
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
MPGの動画にも、MPEG2のものとMPEG1のものがあります。
MPEG2の動画ならば、
DVDFlickを使えば、上部メニューバーの【プロジェクト設定】の
「ビデオ設定」の「詳細設定」で「MPEG2はコピーする」にチェックを
入れれば、DVD-ビデオを作成できるはずです。
MPEG1の動画ならば、何もしないでも可能かもしれません。
約32分の動画を8本、3.16GBの場合試してみましたが、できました。
- - - - - - -
DVD Flickをダウンロード&インストールしよう
http://chidejicopy.crap.jp/dubbing/dvdflick.html
DVD Flickの使い方&設定方法
http://chidejicopy.crap.jp/dubbing/dvdflick_02.h …
- - - - - - -
真空波動研SuperLite
[00366_1.mpg]
720x480 MPEG2 1:1 29.97fps 1500.00kb/s CBR
MPEG1-LayerII 44.10kHz 128.00kb/s CBR Stereo
[MPEG2] 00:32:26.722 (1946.722sec) / 401,465,344Bytes
[00367_1.mpg]
320x240 MPEG1 1:1 29.97fps 1500.00kb/s CBR
MPEG1-LayerII 44.10kHz 224.00kb/s CBR Stereo
[MPEG1] 00:32:27.850 (1947.850sec) / 424,441,856Bytes
No.4
- 回答日時:
グレーなソフトも出るようなので自力で探して下さい(DL先も)
検索ワードは
DVDトランスコード(トランスコーダー)
DVD圧縮ソフト・・等
有名なのが有料のDVD2Oneとか無料のShr・・・
容量が6.38GBは片面二層のサイズ
4.7GBが片面一層のサイズ
(実質焼けるサイズは4.37GB程度まで)
4.7GB (DVD) = 4.7 × 1000 × 1000 × 1000 ÷ 1024 ÷ 1024 ÷ 1024= 約 4.377GB(パソコン)
No.3
- 回答日時:
DVDはMPEG2がベースとなりますがDVD VideのMPEG2のビットレートの範囲、画面サイズ(映像のドット数)、16:9か4:9かが決まっています。
このビットレートや画面サイズを増減することによりDVD Videoの容量が変わります。
また、ビットレートや画面サイズを下げるほど画質が落ちます。
No.2
- 回答日時:
DVDビデオ形式にする際に再エンコするので容量は変わってきます。
大抵は2時間ぐらいの設定になっているのではないかと。
設定できるなら映像サイズやビットレートを下げてみてください。
Ulead DVD Movie Writerと言っても、バージョンやPCメーカー毎に機能が削除されていたり色々あるので出来ないぁもしれません。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
また機種によっては、ぴったり録画が出来るかもしれません。
「Ulead DVD MovieWriter(R)」を使用して長時間番組や複数の番組をDVD1枚に収まるように記録する(DVDピッタリ記録)<Windows Vista(R)>: dynabook.comサポート情報
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006005.htm
お使いのUlead DVD Movie Writerのヘルプを見るのが解決策が見つかりやすいかと思います。
No.1
- 回答日時:
DVD-videoの規格は「mpg2」になります。
わかりやすく「画質」に例えますと、これがDVD画質になります。
「mpg」にはこの『2』の他に『1』や『4』等があります。
これらは同じ「mpg」ですが、『2』よりも画質が落ちます。
そのかわり圧縮率が高いので、ネット上にアップする場合等には適しています。
例えばネットで落とした動画がmpg4だとして、これをDVD-videoにする場合、質問者様のように容量が増えます。
しかし元が圧縮された画質の為、この画質より良くなる事はありません。
音質も同じ事が言えます。
4時間=6.38GBならDVD-videoとしては適当な大きさだと思われます。
パソコンで見るのが前提なら、この動画をデータとして記録する方が良いかと思います。
(mpg4→mpg2にするのでもエンコードするので、画質は最高でも同じ画質だから。下手なソフトだと画質が落ちるかも?)
DVDプレーヤー等で見るのなら、mpg2以外に対応していればそのまま記録、していなければ6.38GBで録画するしか無いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- GYAO! Windows10で mp4からDVD形式に変換するときのDVD動画のタイトル入力について 6 2023/06/20 06:47
- YouTube youtube の動画をダウンロードしてdvdに焼き付けるフリーソフトを教えて頂きたく。 7 2023/02/20 10:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプで映像を視聴しています。 4 2022/07/31 05:10
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
- 浮気・不倫(結婚) PCにあるMP4動画を無料ソフトでDVDに焼く方法を教えてください 4 2023/04/19 01:36
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
- YouTube レンタル禁止で販売専用であるアニメDVDのワンシーンは、動画サイトにアップするとやはり著作権法違反? 3 2022/09/13 01:53
- 写真・ビデオ MP4からDVDを作製する簡単な方法を教えて下さい Windows10パソコンとAndroidタブレ 2 2022/11/13 08:19
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無圧縮のAVIって?
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
「COM Surrogate」って何?
-
jwwでjwcは開けませんか
-
avi 映像は見れるのに音が出ない。
-
imgをisoに変換するのは拡張子...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
CD-R に映像を焼く作業
-
工事写真アルバムが正常にPD...
-
Draw.ioというクラウドソフトを...
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
aviutlにAIを導入することは可...
-
ダビンチリゾルブとAVIUTLでは...
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
ムービーメーカー プレビュー...
-
720×480→720×405 にしたい
-
mp4をCDに焼くには…?
-
OpenOfficeのファイルをExcelで...
-
イメージセッターはいくら位す...
-
CANDY7のファイルを開きたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無圧縮のAVIって?
-
SATA PCIE 対応のマザーボード ...
-
ビデオからのキャプチャー
-
GOP単位での編集(再エンコード...
-
DVD-video制作時のCBRとVBRにつ...
-
DVDからAVI,WMV,MPEGへの変換に...
-
各記憶ディスクについて
-
Dropboxに50MB位の動画をアップ...
-
1080iのブルーレイ画質と地デジ...
-
ビデオ編集後の画像
-
ダウンロードした動画の縦横比...
-
DVDのファイルサイズが5GBの場...
-
ホームビデオの映像、取り込む...
-
DVD-Rに2時間以上の映像を...
-
動画の拡張子の変更による画質...
-
Mpeg2→Mpeg4→Mpeg2 画質の低下...
-
DVCの画像(約80分)が120分用DVD...
-
デジカメ 動画ファイル容量が...
-
動画は形式によって画質が違い...
-
Divxの利点がよくわからん
おすすめ情報