dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

粘土質の庭に、剪定したアオキや落ち葉を掘り起こした土と混ぜてたくさん埋めました。
来年、そこにミカンの木でも植えようかと楽しみしていたのですが、どうやら嫌気醗酵とは良くないようだと後々に聞きました。土中で腐らせた葉は堆肥として生かせないでしょうか。
もう一度掘り起こすと疲れるので、このまま放置するつもりですが、やはりミカンの苗を植えるのは困難でしょうか。

A 回答 (4件)

>>土中で腐らせた葉は堆肥として生かせないでしょうか



嫌気発酵が良くないというよりも、嫌気状態では堆肥になりません。
枝や葉が分解されるには、酸素が必要です。酸素がほとんどない状態では分解ができず、何年経っても枝がそのまま残ってはずです。
例えば池に木杭を立てると、水際の部分はすぐに腐植が進み朽ちてきますが、水中の部分はあまり変化がありません。これは、水際は水分と空気(酸素)が両方十分にあるのに対して、水中は水分は沢山あっても酸素が少なく分解が進みにくいからです。同じく、遺跡などから何百年も前の木材が分解されずに出土するのは、地面の下で酸素にさらされていない事が大きな理由です。

>>もう一度掘り起こすと疲れるので、このまま放置するつもりですが

落ち葉なら浅い土中であれば1~2年で分解されるでしょうけど、木の枝は無理です。
木を植えたいのなら、面倒かもしれませんが木の枝はできるだけ掘り出して、好気条件で堆肥化する事です。そのままで5年や10年待ったところで分解はほとんど進みませんよ。

未熟な堆肥を施すと、土中に害虫やカビが発生し、木の根を浸食し痛めます。ですから特に樹木に施す堆肥は完熟したものを使うのが鉄則です。そんな土にミカン苗を植えても枯れるか病気を誘発するか、いい結果は期待できません。
    • good
    • 3

造園屋に勤務していますが、その場所に翌年にミカンの木を植えられる


のは避けた方が良いでしょうね。

穴を掘って落葉を埋めただけでは、絶対に腐葉土にはなりません。
剪定した枝なら何でも構わないと言う訳ではありません。腐葉土に向いて
いない物を入れると腐葉土にはなりません。場合によっては1年では完全
に腐熟しないかも知れません。完全に腐熟しないと腐葉土としては使えま
せん。穴に埋めただけでは駄目なんです。半年に1回は埋めた物を撹拌す
る必要があります。

腐熟しないと使えない理由は、発酵の際には発酵熱が生じます。この熱が
樹木の根を傷めてしまうんjです。また発酵熱と同時に発酵ガスが発生しま
す。このガスは有毒ですから、このガスも樹木の根を傷めます。

使用する物は落葉樹の落葉だけで、針葉樹(マツ、スギ等)やイチョウの葉
も使用が出来ません。枝も駄目です。埋めてから直ぐに腐ってしまうアオキ
も向きません。ツバキ、サザンカ等も腐りにくいです。
完全に枯れている事が条件です。生は1年では完全に腐熟しません。

完全腐熟している事を確かめるには、指先で簡単に崩れる位にならないと
腐葉土としては使えません。

堆肥と腐葉土は違いますが、同じ事は発酵が必要だと言う事です。
発酵しないと完全腐熟はしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アドバイス頂いた通り、時間を置くことにします。
しっかり調べてからやればよかっと反省しています。
二年待って、掘り起こしてみて、教えて頂いたとおり埋めた枝や葉が崩れるようでしたら、ミカンの樹を植えることにします。

お礼日時:2014/04/17 20:39

剪定直後で枯れていないアオキを埋められたのでしょうか。


もしそうであれば1冬越した程度では、アオキの葉は緑のままかと思います。
草類と違って樹木の葉は枯れていない状態では簡単には腐りません。
嫌気性のまま1冬越した程度では腐葉土には未だ未熟です。
ミカンの苗をいきなり植えると根腐れをお越すおそれがあります。

嫌気発酵が薦められないのは、腐敗が遅いのと植物にとって有毒なガスが発生するためです。
いわゆる生ごみの腐敗臭と同じ成分です。

尚、粘土質のお庭とのことですが水はけは如何でしょうか。
水はけの悪い所に一部だけ穴を掘ると、周辺から水が滲みこんでくるのと、降った雨が溜まることで、その掘って埋めた部分が地中で池状態になってしまいます。
むしろ他よりも悪条件となってしまいますので注意してください。

掘って埋めた穴の淵に沿ってぐるりと溝を掘ってください。
穴の上に盛り土をしてください。
古墳のイメージの超ミニ版の形です。
数年すると混ぜたアオキや落ち葉が腐って消えますがその分だけ土が沈みますので、高めに盛り土をしてください。
この盛り土にミカンの苗を植えてください。
ミカンの根が混ぜた土にたどり着くころには、腐葉土としての効果も期待できるかと思います。
腐葉土は土質改良剤としての効果はありますが、堆肥のような肥料としての効果は少ないので注意してください。
ミカンには都度化成肥料などを与えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アオキは緑のまま埋めてしまいました。
一年だと駄目なのですね、、残念ですが、さらに時間をおくことにします。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2014/04/17 20:35

そんなことはありませんよ。


「土中で腐らせた葉の堆肥」は最高の肥料です。
それは自然界そのものです。
もちろん、そのままにして大丈夫です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/17 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています