈できるでしょう。

日本では善意に解釈するのでは無く、あくまで「できるだけ悪意に解釈する事」がとても大切ですからね。
(挨拶の例で言えば)それが「挨拶に厳しい人」となれるのですから、他人を責めていれば自分が立派な人になれる。
それはそれは、楽しくて仕方がないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日本人は厳格なイメージが強いですよね。文化も、良き文化は残しつつ、良い方向へ変わって欲しいものです。現在は日本で働く外国人も多いのでこれを機にフランクな人が増えればいいのになと思います。

お礼日時:2014/04/05 13:41

まず 此処や知恵袋等の 質問 回答で 本当に 人々のコミュニケーションが取れているのでしょうか?



俺が見る限り 下らない質問が多い  自分調べる事も可能+必要な質問に対しての回答(学校の宿題等)

単に 運営の金儲けに加担してるだけの様に思えるが‥



こんなの 未来に残したく無いとは思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに学校の宿題等に関しては身近な人に聞いたり自分の力で考えたりした方がいいかもしれませんね。
>こんなの 未来に残したく無い
未来に残したくないというのは質問内容がインターネット上に残ることでしょうか。それともこのようなインターネットコミュニティサービスが未来に残ることでしょうか。私は現時点ではどちらも、人に不快を与えるようなものでなければ残ってよいと考えます。

お礼日時:2014/04/05 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!