dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Sony HDR-MV1をデジタル一眼レフカメラのマイクとして使用すると HDR-MV1単体で録音するより音質が落ちるのでしょうか?

Sony HDR-MV1のヘッドフォン端子と一眼カメラのマイク入力端子を3.5mmステレオジャックケーブルで接続する方法です

A 回答 (3件)

http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-G134/

上記URLのような抵抗入りケーブルを使えば、出来なくはないですが、音質的にはあまり好ましくないです。
当然、音質はHDR-MV1単体での録音より落ちます。

第一、一眼レフのマイクとしてビデオカメラを使うのは本末転倒な気が…。
    • good
    • 0

>HDR-MV1単体で録音するより音質が落ちるのでしょうか?



落ちるカメラで使うんですか?落ちないカメラで使うんですか?それによって違います。

>Sony HDR-MV1のヘッドフォン端子と一眼カメラのマイク入力端子を3.5mmステレオジャックケーブルで接続する方法です

これは、落ちないカメラでも落ちてしまう設定(接続)方法です。
最も劣る接続方法
    • good
    • 0

多分、マイク端子にライン入力を繋ぐとカメラのアンプを壊すのがオチ。



簡単に言えば、小さい電圧の信号を受け取る方がマイク入力で、大きい電圧の信号を受け取るのがライン入力。
ヘッドホン出力端子などから出てくる電気信号は、マイクが発生する電圧の数百倍。
具体的には、マイク入力は0.6ミリボルト程度、ライン入力は320リボルト程度の入力を想定。

仮に、マイクをライン入力に繋いでも、ごくごく小さな音しか録音できず、逆にヘッドホン端子からのライン信号をマイク入力端子に繋ぐと、入力電圧が大きすぎて、音が歪むか、最悪、増幅回路を壊してしまいます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!