dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WIN8から8.1にアップルデートしてと思っていますが
どうも通信環境が悪く、ダウンロードが終わりません。
どこか環境のいいところに行った時にでも(ノートパソコン)と
思いながら時間が経過してしまっています。

通信環境WIMAX・・どうも電波の具合がイマイチです。
(スピードが2M程度出ればOKという感じです)

もしも、このままWIN8を使い続けると、マイクロソフトからのサポートは
受けられないのでしょうか?
最近サポートが終了したXPと同じ運命ということなのでしょうか?

話によると、WIN8.1が発表されてから2年とか。
そんなに短い期間なのか~と寂しい気持ちです。

よろしくお願いします

A 回答 (4件)

>もしも、このままWIN8を使い続けると、マイクロソフトからのサポートは受けられないのでしょうか?



http://support.microsoft.com/lifecycle/default.a …



お客様は、引き続きサポートを受けるために、一般公開後 24 か月以内に Windows 8.1 に移行する必要があります。詳細については、Windows 8.1 のよく寄せられる質問 (FAQ) を参照してください。

と書いてあります。

Windows8のサポート期間はWindows8.1の公開から24ヶ月間になっています。

これは、8.1が8のアップデートという位置づけで、実質的にサービスパック同等品だからです。

http://support.microsoft.com/gp/lifecycle-Window …

にも

既存の Service Pack サポート ポリシーを Windows 8.1 に適用します。

と書いてあります。

オリジナル版や古いサービスパック版のサポートは、最新のサービスパックの公開から24ヶ月です。

>最近サポートが終了したXPと同じ運命ということなのでしょうか?

「最新のサービスパックにアップデートしない人と同じ運命」と言うだけで、XPと同じって訳ではありません。

昔からずっと、XPもVISTAもWin7も、最新のサービスパックにアップデートしてない人は最新のサービスパックから24ヶ月しかサポートを受けられない運命です。

>話によると、WIN8.1が発表されてから2年とか。
>そんなに短い期間なのか~と寂しい気持ちです。

古いサービスパックのサポート期間は大昔から24ヶ月なので、特に短いって事はありません。旧来の製品と同じです。

Win8.1は、実質的に「Win8のSP1(サービスパックVer.1)」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なアドバイスありがとうございます。
こちらのアドバイスを読みまして、8.1へのアップデートに
踏み切る事にしました。
結果・・8時間近い時間がかかりましたが、どうにか
アップデート出来ました。
ここまでの時間を費やすこことに、少々疑問もありました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/20 11:39

8シリーズのサポート期間は、2023年1月10日まで(新機能が追加されうる、メインストリームサポート期間は、2018年1月9日まで)ですが、8.1のサポートライフサイクル的に、8SP1扱いになってしまった(ここ重要)ため、8.1提供開始後2年になってしまいました(8.1が、8.0からでも、有償アップグレードを必要とする別製品だったら、8.0提供開始後10年のサポートを8.0が受けられたのですが)。



#Microsoft的には、サービスパック サポートライフサイクルを採用しているだけなので、この件について怒るのは禁句です。

と言うことで、Microsoftに、8.1への、他のアップデート方法の提供を御願いするのを強く推奨。

参考URL:http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/lifec …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
通信環境があまり良くないユーザーにとっては
今回のアップデートは大変です。
でも、時代の流れにそってアップデートする事にしました。
とても、時間がかかります。
もっと通信環境の悪いユーザーの事も配慮して欲しいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/20 11:42

インターネットの情報で広く知られる、問題だらけのWin8.1を使わず動作は比較的安定している8を使い続けましょう。


みんなの力で、Win8.1の不買運動を展開し、廃盤へと追い込みましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
いろいろ考えたあげく、アップデートすることに
しました。
でも、通信環境の悪い立場の事も考えて欲しいものだと
思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/20 11:45

WIN8.0からWIN8.1にアップグレードしないと8は2年でサポートが終わるということです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
時間はかかってもアップデートすることにしました。
これは、時代の流れにそうしかないという事ですね。
でも、通信環境の悪いユーザーにはちょっと
大変です。
大きなアップデートに関しては何か方法を考えて欲しいもの
だと思いました。
ありがとうございました。。

お礼日時:2014/04/20 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!