
50代ですが、PCキッティングの仕事を何年間にも渡って続けてみようかと考えています。PCには詳しく組み立て・設定もできます。
しかし実際にその仕事をしたことないので、具体的な感じを知りたいと思っているのですが、経験済みの方からいろいろ意見を聞かしてもらえないでしょうか。
1. 大変なこととか注意点があれば教えて下さい。
たとえば、PCを箱から出して設定後また梱包することを繰り返すので、中腰の姿勢が続いて結構しんどいとか、PCやプリンターなどの運搬・出し入れが頻繁にあって体力が必要ということはありますか?
2. 長期とはいうけど、実際に何年も続くということはありますか?それともひとつのプロジェクト(?)が終わった時点で終了・解散になるのでしょうか?
3. PCキッティングを紹介している派遣会社には日払いや単発案件を扱っているあまり耳慣れしない所が多そうですが、こういった派遣会社でも安心して仕事できるでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は、社内でPCキッティングを半年ほどやったことが有りますが、長期続けられるような仕事では有りませんでした。
また、PC調達の買い付け担当をやはり半年ほどやったこともあり、そのあたりの経験から、考察してみます。
1)予想されている通り、箱からの出し入れは、腰に来ます。
社内なら、工夫のしようが有りますが、派遣先では、そうは行かないでしょう。
複数の箱が有れば、一手間掛けて、必ず2段重ねの上段からの出し入れにするくらいでしょうか。
2)私は、XPサポート期限の問題で、社内に大量のPCリプレースが発生したため、その作業を行いましたが、こういうのは数年に一度しかないでしょう。
ただ、派遣でなら、考えられなくもないです。(⇒次項)
3)派遣でこういう仕事へのニーズとして考えられるのは、次の2点かと思います。
・販売店や中古PC再生業者、PCレンタル会社等、キッティング作業が常時大量発生する会社で、要員を派遣で確保している。
・レンタル会社等で、クライアントからキッティング要員派遣・紹介を依頼された時への対応。
(例えば、コールセンターの新規開設等)
いずれにせよ、普通の一般企業が、直接派遣会社に依頼することは、なかなか考えにくく、大手派遣業者ではなく、その道の専門派遣業者になるのでしょう。
以前、キッティングとは違うのですが、軽作業の梱包作業を物流センターでやってみたら、ひとつひとつの作業は単純でも、中腰が長く続いたり、下から上に物を上げる作業が延々と続いたりで、腰にきたり筋肉痛になったりで、毎日続けるのは到底無理だと思ったことがあったので、質問させていただきました。
そうですか。。。
また、リプレースやOS等の設定などは一時的なもので本当に長期続くのかな、と思っていたのですが、ご説明いただいたようなケースであれば、確かに長期雇用の可能性はありえそうですね。
派遣でPCキッティングに行く場合も、社内の方がキッティングする場合と勝手が同じなのか興味あるところです。
いろいろ、参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
過去に、あるシステムをカスタマイズしながら販売することをしていたことがあります。
有名なC社のPCを使ってやっていました。いまHPに吸収されましたがIBM互換機のトップだった。
ですが、原価からいってもうすこしなんとかならないかと言う話がでました。
そのとき当時営業をしていた人間が、コンパチマシンでこの会社のはどうかといってきたものがありました。
サッカーでフォワードをふたり立てる作戦名をメーカー名としていたところです。ご想像ください。
確かに非常に安かった。
ここのものが、実はまともに期待通り動かなかった。
調べればどこをどうすれがよいかすぐわかるのですが、こちらが修理する筋合いはありません。
で、返してチューニングをお願いする。
ところがうまくいかない、などということが繰り返されるのが4台あれば必ず1台起きる。
見学させてくれといって会社に行ってみた。
ごく普通のアパートの一室に、若い者が普段着で数人べた座りをして作業している。
畳の上に新聞紙をひろげて部品をならべ、ラックにおいた筐体にボードをはめる仕事をしていました。
作業場の地べたに食べかけのパンやジュースが乱雑におかれ、カラになったカップ麺のどんぶりやコンビニ弁当が散らばっています。
この時代は、IC部品はよく気を付けないと静電気でトビますので、よく手を洗ってあつかうこと、部品はアルミ箔の上に載せること、なんていわれていたころですよ。それが新聞紙じか置きで、ものをたべながら。手も洗っているようではない。
チェックシートもなく、報告書という1枚の紙がコピーしてざくんとおかれているだけ。
プラモデル組立みたいにボードを全部はめ終えたら、電源入れるだけは行う。
Biosの画面が出てOSの入口が表示されたらおしまい。
何もチェックしないで報告書に日付印とシャチハタ印をついて、箱につめておわり。
要するに品質活動を全くしていませんでした。
これを納入してもらって動いたらラッキー、です。
動かないといわれて戻ってきたものをどうするか。
何が悪いか調査するわけでもなく、筐体からボードを抜いて別のものをはめ変え、電源がついたらOK。
そういう仕事をしていました。
一度、インピーダンスが整合していないと苦情をいったら、そんなことわかるわけないじゃん、という敬語で答えがきました。
確かに現場にはオシロスコープもなかったし、テスターすら目にはいりませんでした。できるわけもないじゃん、です。
話していると、閾値も知らないし、うかつに線をねじったときのインダクタンスで起きる高周波の伝送異常の話も通じませんでした。
こういう、どちらかというと基礎知識が外国語のように聞こえるレベルのスキルでこの仕事をしていいのか。
設置確認というような電気回路の基本もこの連中は理解していないのではと判断せざるを得ませんでした。
質問者様は相当のスキルをお持ちなのだと思いますが、キッティングの現場というのは、メーカーさんの品質管理下にあるところでないとこういう連中がならびがちです。
この手の連中と一緒に仕事をしていると、社会常識とか感覚が麻痺し出します。それが一番心配です。
メーカーでキッティングやっておられた人の話がすでに回答されていますが、派遣の場合このような劣悪な状況という可能性があります。
箱詰めで腰に来るというような話以前です。
大変詳しくご説明いただき、ありがとうございます。
ご指摘の企業は存じ上げませんでした。しかしその企業を設立した前身の親会社さんは、もしかしたら聞いたことがあるかもしれません。
いわゆる「安かろう、悪かろう」というケースですね。
しかし、ご指摘のケースは、ちょっと例外的に悪いケースのような気もしなくもないのですが、実際のところ、どうなんでしょうね。
自分は、たとえそういった環境で仕事をしても、PC周りのことは詳しいし、性格的にもそういった感覚に毒されることはないと思いますので大丈夫です。それはそれ、自分は自分、というように割り切ります。
PCキッティングを募集していた某派遣会社をネット検索したら、いろいろな不安要素が大量に出てきてしまいました。とはいえ、その多くは派遣と直接的には関係ないか、もしくは(よい悪いは別として)その企業に限った話ではないもので、しかも今のところはネットに書かれているようなひどい対応ではないので、ちょっと困惑してはいるんですが。。。
本当は、いまだ日本企業に蔓延する年齢制限募集がなければ、別の仕事も考えられるのですが、困ったものですね。能力無視の年齢制限募集は、失業者増加と人材活用の非効率を生んで、結果的には国体の弱体化をもたらすだけのような気がします。
他にも派遣でキッティングをやった方とかの話も聞いてみたい気がしますので、もうしばらく質問をオープンにしておきます。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 低価格な入札。問題はないのですか? 2 2022/12/25 12:46
- 派遣社員・契約社員 派遣社員について 3ヶ月以上の長期派遣に応募しました。その案件で働く事になりましま。 想定以上の体力 3 2022/10/13 16:34
- 転職 コールセンターから異業種転職について。 明日から派遣で事務の仕事開始です。 26歳、今まで接客、コー 4 2022/07/31 23:41
- その他(ソフトウェア) Zoom 音が出ない 1 2023/02/11 11:00
- 派遣社員・契約社員 派遣仕事開始までの期間。 5月9日月曜日、派遣会社の紹介された仕事の職場見学をしてきました。3人応募 2 2022/05/09 20:48
- マウス・キーボード PCでのタッチタイピング、アルファベット約480字/分、単純計算で日本語約240字/分は、世間一般に 1 2023/07/11 22:02
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- 派遣社員・契約社員 1週間前に契約期間の変更と言われ… 4 2022/03/26 18:32
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- SOHO・在宅ワーク・内職 【急募】クラウドワークスをやっている方!プロジェクト形式の案件は取れていますか? スキル無しの初心者 1 2022/07/13 19:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同期と給料に差がありました。 ...
-
社会福祉法人の略語は(株)のよ...
-
派遣社員です。私語がおおいと...
-
派遣社員です。仕事がこなせず...
-
休日にくる仕事のLINE、どう思...
-
社会人で坊主はやめてね
-
ネットやtwitterでは、派遣会社...
-
退職した人にいつでも戻ってき...
-
会社での業務について
-
会社でこの人嫌いとか言わない...
-
夜職向いてない、嫌な経験など...
-
仕事のことで…アドバイスくださ...
-
営業職について
-
PCキッティングの仕事について
-
関わりたくないのに関わってく...
-
商品企画部・商品開発部
-
私はもう、出世する見込みゼロ...
-
前を向けるように喝をお願いし...
-
社内であまり、人とコミュニケ...
-
重要そうな仕事のレクチャーが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会福祉法人の略語は(株)のよ...
-
同期と給料に差がありました。 ...
-
派遣社員です。仕事がこなせず...
-
派遣社員です。私語がおおいと...
-
社会人で坊主はやめてね
-
社内であまり、人とコミュニケ...
-
退職した人にいつでも戻ってき...
-
休日にくる仕事のLINE、どう思...
-
会社は仲良しを作る所ではない...
-
関わりたくないのに関わってく...
-
この場合休むことはアリですか?
-
会社に入社して4年目ですが、失...
-
連絡先交換禁止
-
風俗店スタッフの本音
-
毎日が空しい。やっぱり働きたい。
-
職場で嫌がらせを受けてます。 ...
-
出張って、出張先でどんな仕事...
-
派遣会社の担当営業マンさんの...
-
雑用を毎日押し付けられる・・・
-
秘密の話し
おすすめ情報