これ何て呼びますか Part2

お願いします。
車高を少し落とし、ホイールを変えているMINIのR56があります。
後輪の角度が、ほんのわずかにハの字を描いているのですがこれは当たり前なのでしょうか?
前輪は普通にまっすぐでした。ダウンサスに、ショックのセットで変えています。
またこの角度は、なんらかの調整(キャンバー? アライメント?)で修正できるのでしょうか。

コニFSDと、アイバッハというメーカーの足回りです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

現在、生産しているFF車のほとんどが、リアサスはトーションバータイプで所謂リジッドサスペンションですが、BMW MINIは贅沢にもマルチリンクサスペンションを奢っています。


これは、独立サスペンションなので、車高を落とすとキャンバーがついてしまいます。
(トーションバーはキャンバーは一定です)
前輪はストラットタイプですので、構造上キャンバーは付きません。

>またこの角度は、なんらかの調整(キャンバー? アライメント?)で修正できるのでしょうか。
リア、フロントとも純正形状のダンパーであれば、微調整程度の修正しかできません。
アッパーマウントをキャンバー調整可能な物に変更すれは、おおよそ2°程度は調整可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他のMINIを見てみたのですが、やはりリアタイヤはわずかに傾斜していました。
修正するものでなく、そういうものなのですね。

お礼日時:2014/04/08 22:39

No2です。


少々乱暴な記述をしてしまったので訂正しておきます。

>前輪はストラットタイプですので、構造上キャンバーは付きません。

正確にはキャンバー変化はしますが、ロアアームが短いのでリアサス程大きく変化しません。

逆にリアはリンク(アーム)が長く、キャンバー変化量が大きくなっています。
よって、BMW MINIはリアのキャンバーが大きくなります。
ちなみに、フロントは基本、キャンバーは0°です。
    • good
    • 0

写真を見せてもらうと、ダブルウイッシュボーンの変形ですね。

上下2本のアームが平行移動するので、上下移動によるキャンパー変化がない、上級のサスです。平行四辺形の原理です。
ですから、車高変化によってハの字になったのではなく、わざと、アジャスターをいじってキャンパーを付けてるだけですね。わずかなら、コーナリング時の踏ん張りが効くようになります。見て分かるほどだとどうかな?
なお、ストラットは基本1本のアームの上下動なので、それによってキャンパー変化します。安いからみんなこれを使う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問後、中古屋などでMINIを見てみたのですが
ほぼ、後輪にわずかな傾斜がありました。デフォルトで、そうなのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/08 22:40

普通サスペンションというのは円運動します。

なのでアームの向きにもよりますが、
サスの上下に伴いタイヤが首を振る、というのは普通です。

R56のリアはサスが下がれば「ハ」の字、上がれば逆「ハ」の字になります。
フロントも同様ですが、車高に対する変化率はべつですね

基本は静止状態でまっすぐなので・・・ぱっと見で「ハ」の字とわかるのは少々付きすぎとなります。
このままだとタイヤが極端に内減りしてしまいますね

これはアライメント調整のうちのキャンパー角の調整になります。
標準でも少しは調整できるようですのでまずはそちらで、ということになると思います。
調整式のサスアームもありますが、サスアームは重要保安部品なので強度などを証明する書類を提出しないと 車検に通らない=違法改造 となります。

http://www.bond-mini.jp/item.php?id=3889
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
タイヤの減りには気をつけておきます。

お礼日時:2014/04/08 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報