dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

私が現在使っているスマートホンについて質問です。私が使用しているモデルは、XT760 motorola↓です。
http://www.gsmarena.com/motorola_xt760-4820.php

私は、この4月の頭まで中国におり、上のスマートホンを中国で購入し使用していました。そして帰国したのですが、できれば、このスマートホンを日本でも使用したいと考えています。ネットで検索すると今、SIMフリーといわれるlteなどがあるようなのですが、よくわかりません。そこで質問です。
1, そもそも中国で購入したこの機種に新たにSIMを購入して使用することができるのでしょうか。中国で購入したので、言語は中国語と英語なので、自分で、shimejiというソフトをダウンロードして使っていますので、日本語入力はできます。
2, もし日本でも使用できるとしたら、どのSIMカードがよいでしょうか。比較サイトなどをみると、lteなどいろいろな種類があるのですが、もし使っておられる方がおられましたら、お勧めのもの、また選ぶ際にどのような点に気をつけて決めればいいのか、アドバイスをいただけるとありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

MICで調べましたが、技適は通ってないので


アウトですね。

で,アマゾンのような大手の業者は法律をよく遵守するので
日本向けではない製品を売ったりはしません。しかし小さな業者は
そんなことはお構いなしですし、個人持ち込みでは、税関のチェックは
ほとんどありません。

しかし本当は電卓ー台持込むのさえ違法なんです。ご注意を。
#インクカートリッジのような化学薬品などは
#けっこう重い罪になるそうです。
#昔ポータブル熱転写プリンタを
#海外へ持ちだそうとしたら酷く怒られました(^^;
    • good
    • 0

>海外で端末を


ソースが分かりませんけど、一昔前のSIMフリーiPhoneを買う話かなんかじゃないですかね?
iPhoneは端末一つでかなり広範囲の当局の認証取ってますし。
#少なくとも4から5までは香港版などがそのまま日本で使えた。5s/5cになってアメリカ版だったかが技適取らなくなったんですが、国内で普通にSIMフリー版売り出したのと関係あるのかも?
    • good
    • 0

チェックがないとしても違法かつ契約条件違反なのをお勧めするのもどうかという気がしますな。


キャリア持ち込みでは全アウトですし、MVNOにしたって技適取得済みの端末で使用することという条件は必ず付いてますし。

国内で合法的に使用するにはローミングを使うしかないのは間違いないはず。
自前で技適を取る?現実的ではない。
    • good
    • 0

SIMの購入時に端末の提示は不要。


つまり販売側で端末のチェックはしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
購入するのはいいのですが、そもそも使えるのでしょうか。

ただ、他の方の方たちは違法とのことでしたが、
昨日くらいにヤフーニュースで海外で端末を購入してそれにSIMをいれて使っているという記事が書かれていたのですが、その方たちも違法なのでしょうか。
もちろん、違法であれば、すべきでないと思いますが。。。

お礼日時:2014/04/09 22:34

快適マークじゃなくて技適マークですな。


つまり国内で利用するための技術基準に適合した証明が取れていないので、その端末で契約させてくれる国内の事業者は存在しません。

中国のキャリアで日本での国際ローミングに対応したところがあれば、その中国のキャリアが「この機種は日本の技術基準に準ずる海外規格に適合していることを当キャリアの責任で保証しますよ」という形で肩代わりしてくれるので、ローミングサービスを利用する限り日本国内でも利用できます。
まあ、常用するにはあまりに高く付くでしょうけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
中国でも、中国は広いので、省が変わると常にローミング状態になるので、少し高めでしたが、それでもたいしたことありませんでした。

SIMもそう高くないようなので、一度購入してさしてみるのもいいかもしれないですね。

お礼日時:2014/04/09 22:45

日本で携帯電話を使用する場合の使用許可認証(快適マーク「技術基準適合認定」)を取得していない端末は使用すると電波法違法になりますので使えません。


スマホやセルラー型タブレットなどのキャリア電波を使う端末ではすべて必要です。
寄って日本のキャリアで発売されていない端末は殆どの場合で使えません。

また、快適マークの有る端末で有っても、日本のW-CDMAに対応したチップが乗っているかも不明瞭ですし、周波数も合わないかも知れませんので、SIMを入れても電波を掴むかは解りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
日本では使えないのですか。。。

ヤフーニュースの記事では、海外で購入した端末を使うユーザの話がかかれていたのですが。。。

お礼日時:2014/04/09 22:36

う―む調べた限り×T760を動作確認端末に上げている


MVNOは無いようです。

ひょっとすると日本で技摘をとってないのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
ちなみにこのモトローラは、購入したのは、中国ですが、
アメリカ製という話で購入したのですが。。。
残念です。

お礼日時:2014/04/09 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!